シンプソン家のクリスマス
[Wikipedia|▼Menu]

シンプソンズ家のクリスマス
ザ・シンプソンズ』のエピソード
話数シーズン1
第「ザ・シンプソンズ」シリーズ
第1話
監督デヴィッド・シルヴァーマン
脚本ミミ・ポンド
作品番号7G08
初放送日1989年12月17日 (1989-12-17)
エピソード前次回

← 前回
—次回 →
バートは天才?

『シンプソンズ家のクリスマス』(原題:“Simpsons Roasting on an Open Fire” 「シンプソンズ ロースティング オン アン オープン ファイヤー」、もしくは“The Simpsons Christmas Special”「ザ・シンプソンズ・クリスマス・スペシャル」[1][2])は、30分アニメとして制作された初の『ザ・シンプソンズ』のエピソードのひとつであり、また、シーズン1のエピソードとして制作された物としては8番目に当たる作品である。オリジナル版は1989年12月17日に放送された。脚本はミミ・ポンドが担当し、監督デヴィッド・シルヴァーマンが担当している[1]。「Simpsons Roasting on an Open Fire」という原題は、1944年に作られた「ザ・クリスマス・ソング」という曲をナット・キング・コールがカバーした曲のサブタイトルからとられている[1]
ストーリー

クリスマスが近づいたとある夜、ホーマーと妻のマージそして娘のマギーは、バートリサが出演するクリスマス発表会に出席するため、スプリングフィールド小学校へと向かう。スキナー校長が進行役を務める中、子供達による合唱そして子供達が様々な国のサンタクロースに扮した芸を始める。この各国のサンタクロースに扮した芸の時に、リサ・シンプソンが南の島のサンタの服装で登場する。この芸のあと、次は4年生によるジングル・ベルの合唱が始まり、その合唱団の一人としてバートが登場。みんなが唄う中、バートはバットマンをネタにした替え歌を歌い、途中で合唱団から外されてしまう。退屈そうな顔をして「あと何年生まであるんだ?」とこぼすホーマー。

こうして、クリスマス発表会も終わり、場面はシンプソン家の居間に切り替わる。クリスマスボックスをいじるホーマー、そして手紙を書くマージ、そして、サンタクロースへの願い事を書いているバートとリサ、そして、ホーマーの父エイブ・シンプソンもその場面で壁に飾った写真という形で登場する。また、マージが書いている手紙の中で飼いのスノーボールが死んだ事が書かれており、そしてホーマーがいじっているクリスマスボックスからは、スノーボールIIが出てくる。手紙を書き終えたマージはバートとリサに今年のクリスマスのサンタへの願い事は書いたと尋ねる。マージは、リサとバートの願い事が書かれた手紙を読むが、リサが子馬が欲しいと書いて、「毎年子馬が欲しいと書いてるけど…子馬はサンタさんのソリには大きすぎて乗せられないの。」と答え、次にバートの願い事を読む。そこには「刺青」と書いてあり、マージとホーマーをバートの願い事に怒る。だが、ホーマーは、「刺青したいなら自分の小遣いでやれ。」と言ってマージに窘められる。そんな会話の最中、マージの姉のパティから電話がかかり、今年のクリスマス・イブセルマと一緒にシンプソン家を訪問すると伝えてくる。この電話のやりとりで既にマージの姉達とホーマーの仲が悪い様子が表現されている。

この後、場面は切り替わり、ホーマーがクリスマスの夜に備えて家に電飾を飾っているシーンに切り替わる。それを見守るバートとリサとマギー。電飾はほとんどの電球が切れているのか、電源を入れても、まともに点灯せず、そこへ同じく家に電飾をしていた隣人のネッド・フランダースとその子のトッドが現れる。フランダースの電飾は派手なくらいに見事に点灯し、それに対して驚くバート、愚痴を垂れるホーマー。その後、シーンは切り替わり今度はシンプソン家の夕食シーンとなる。そして家族全員で買い物に行くことになり、ホーマーはマージに「クリスマス貯金はいつもどこに隠してるんだ?」と聞く、それに対してマージは「それは秘密よ」と返事して、「ちょっと向こうを向いてて」とホーマーに告げる。ホーマーが向こうを向いている間に、マージは塔のような髪型の中からクリスマス貯金を取り出す。取り出された貯金を見て、「だいぶ貯まったな。」と喜ぶホーマー。

そして、ホーマーを除く一家はショッピング・モールへと買い物に出かけていく。そこで他の家族が他の品物を見ている間、バートがイレズミ・ショップ(TATTOO PARLOR)を見つけ、ハートマークにMotherとデザインされている刺青を見つけ、これならマージからも喜ばれると思いその刺青をしてくれと店員に頼んでしまう。そこで場面はホーマーが働いているスプリングフィールド原子力発電所へと切り替わり、そこへ社内放送があり、今年は幹部以外は冬のボーナスはゼロだと発表され、「あとはクリスマス貯金が頼りだ。」と落ち込むホーマー。ここで場面はマージらの買い物シーンへと戻り、居なくなったバートを探してマージはイレズミ・ショップにバートが居るのを発見する。そこでマージはバートが刺青をしたことに驚き、バートをイレズミ・ショップから引きずり出してそのまま医者の元へと連れて行く。そこで、レーザー手術により、刺青は簡単に消せると言われるが、治療費が高く、現金前払いを要求されて、マージは泣くなくクリスマス貯金からその治療費を支払う事にし、「あとはホーマーのボーナスが頼り」と嘆く。その後、バートの刺青はレーザーで消去され、彼らは自宅へと戻る。居間でバートの治療跡にリサとマギーがちょっかい出しているところへホーマーが帰宅し、マージから刺青の治療の為にクリスマス貯金を全部使ってしまった事を知らされてホーマーはショックを受ける。この状況になって、冬のボーナスはカットされた事を家族に言えないホーマーは、今年のクリスマスプレゼントは自分が用意するとマージに告げる。

そして、スーパーマーケットに繰り出すホーマー、マージ用にパンスト、バートにはノートを、マギーへのプレゼントにペット犬用のおもちゃのポークチョップのを購入する。そして、買い物を終えたホーマーはスーパーの出口でトッドを連れたネッド・フランダースとぶつかってしまいお互いの買い物を周囲に落としてしまう。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef