シンデレラ_(1899年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

シンデレラ
Cendrillon
映画の一場面。
監督ジョルジュ・メリエス
製作ジョルジュ・メリエス
出演者.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

Mlle Barral

Bleuette Bernon

Jeanne d'Alcy

ジョルジュ・メリエス

公開 1899年10月
1899年12月25日
上映時間6 分
製作国 フランス
テンプレートを表示
『シンデレラ』全編。

『シンデレラ』(フランス語: Cendrillon、英語: Cinderella)は、1899年に制作されたフランスの映画で、シャルル・ペローの童話『シンデレラ』に基づいてジョルジュ・メリエスが監督した作品。メリエスのスター・フィルムからリリースされて、カタログには219?224と番号が付けられ上で「全20景の大夢幻劇 (grande feerie extraordinaire en 20 tableaux)」と広告された[1]
キャスト

メリエスの映画のキャストは、多くの場合、誰であるか分かっていない。以下に示すリストは、ジョルジュ・サドゥール、ジャック・マルテット (Jacques Malthete)、ローレン・マノーニ (Laurent Mannoni) といった映画研究者たちによって判定されたものに基づいている[1]

マドモワゼル・バラル (Mlle Barral) - シンデレラ[1]
バラルは、同じ年の早い時期に、メリエスのお色気笑劇(英語版)『Le Coucher de la mariee』にも出演していた[2]

ブルーエット・バーノン(英語版) - フェアリー・ゴッドマザー[3]
メリエスは、バーノンを、彼女がキャバレー「ランフェール (L'Enfer)」に歌手として出演していた1890年代に見出した。『シンデレラ』出演時、彼女は別のキャバレー「エルドラド (Eldorado)」に出演していた。メリエスの有名な『月世界旅行』においても、彼女は三日月に座る女性ポイベーとして登場する[4]

カーメリ (Carmelli) - 王子[3]
カーメリは、メリエスが所有していたパリの奇術劇場「ロベール=ウーダン劇場(英語版)」の役者の一人であった[5]

ジュアンヌ・ダルシー - 王子の母、王妃[1]
ダルシーは、1896年までに舞台で成功を得ていたが、舞台を離れて映画に出演するようになり、最初期の映画女優のひとりとなった。彼女は、数多くのメリエス作品に出演し、後には彼の2番目の妻となった[4]

デュペイロン (Dupeyron) - パーティーの客[1]

ジョルジュ・メリエス - 真夜中を告げる時計の精霊、ハルバードを持つ男[1]
メリエスは、520本制作した映画作品のうち300本に出演もしていた[6]
制作メリエスに影響を与えたギュスターヴ・ドレのイラストレーション。

メリエスは、このペローの童話の挿画として描かれたギュスターヴ・ドレの版画をモデルとして、この映画の視覚的様式を作った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef