シンデレラ_(1976年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

シンデレラ
The Slipper and the Rose
The Story of Cinderella
監督ブライアン・フォーブス

脚本ブライアン・フォーブス
シャーマン兄弟
原作シャルル・ペロー
製作スチュアート・ライオンズ
出演者ジェマ・クレイヴン
音楽シャーマン兄弟
撮影トニー・イミ
編集ティモシー・ジー
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
東宝東和
公開 1976年3月25日
1977年3月26日
上映時間143分
製作国 イギリス
言語英語
テンプレートを表示

『シンデレラ』(原題:The Slipper and the Rose: The Story of Cinderella)は1976年イギリス映画。ブライアン・フォーブス監督の作品で、出演はジェマ・クレイヴンなど。

音楽はシャーマン兄弟が担当しており、第50回アカデミー賞の作曲賞など、多数の賞にノミネートした。
キャスト

役名俳優日本語吹替
テレビ朝日版ソフト版
シンデレラジェマ・クレイヴン岡本茉利北村幸子
エドワードリチャード・チェンバレン津嘉山正種庄司然
ジョンクリストファー・ゲイブル中原勘
国王マイケル・ホーダーン 真田雅隆
侍従長ケネス・モア相樂真太郎
女王イーディス・エヴァンス小森和子阿部菜月
モンタギュージュリアン・オーチャード菅原壮一郎
継母マーガレット・ロックウッド浅井晴美
イゾベラロザリンド・エアーズ池田亜希子
パラティンシェリー・ヒューソン石井花奈
魔法の妖精アネット・クロスビー一花さくら


テレビ朝日版:初回放送1980年12月28日『日曜洋画劇場

ソフト版:映像文化社/オルスタックソフト販売から発売のBlu-rayDVDに収録。

※テレビ朝日版は権利元が音源を紛失しており、2017年のソフト発売時に視聴者の録画が一般公募されたが[1]、見つからなかったためか[2]収録はソフト版のみとなっている。
スタッフ

監督:ブライアン・フォーブス

脚本:ブライアン・フォーブス、
シャーマン兄弟

原作:シャルル・ペロー

製作:スチュアート・ライオンズ

撮影:トニー・イミ

美術:バート・デイビー

音楽監督:アンジェラ・モーレイ

音楽:シャーマン兄弟

衣装デザイン:ジュリー・ハリス

振り付け:マーク・ブロウ

日本語字幕監修:高瀬鎮夫

ソフト版吹替翻訳:メディアゲート

ソフト版吹替演出:椿淳

出典^ フィールドワークスさんのツイート(2017年6月13日) - Twitter
^ シリンゴさんのツイート(2017年6月19日) - Twitter

関連項目

シンデレラ

外部リンク

シンデレラ
- 映画.com

シンデレラ - allcinema

シンデレラ - KINENOTE

シンデレラ - MOVIE WALKER PRESS

The Slipper and the Rose: The Story of Cinderella - IMDb(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef