ジェイコム日野
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "ジェイコム日野" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年1月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}KDDI > JCOM > JCOM ケーブルTV事業部門 > ジェイコム日野.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

株式会社ジェイコム日野
J:COM HINO CO., LTD.
種類株式会社
本社所在地 日本
191-0011
東京都日野市日野本町4丁目2番2号 H.Bビル
設立1990年平成2年)2月28日
業種情報・通信業
法人番号7013401000619
事業内容有線一般放送事業
電気通信事業
代表者代表取締役社長:海老澤 孝一
2019年(平成31年)3月31日時点)
資本金15億2000万円
(2019年(平成31年)3月31日時点)
主要株主株式会社ジュピターテレコム
株式会社読売新聞東京本社
株式会社帝京サービス
東京都日野市
日野自動車株式会社
KDDI株式会社
日活株式会社
国産機械株式会社
宗教法人高幡不動尊金剛寺
特記事項:2019年(平成31年)4月1日付けで、株式会社ジェイコム東京に吸収合併され解散済み。
テンプレートを表示

J:COM 日野
基本情報
団体名株式会社ジェイコム日野
コミュニティ
チャンネル愛称J:COMチャンネル日野
MSOJ:COM(JCOM株式会社)
系列上記MSO傘下
デジタル放送上位事業者J:COM(JCOM株式会社)
(旧:JCN(旧:ジャパンケーブルネット株式会社))
開局年月日1996年(平成8年)7月1日
(株式会社日野ケーブルテレビとして)
閉局年月日2019年(平成31年)3月31日
株式会社ジェイコム東京に吸収合併のため。
エリア内地方自治体
3 市(政令指定都市を除く)
配信チャンネル数
地上波放送10 Ch(うち、地上波区域内数 8 Ch、地上波区域外数 2 Ch)
地デジ自主放送あり(11番および、10番)
ラジオ放送9 Ch
通信サービス種別
インターネット接続あり
プライマリ電話あり
公式ホームページ
テンプレートを表示

株式会社ジェイコム日野(ジェイコムひの)は、かつて東京都日野市に本社を置き、ケーブルテレビ同時再放送自主放送)と電気通信事業インターネット接続IP電話)を主たる業務とし、有線一般放送ケーブルテレビ局)を運営する一般放送事業者および電気通信事業者であった。株式会社ジュピターテレコム(J:COM)の連結子会社であり、会社および局呼称は「J:COM 日野」であった。
沿革

1990年(平成2年)

2月28日

「日野ケーブルテレビ株式会社」として設立。



1995年(平成7年)

6月9日

有線テレビジョン放送施設設置許可取得。



1996年(平成8年)

7月1日

開局。



1998年(平成10年)

3月4日

第一種電気通信事業許可取得。


11月1日

インターネット接続事業サービスを開始。



2004年(平成16年)

7月1日

地上デジタル放送・BSデジタル放送サービス開始。



2005年(平成17年)

12月1日

JC-HITSを用いたデジタル多チャンネル放送サービス開始。[注 1]



2006年(平成18年)

12月1日

「日野9チャンネル」を「ひのチャンネル」に名称変更と同時に地上デジタル放送で開始。



2007年(平成19年)

6月1日

下り最大伝送速度120Mの『120メガコース』開始。


7月1日

プライマリ電話サービス「ケーブルプラス電話」開始。


11月1日

ジャパンケーブルネット株式会社が株式取得。JCNグループに参画。


12月1日

呼称を「JCN日野」に変更。



2008年(平成20年)

7月1日

HDD内蔵録画機能付きSTB「録りま専科」提供開始。



2009年(平成21年)

3月30日

JCNケータイ(au携帯電話)販売開始。


3月31日

JC-HITSを用いたデジタル多チャンネル放送サービスの内、PPV等を除き終了。[注 2]


4月1日

アナログ多チャンネル放送サービスのチャンネル番号をJCN各局共通番号に変更。

JCNサービスラインナップ導入。

JCNを用いたデジタル多チャンネル放送サービス開始。

「ひのチャンネル」を「JCNプラスチャンネル」に名称変更。番組編成がJCN標準タイムテーブルに近くなる。

DVD搭載HDD内蔵録画機能付きSTB「録りま専科DVD」提供開始。

専用受信端末を用いた『JCN緊急地震速報』サービス開始。


10月1日

JCNインターネットに下り最大伝送速度160Mの『スピードスター160』開始。

「JCNプラスチャンネル」にJCN標準タイムテーブル導入。


11月1日

双方向設置済みの「録りま専科」・「録りま専科DVD」利用者向けに、一部を除く携帯電話からの『ケータイ録画予約』開始。


11月2日

JCNインターネットの『スタンダード』の下り最大伝送速度を8Mから15Mに増速。



2010年(平成22年)

3月31日

アナログ多チャンネル放送サービス終了。


4月1日

「JCNプラスチャンネル」で、デジタル録画コピー制御(コピーフリーからダビング10の運用)開始。


5月31日

JC-HITSを用いたデジタル放送サービス終了。




『JCN VODサービス』および『JCNプラスビデオ』開始予定。



2011年(平成23年)

4月1日

コミュニティチャンネルをハイビジョン化。


7月24日

地上アナログ放送を終了し、地上放送デジアナ変換を暫定的に提供開始。[広報 1]



2012年(平成24年)

3月12日

『JCNインターネット』利用者向けに、『JCN WiMAX』を提供開始。


4月1日

双方向設置済みの特定STB利用者向けに、『Shufoo!』を提供開始。


6月25日

『JCNインターネット』利用者向けに、『Wi-Fi内蔵モデム』を提供開始。


7月20日

『JCNインターネット』利用者向けに、公衆無線LANサービス『ケーブルTV Wi-Fi』を提供開始。


10月1日

商号を「JCN日野ケーブルテレビ株式会社」に変更。

『JCNプラスチャンネル』の名称を『JCN日野チャンネル』に変更。

新しいコミュニティチャンネル『にっぽんケーブルチャンネル』を放送開始。



2013年(平成25年)

10月31日

『JCN VODサービス』の新規登録終了。


12月2日

親会社のジャパンケーブルネット株式会社が株式会社ジュピターテレコムの連結子会社化に伴い、J:COMグループに参画[広報 2]



2014年(平成26年)

3月31日

『JCN VODサービス』を終了。


4月1日

親会社のジャパンケーブルネット株式会社が株式会社ジュピターテレコムに吸収合併[広報 3]


6月1日

呼称を「J:COM 日野」に変更[広報 4]

『JCN日野チャンネル』の名称を『J:COMチャンネル日野』に変更。

「JCN」ブランドを廃止。

J:COM統一サービス名称として『J:COM TV』、『J:COM NET』および『J:COM PHONE』を制定し展開。

J:COMサービスラインナップ導入。

『J:COM PHONE プラス』を提供開始。

にっぽんケーブルチャンネル」(JCN)を「J:COMテレビ」(J:COM)に統合[広報 5]


7月1日

商号を「株式会社ジェイコム日野」に変更[広報 4]


10月1日

『J:COM WiMAX 2+』を提供開始。



2015年(平成27年)

1月29日

地上放送デジアナ変換暫定的提供の終了。



2019年(平成31年)

4月1日

株式会社ジェイコム東京に吸収合併され、会社解散[広報 6]



事業所
本社


本社

東京都日野市日野本町4丁目2番2号


事務所


日野営業事務所

東京都日野市日野本町4丁目2番2号(本社内)


提供区域内自治体

東京都

日野市多摩市八王子市


業務内容

2019年(平成31年)3月31日時点。

統一サービス

J:COM TV(テレビ放送サービス[注 3]
双方向機能(STBインターネット接続サービス)

インタラクTV(STBテレビ向け情報サービス)

ナビシェル(STB向けご案内画面サービス)

J:COMオンデマンドVODサービス)

リモート録画予約(番組録画予約)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef