シンガポール国立大学
[Wikipedia|▼Menu]

シンガポール国立大学National University of Singapore
University Cultural Centre
モットーTowards a Global Knowledge Enterprise
種別国立
設立年1905年
資金S$52億4,033万7,000[1]
総長ターマン・シャンムガラトナム大統領
学長陳永財(英語版)
プロヴォストHo Teck Hua
教員数4,766名(2018年)[2]
学生総数3万0,226名 (2018年)[2]
学部生2万4,483名(2018年)[2]
大学院生5,743名(2018年)[2]
所在地シンガポール
シンガポール
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯1度17分44秒 東経103度46分36秒 / 北緯1.29556度 東経103.77667度 / 1.29556; 103.77667座標: 北緯1度17分44秒 東経103度46分36秒 / 北緯1.29556度 東経103.77667度 / 1.29556; 103.77667
キャンパス都市部
150 ha (0.58 sq mi)
スクールカラーオレンジ .mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}   
環太平洋大学協会ウーニウェルシタース 21国際研究型大学連合、GEM4、ACU(英語)、 ⇒ASAIHL(英語)、アセアン+3大学連合 (AUN)(英語版)、国立大学附属数理中学(英語)、国際関係大学院協会
公式サイト ⇒http://www.nus.edu
テンプレートを表示

シンガポール国立大学(シンガポールこくりつだいがく、英語: National University of Singapore、略称:NUS)は、1905年に設立されたシンガポールの総合大学である。大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(QS)「2024年世界大学ランキング」では、シンガポール国立大学(NUS)が世界8位、アジア1位の評価を得ている。シンガポールは英語を母国語とする多文化・多民族国家である。早くからグローバル化に成功した国であり、特にシンガポールの教育は非常に評価が高い。NUSはそのトップに位置する大学であり、アジアをリードする人材を多く育成し輩出を続けている。
概要

名実ともにアジアトップの評価を受ける大学である。またMBAにおいても2018年の世界ランキングで7位(フォーブス[3]、同じくアジアで1位である[4]シンガポールの南西部、ケントリッジ(Kent Ridge)と呼ばれる丘の一帯にある。

東南アジア諸国、中国、欧米やアフリカなどを含め、100ヶ国以上からの留学生を迎え、非常に国際色豊かな大学である。11の学部とスクール、研究所、図書館、学生寮、食堂、病院、プールなどのレクリエーション施設などの建物が、緑に囲まれた広大な敷地内に集まっている[5]。2005年頃からキャンパスの改変と設備刷新を進め、2008年にはおよそ3万8,000m2のブキット・ティマ校舎に法学部ほか公共政策専門課程 Lee Kuan Yew School of Public Policy を移設した[6]

一般に卒業生はシンガポール政府など官僚、金融セクター、その他グローバル企業に就職する場合が多く[7]、ビジネススクールでは統計を公開している[8]

ケントリッジにある本校舎へはアヤ・ラジャー・エキスプレスウェイ(AYE)9番出口から複数のキャンパスにアクセスできるほか[9]、通学生は地下鉄とバスの公共交通を乗り継ぎ、学内を循環バスか自転車で移動する[10]。大学は運動不足解消と気分転換になるとして移動に徒歩を勧め、構内の主な校舎を結ぶ屋根付きの歩道の整備を進める一方、教室間の移動に障がいのある学生を乗用車で送迎する登録制度を設けている[10]。またブキットティマ校舎とは公共交通機関が利用できる[11]
理念

Towards a Global Knowledge Enterprise

Unrelenting pursuit of excellence in education, research and service

歴史

1905年 海峡植民地・マレー連合州政府医学校(Straits Settlements and Federated Malay States Government Medical School)の創設

1913年 キングエドワード7世医学校(King Edward VII Medical School)に改称

1921年 キングエドワード7世医科大学(King Edward VII College of Medicine)に改称

1928年 ラッフルズ大学(Raffles College)の創設

1949年 キングエドワード7世医科大学とラッフルズ大学の連合によりマラヤ大学(University of Malaya)の誕生

1955年 南洋大学(Nanyang University)の創設

1962年 マラヤ大学クアラルンプール分校との分離によりシンガポール大学(University of Singapore)の誕生

1980年 南洋大学とシンガポール大学の合併によりシンガポール国立大学の誕生

2013年 イェール大学と提携して、Yale-NUS Collegeをシンガポールに開校

学部・スクールFaculty of Science (理学部)

Faculty of Arts and Social Sciences (人文社会科学部)

Business School (経営学部)

School of Computing (コンピューター学部)

Faculty of Dentistry (歯学部)

School of Design and Environment (設計・環境学部)

Faculty of Engineering (工学部)

Faculty of Law (法学部)

Yong Loo Lin School of Medicine (医学部)

Yong Siew Toh Conservatory of Music (音楽学部)

Saw Swee Hock School of Public Health(公衆衛生学部)

Faculty of Science (理学部)

Lee Kuan Yew School of Public Policy (公共政策大学院)

NUS Graduate School for Integrative Sciences and Engineering(総合理工学大学院)

Duke-NUS Graduate Medical School Singapore(医学大学院。デューク大学と共同で設置)

日本の提携大学
大学レベル

東京大学

京都大学

北海道大学

東北大学

名古屋大学

大阪大学

九州大学

立教大学

慶應義塾大学

早稲田大学

上智大学

同志社大学

亜細亜大学

学部レベル

Faculty of Arts and Social Sciences

京都大学 東南アジア研究センター 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科

東京外国語大学

東京大学教養学部


Faculty of Law

九州大学


Business School

国際大学


Yong Loo Lin School of Medicine

神戸大学医学部

大阪医科大学


Lee Kuan Yew School of Public Policy

一橋大学大学院国際企業戦略研究科


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef