シリウス_(蒸気船)
[Wikipedia|▼Menu]


基本情報
船籍イギリス
経歴
竣工1837年
その後1847年1月16日に遭難
要目
総トン数703トン
排水量1,995トン
全長200フィート (60.9m)
全幅25フィート (7.62m)
型幅47フィート (14.3m)
喫水15フィート (4.5m)
機関方式蒸気機関
マスト
速力8.03ノット
旅客定員40名
乗組員36名
テンプレートを表示

シリウス(SS Sirius)は、イギリスのセント・ジョージ蒸気郵船会社の船[1]外輪船である。蒸気船でありながら、補助用のを装着するためのマストを2本持つ。[2]

船名はおおいぬ座シリウスからとられている[1]
船歴

「シリウス」は1837年にスコットランドのリースで建造され、ロンドンコーク間の航路に就航した[1]

1838年3月、蒸気船による大西洋横断航路開設に乗り出したブリティッシュ・アンド・アメリカン蒸気航海会社は、自社船「ブリティッシュ・クイーン」の建造が遅延していたことから、他社に先んずるため「シリウス」を傭船した[3]

3月28日にコークへ向けロンドンを出港した「シリウス」は試運転中であったライバル会社の「グレート・ウェスタン」と遭遇している[4]

「シリウス」は乗客44人を乗せて4月4日にコークを出港[4]。4月23日、「グレート・ウェスタン」より数時間早くニューヨーク港に入港し、この航路の一番船となった[5]。航海時間は18日14時間22分であった[6]。この航海では石炭が不足し、船内の木製品も燃料とされたという[5]

「シリウス」はイギリスへ戻った後、再度ニューヨークへの往復航海を行い、7月に傭船解除となって元の航路に戻った[7]

1847年1月15日、ダブリンからコークへ向かっていた「シリウス」はコーク付近で濃霧の中触礁し損傷[8]。後進してそこを離れるも、浸水多量であったため船長は岸に向かおうとしたが、バリコットン西方約1.5浬の場所で座礁した[8]。乗員乗客90名中71名が救助された[8]。死者は、8人乗りの救命艇に20人が乗ったため沈没したことで生じた[8]
設計

「シリウス」は703総トン、長さ54.3メートル、幅7.8メートル[9]。機関はサイドレバー・エンジンで、出力320馬力、計画速力9ノットであった[1]。表面復水器が採用されていた[1]

船名の由来から、黒犬の船首像がつけられていた[1]
脚注^ a b c d e f 『蒸気船の世紀』93ページ
^ Kludas, Arnold. "Das blaue Band des Nordatlantiks", 1999, pg 35 (in German)
^ 『蒸気船の世紀』91-92、94ページ
^ a b 『蒸気船の世紀』95ページ
^ a b 『蒸気船の世紀』97ページ
^ From ⇒list of record holders found on ⇒http://www.greatships.net
^ 『蒸気船の世紀』98ページ
^ a b c d 『蒸気船の世紀』99ページ
^ 『蒸気船の世紀』92-93ページ

参考文献

杉浦昭典『蒸気船の世紀』NTT出版、1999年、
ISBN 4-7571-4008-8

外部リンク

Facts about Sirius

記録
先代
無しブルーリボン賞 (船舶)保持船舶 (西回り航路)
1838年次代
グレート・ウェスタン
先代
無しブルーリボン賞 (船舶)保持船舶 (東回り航路)
1838年次代
グレート・ウェスタン


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef