シークレット_オブ_エヴァンゲリオン_ポータブル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "シークレット オブ エヴァンゲリオン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年7月)

シークレット オブ エヴァンゲリオンジャンルアドベンチャーゲーム
対応機種PlayStation 2
PlayStation Portable
Microsoft Windows
開発元レイキッシュ
発売元サイバーフロント
人数1人
メディアDVD-ROM 1枚
発売日2006年12月21日(PS2通常版、PS2限定版)
2007年6月28日(PSP通常版、PSP限定版、Windows版)
2008年9月25日(PS2 BEST版)
2007年8月1日(S!アプリ)
2007年8月7日(iアプリ)
2007年8月30日(EZアプリ)
対象年齢CERO:B(12歳以上)
テンプレートを表示

『シークレット オブ エヴァンゲリオン』(SECRET OF EVANGELION)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を原作としたサイバーフロントによるアドベンチャーゲームPS2用ゲームソフトとして、2006年12月21日に通常版と限定版(アスカver./綾波ver.)の計3バージョンで発売された。

2007年6月28日には、PSP用ゲームソフトとして通常版と限定版の2バージョン(タイトルは『シークレット オブ エヴァンゲリオン ポータブル』)と、Windows版(Windows 2000/XP/Vista対応)[1]が発売された。

2008年9月25日には、PS2 BEST版として『BEST HIT セレクション シークレット オブ エヴァンゲリオン』が発売された。

また、2007年8月1日からタイトーiアプリEZアプリS!アプリ対応の携帯電話用アプリを順次配信している(全3弾)。

PSP版およびWin版[1]には新イベントCGやクイズゲームが追加搭載されている。また通常版以外に限定版も発売され、PSP版にはPSPケースと液晶保護シートが、Win版にはマウスパッドと5枚組のポストカード特典が同梱された。
システム

チャプター毎に定められた行動力の範囲内で移動先を選択し、シナリオを読み進めていく。移動先には、シナリオが次の段階へ進行するもの・シナリオ上何らかのフラグとなるもの(選択すると行動力が回復する)・特にシナリオに関係ないものの3種類がある。これらの選択の組み合わせやフラグのオン・オフによって大まかに、チルドレンを中心としたルート(原作準拠シナリオ)・剣崎キョウヤを中心としたルート(以下:剣崎シナリオ)・加賀ヒトミを中心としたルート(以下:加賀シナリオ)に分岐する[2]。自分がどのルートを辿っているかは、スタートメニューのEXTRAから見られるチャートで確認することが出来る。
物語

本作品はテレビアニメシリーズ第拾七話から第弐拾四話までと1997年に公開された劇場版の物語をベースとしている[3]。主人公には本タイトルオリジナルキャラクターの剣崎キョウヤを迎え、人類補完計画などの謎に迫る[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef