シルバー・アップルズ
[Wikipedia|▼Menu]

シルヴァー・アップルズ
Silver Apples
2008年にバルセロナで演奏するシルヴァー・アップルズのシミオン・コックス
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク
ジャンルサイケデリック・ロック[1]エレクトロニック・ロック[2]、アンダーグラウンド・ロック[3]
活動期間1967年 - 1970年1996年 - 1999年2006年 - 2016年
レーベルKapp、Rotorelief、MCA、Enraptured Records、Rocket Girl
共同作業者Sybarite、スペクトラム、アルケミスツ、ハンス・ヨアヒム・ローデリウス
公式サイト ⇒www.silverapples.com

旧メンバーシミオン
ダニー・テイラー
シアン・ホーキンス
マイケル・ラーナー

シルヴァー・アップルズ(Silver Apples)は、ニューヨーク出身、アメリカエレクトロニック・ロック・グループ[2]で、1967年から1970年にかけて活動し、1990年代半ばに改編を行った。それは自身が考案した原始的なシンセサイザーで演奏するシミオン(シミオン・オリヴァー・コックスIII[4]1938年6月4日 - 2020年9月8日[5])と、2005年に亡くなるまでは、ドラマーのダニー・テイラーで構成されていた。このデュオは、学術的な世界以外で電子音楽技術を初めて採用し、1960年代のロックポップスのスタイルに適用した[6]

ニューヨークのアンダーグラウンド・ミュージック・シーンの一環として、バンドは2枚のアルバム(『Silver Apples』(1968年)と『Contact』(1969年))をリリースしたが、売り上げは低調であった[7]。『Contact』のアートワークにロゴが使用されていたために起こった、パンナムによる民事訴訟の前にサード・アルバムのレコーディングを開始したものの、この訴訟により、1970年にグループとそのレーベルであるKappとの契約終了を余儀なくされた[7]。1990年代に、アルバムのドイツでのブートレグ音源が彼らの知名度を上げ、シミオンは他のミュージシャンと一緒にグループを改編し、新しい音楽をリリースした[7]。1998年にシミオンはテイラーと再結成し、2人はオリジナルの3枚目のLP『The Garden』(1998年)を完成させた[7]。テイラーの死後、シミオンはテイラーのドラムのサンプルを使用してシルヴァー・アップルズのプロジェクトをリリースし続けた[2]

バンドの脈打つリズムと電子メロディーは、ホワイト・ノイズカンなどの現代アーティスト[2]や、スーサイドステレオラブ、ライカなど、後のアーティストたちよりも前から存在していた[7]オールミュージックのジェイソン・アンケニーは彼らを「シュールで、ほとんど前例のないデュオ」と呼び、ポーティスヘッドのジェフ・バーロウは「私たちのような人間にとって、彼らは完璧なバンドです[…]彼らは間違いなくエレクトロニック・ミュージックのパイオニアたちと一緒にそこに居るはずです」と述べた[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef