シーウルフ_(サーゴ級潜水艦)
[Wikipedia|▼Menu]

USS シーウルフ

基本情報
建造所ポーツマス海軍造船所
運用者 アメリカ海軍
艦種攻撃型潜水艦 (SS)
級名サーゴ級潜水艦
艦歴
起工1938年9月27日[1]
進水1939年8月15日[2]
就役1939年12月1日[2]
最期1944年10月3日モロタイ島北方沖にて沈没。
除籍1945年1月20日
要目
水上排水量1,450 トン
水中排水量2,317 トン
全長310フィート6インチ (94.64 m)
最大幅26フィート10インチ (8.18 m)
吃水16フィート8インチ (5.1 m)
主機ゼネラルモーターズ製248型16気筒ディーゼルエンジン×4基
電源ゼネラル・エレクトリック発電機×2基
出力5,400馬力 (4.0 MW)
電力2,740馬力 (2.0 MW)
推進器スクリュープロペラ×2軸
最大速力水上:20.0ノット
水中:8.75ノット
航続距離11,000海里/10ノット時
潜航深度試験時:250フィート (76 m)
乗員士官、兵員55名
兵装.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

21インチ魚雷発射管×8基(前方4,後方4)/魚雷×24本


竣工時
3インチ砲(英語版)×1基7.62mm50口径機銃×2基7.62mm30口径機銃×2基
1943年4月[3]
3インチ砲×1基20mm機銃×2基小口径機銃×2基

テンプレートを表示

シーウルフ (USS Seawolf, SS-197) は、アメリカ海軍潜水艦サーゴ級潜水艦の一隻。艦名はオオカミウオ科の一種アトランティック・ウルフフィッシュ(和名シロオオカミウオ)の通称に因む。その名を持つ艦としては2隻目。シロオオカミウオ(通称Sea wolf)
艦歴

シーウルフは1938年9月27日にメイン州キタリーポーツマス海軍造船所で起工した。1939年8月15日にエドワード・C・カルブファス夫人によって命名、進水し、1939年12月1日に艦長フレデリック・B・ウォーダー少佐(アナポリス1925年組)の指揮下就役する。艤装が完了するとシーウルフは1940年4月12日にニューハンプシャー州ポーツマスを出航した。整調巡航はパナマ運河地帯まで南下して行われ、6月21日に完了した。その後太平洋艦隊に配属され、カリフォルニア州サンディエゴが母港となる。1940年の秋にシーウルフはアジア艦隊(英語版)配備のためマニラ湾に回航され、カヴィテ海軍工廠(英語版)を拠点として活動する。
第1、第2、第3の哨戒 1941年12月 - 1942年2月

太平洋戦争が始まった1941年12月8日、シーウルフは最初の哨戒でルソン島沿岸に向かった。機雷原を抜け[4]サンベルナルジノ海峡を経由してバブヤン諸島方面で日本軍艦船を探索[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef