シリア・ポール
[Wikipedia|▼Menu]

シリア・ポール(Celia Paul、1947年10月23日 - )は、日本の女優歌手。本名、シリア・ポール・キテンゲス(キテンゲス・ポール・シリア)[1]血液型B型[2]大阪市東淀川区出身[2]
来歴

国籍はインド[3]。父はインド人貿易商(本名の「ポール・キテンゲス」は父の名前でもある[1])。母は日本人。ポール聖名子、エルザ・ポールは姉妹[1]

小学1年生の時に、兄の友人の映画関係者の勧めで子役のオーディションを受けて合格[1]、テレビ・映画に子役として出演した。映画の初出演作は「亡命記」[1]。その後も松竹専属として9本の映画に出演[1]

大阪女学院中学校入学と共に一時芸能界を離れる。大阪女学院高等学校卒業後、芸能活動を再開し、テレビドラマの単発出演を数本務めた他『コロムビアグランドショー』(フジテレビ)の司会・レギュラー出演を務める[1]1968年に大阪から東京へ活動拠点を移す[1]

1969年ニッポン放送ザ・パンチ・パンチ・パンチ」初代DJ「モコ・ビーバー・オリーブ」の「オリーブ」として人気があった。1977年、ソロアルバム『夢で逢えたら』で再デビューする。同アルバムの発売当時の売上は1万枚ほどであった[4]

また、1970年代後半から1980年代にかけては、FM東京DIATONE ポップスベストテンサントリー・サウンドマーケットといった音楽番組パーソナリティも担当した。
人物

特技はボートで、ボートのレースでグランプリを獲ったこともある[2]
作品
シングル
モコ・ビーバー・オリーブ


わすれたいのに(詞:奥山p伸、曲:L.Kolber、編曲:ありたあきら)/シックスティーン・リーズン(1969年2月)

幸せすぎたの(訳詞:高階有吉、曲:B.Lowe、編曲:ありたあきら)/ささやく天使(1969年)

海の底でうたう唄(詞:尾崎きよみ、曲:関口真人、編曲:青木望)/タイム・アフター・タイム(1969年12月)

ソロ


夢で逢えたら/恋はメレンゲ(詞・曲:大瀧詠一、編曲:多羅尾伴内山下達郎)1977年6月1日発売

MAI?今日は星がキレイ(1989年、プロモーション用)

アルバム
モコ・ビーバー・オリーブ


わすれたいのに(1969年9月、1993年及び2003年に限定再盤)
わすれたいのに、シークレット・ラヴ、つのる想い、アンチェインド・メロディー、やさしくしてね、オー・ディオ・ミオ、幸せすぎたの、ささやく天使、愛の誓い、夢をみるだけ、タイム・アフター・タイム、シックスティーン・リーズン
ソロ


夢で逢えたら(1977年6月25日発売)
夢で逢えたら、恋はメレンゲ、ドリーミング・デイ、One Fine Day、Walk With Me、こんな時、The Very Trought Of You、Whispering、Tonight You Belong To Me、Oh Why、Cha Cha Charming、夢で逢えたら、もう一度

MAI(1989年発売)

出演
映画

亡命記(
1955年)慧子役

素晴らしき招待(1955年)

続二等兵物語 南方孤島の巻(1956年)ポール役

緑なる人(二部作)(1956年)姪美代子役

歌う弥次喜多 黄金道中(1957年)おきん役

勢揃い桃色御殿(1957年)マリちゃん役

赤道を駈ける男(1968年、日活)マリーヤ役

まっぴら社員遊侠伝(1968年、松竹)安子役

テレビ

コロムビアグランドショー(
フジテレビ

インパールの瞳(1961年5月、東芝日曜劇場朝日放送

キイハンター(TBS)- 第34話「墓を掘る殺し屋たち」

怪獣王子(フジテレビ、1967年 - 1968年)グレース役

戦え! マイティジャック(フジテレビ、1968年)- 第10話「消えた王女の謎を解け!! 」ユカリーナ王女 役

世界びっくりアワー(東京12チャンネル)アシスタント

オールナイトフジ (1969-1975)(フジテレビ)

ラジオ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef