シルバニアファミリー
[Wikipedia|▼Menu]

シルバニアファミリー

ロンドンのショップ外観
ドールハウス・人形


発売元:エポック社

アニメ:英国版人形アニメ
脚本パット・ロスナー
音楽ハーバート・チャペル
放送局-
放送期間-
話数全4話
アニメ:欧米版アニメ
脚本チャーリー・ウィルカーソン 他
音楽シュキ・レヴィ
ハイム・サバン
アニメーション制作東京ムービー
製作DIC
放送局CBS系ローカル局など
放送期間1987年 - 1988年
話数全26話
映画:欧米版アニメ
監督クリスチャン・チョーケット
音楽シュキ・レヴィ
ハイム・サバン
制作東京ムービー新社
製作DIC
封切日1987年
上映時間約74分
OVA
原作エポック社
監督高村彰
脚本武藤京
音楽亀山耕一郎
アニメーション制作ダイナメソッド
製作『シルバニアファミリー』
アニメ製作委員会
発表期間2007年 -
話数全3話
アニメ:シルバニアファミリー
ミニストーリー(Season1)
シルバニアファミリー
ミニストーリー アイビー(Season2)
シルバニアファミリー
ミニストーリー クローバー(Season3)
シルバニアファミリー
ミニストーリー ピオニー(Season4)
原作エポック社
監督神谷桃子
アニメーション制作SMDE
放送局Season1:テレビ東京ほか
Season2以降:TOKYO MXほか
放送期間Season1:
2017年10月7日 - 12月23日
Season2:
2018年10月3日 - 12月19日
Season3:
2019年10月3日 - 12月19日
Season4:
2020年10月1日 - 12月17日
話数Season1:全12話
Season2:全12話
Season3:全12話
Season4:全12話
アニメ:シルバニアファミリー
フレアのハッピーダイアリー
原作エポック社
監督河原真明
シリーズ構成鈴森ゆみ、三浦有為子
脚本三浦有為子、鈴森ゆみ、篠塚智子
音楽野中“まさ”雄一
アニメーション制作LandQ Studios
製作エポック社
放送局TOKYO MXほか
放送期間2022年10月6日 - 12月29日
話数全12話+特別編
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

シルバニアファミリー(英語: Sylvanian Families)は東京都台東区に本社を置くエポック社から発売されているドールハウスおよび人形
概要ショコラウサギファミリーショコラウサギファミリー(リース・チョコレート、パトリシア・チョコレート)シルバニアファミリーで遊ぶ子供たち

1983年10月から1984年10月に掛けて、当時、株式会社エポック社の二代目社長だった松本光男と当時数名の社員によって商品の考案・開発が行われ、1985年(昭和60年)3月20日に正式発売を開始された。それまでの同社では女児向け玩具の開発と販売は行って来なかったが、シルバニアファミリーは1985年冬の「ヒット商品番付」で第10位にランクインされ、同社の主力商品となった。日本ではなじみの薄かったドールハウスを紹介するために、人形を子供に人気のある動物の一家に置き換えて発売した。[1]

動物をモチーフとした小型のフロッキー(英語版)人形としては既に1983年9月にセキグチから発売された「テディベアストーリー」が人気を集めており、シルバニアファミリーは後発だったが、テディベアストーリーがファッション雑貨店やファンシーショップで販売したのに対し、シルバニアファミリーはより店舗数の多い玩具店を中心に販売したことや、テディベアストーリーよりも価格設定を下げたことで、先発のテディベアストーリーを上回るほどの売れ行きを見せた[2]

しかし同業他社による類似商品の販売が相次ぎ、商品の独自性が損なわれシルバニアファミリーは売上が落ち込む[3]。その後、ブームの一段落とともに他社は製造を終了し[4]、一時期はシルバニアファミリーも衰亡の危機にあった[4]。低迷期の1990年には、ピーク時の1987年の1割程度にまで売上が落ち込んでいた[5]が、ファンクラブ(シルバニアファミリー友の会)や販促活動に力を入れた結果、その後は順調に売り上げを回復した[3][4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:182 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef