シルバー假面
[Wikipedia|▼Menu]

シルバー假面
Die Silbermaske
監督
実相寺昭雄ほか
脚本中野貴雄
小林雄次
製作熊澤芳紀
出演者ニーナ(内田仁菜
音楽冬木透
撮影中堀正夫
編集矢船陽介
配給ジェネオンエンタテインメント
公開 2006年12月23日
上映時間130分
製作国 日本
言語日本語
ドイツ語
テンプレートを表示

『シルバー假面』(シルバーかめん)は、2006年公開の実写特撮映画。2006年に劇場公開され、2007年に全3巻のDVDシリーズとして発売された。
概要

1971年から1972年にかけて放映された特撮テレビドラマシルバー仮面』のリメイク作品である[1]佐々木守の遺稿を基に製作。実相寺昭雄らオリジナル版のスタッフが再び参加した。ジェネオンエンタテインメント初の自社製作による実写特撮作品である。

旧作とは接点のないものにしたいという実相寺の意向により、女性を主人公に大正時代を舞台とするなど、内容を大幅に変更している[2]

監督の実相寺昭雄は胃癌により、本作の試写後に体調を崩し、間もなく死去した。そのため、本作が実相寺の遺作となっている[2]
ストーリー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2021年9月)(使い方

1920年大正9年)の東京で、不可思議な美女連続殺人事件が次々と発生していた。諜報機関からこれらの捜査の密命を受けた陸軍大尉・本郷義昭(山中峯太郎の軍事冒険小説の主人公)は、友人の平井太郎(のちに小説家・江戸川乱歩として有名になる)とともに浅草のダンテ劇場を調査中、ザビーネという日独ハーフの美女と出会う。

だが、そこで邪悪なクモ型宇宙人が本郷に襲いかかる。まもなく、ザビーネは「ニーベルンゲンの指輪」で銀色の超人・シルバー假面に変身し、宇宙人を撃退する。

ザビーネは本郷たちに、自分がドイツ人の母・エリスと文豪・森?外の間に生まれたこと、悲しい過去を背負ってまだ見ぬ父を探し、ドイツからやってきたことを語る。ザビーネが変身に用いる指輪は、人類を壊滅させるほどの底知れぬ力を持つといわれている。そこからふたりと、カリガリ博士とその配下の怪物や宇宙人、さらに鋼鉄のアンドロイドとの戦いが繰り広げられる。
備考

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2014年11月)


シルバー假面のデザインは旧作と同じく池谷仙克が担当[2]。マスクは原口智生、スーツは竹田団吾が製作した[2]。マスクには大正時代の雰囲気を出すために鹿の革を使用している[2]

全編を通して寺田農が無声映画の弁士として見事な熱弁をふるっている。

DVDのVOL.2では、ザビーネが敵対するカリガリ博士に対し、母のビジョンを見せてくれたことに「ありがとう。思い出をありがとう」と述べ、カリガリは困惑の表情を見せている。

DVDのVOL.3では、ドイツの書記係としてアドルフ・ヒトラーが登場している。

キャスト

本郷義昭陸軍大尉:
渡辺大

ザビーネ / シルバー假面:ニーナ(内田仁菜

少女時代のザビーネ:渡邊エリー

ザビーネの母エリス:Adeyto Rex Angeli

平井太郎(のちの江戸川乱歩):水橋研二


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef