ショーン・コルヴィン
[Wikipedia|▼Menu]

ショーン・コルヴィン
Shawn Colvin
ショーン・コルヴィン(2008年6月)
基本情報
生誕 (1956-01-10) 1956年1月10日(68歳)
アメリカ合衆国
サウスダコタ州ヴァーミリオン
出身地 アメリカ合衆国
イリノイ州カーボンデール
ジャンルロックフォーク
職業シンガーソングライター
担当楽器ボーカルギター
活動期間1970年 - 現在
公式サイト ⇒www.shawncolvin.com

ショーン・コルヴィン(Shawn Colvin、1956年1月10日 - )は、アメリカ合衆国シンガーソングライター。アメリカ合衆国内だけで250万枚を超えるアルバム・セールスを記録している[1]
幼少期

コルヴィンはサウスダコタ州で生まれ、イリノイ州カーボンデールで育ち、南イリノイ大学カーボンデール校へ入学した[1]。彼女は10歳からギターの演奏を始めた[1]。彼女の初めてのコンサートは15歳のときに南イリノイ大学キャンパスで行ったものだった[1]。コルヴィンはジョニ・ミッチェルがもっとも自分の音楽に影響を与えているとして、コンサートでは最初に影響元の音楽を演奏する。
キャリア
音楽

コルヴィンは1970年代後半から音楽業界で働いていて、全国的な活動はテキサス州オースティンが最初だった[1]グリニッジ・ヴィレッジに集まったフォーク歌手の雑誌「Fast Folk」による関係で、1980年にはニューヨークへ引っ越した[2]

彼女はミュージック・パートナーとなるジョン・リヴェンサルとその頃出会い、リヴェンサルはいくつかのアルバムでプロデューサーを務めた[1]。コルヴィンはよく同時代のミュージシャンに自分の才能を提供しており、例えばスザンヌ・ヴェガのヒット曲「ルカ」ではバック・ボーカルを歌っている[3][4]。ヴェガは返礼で、コルヴィンのデビューアルバム『Steady On』収録曲「Diamond In The Rough」でバック・ボーカルを務めている[3]。コルヴィンと友人でもあるメアリー・チェイピン・カーペンターは、若い頃はお互いのレコーディングに客演している。カーペンターの「The Hard Way」や「Come On Come On」(1992年)でコルヴィンはボーカルで参加しており[5]、コルヴィンのアルバム『Fat City』収録の「Climb On a Back That's Strong」ではカーペンターがボーカル参加している[6]。また、彼女はブルース・ホーンズビーの演奏にゲスト参加もしている[7]

コルヴィンは1987年から88年までの短期間、ノースカロライナ州のバンドであるレッド・クライ・ランブラーズに参加していた[8]

1988年にコルヴィンは、フォーク・シンガーソングライターのシェリル・ウィーラーとメアリー・チェイピン・カーペンターとの、トリオ・コンサートを依頼された。3人はバージニア州アレクサンドリアで2夜連続で演奏した。

コルヴィンはシンガーソングライターのジュリー・ミラーとバディ・ミラーと関係が深い。3人が1970年代後半から80年代前半までオースティンで活動していた頃、ミラー夫妻と音楽的に親密になった。1990年、1991年と1993年に発表されたジュリーの3枚のソロ・アルバムで、ショーンはバック・ボーカルを務めている。

コルヴィンが発表した初期のアルバムはあまり売れなかったが、それでも1989年に発表したデビュー・アルバムの『Steady On』は1990年のグラミー賞の最優秀コンテンポラリ・フォーク録音賞を受賞した[1][4]。1992年に発表した次のアルバム『Fat City』は、1994年のグラミー賞で最優秀コンテンポラリ・フォーク録音賞にノミネートされ[4]、収録曲「I Don't Know Why」もグラミー賞の最優秀女性ポップ・ボーカル演奏賞にノミネートされた[4]。1994年に発表したカバー曲集のアルバム『Cover Girl』を発表した。『Cover Girl』は1995年のグラミー賞で最優秀コンテンポラリ・フォーク・アルバムにノミネートされた[4]。その頃、コルヴィンはリチャード・トンプソンと一緒にツアーを行い、そのオープニングアクトとバック・ボーカルを務めた。彼女はセサミストリートのアーニーと「I Don't Want to Live on The Moon」を歌った。

1996年10月に発表したアルバム『A Few Small Repairs』は、コルヴィンにとって最大の成功をもたらし、アメリカレコード協会からプラチナ・ディスクを認定された[9]。シングル「サニー・ケイム・ホーム」 (Sunny Came Home) は、ビルボード・ホット100でトップ10を記録し、1998年のグラミー賞では最優秀レコード賞最優秀楽曲賞を受賞した[1][4]。その後は、1998年にクリスマス・アルバム『Holiday Songs and Lullabies』を発表、2001年にアルバム『Whole New You』を発表、2004年にはベスト・アルバムを発表、2006年にアルバム『These Four Walls』を発表し、2009年に発表した『Live』はグラミー賞の最優秀コンテンポラリ・フォーク・アルバムにノミネートされた[4]

コルヴィンはリサ・ローブのシングル「Falling in Love」のゲスト・ボーカルを務めた。彼女はリリス・フェアに大勢の女性アーティストらとともに参加した[10]ブルック・シールズシチュエーション・コメディ『Suddenly Susan』のテーマソングに、コルヴィンの曲「Nothin' on Me」が使用された。また、2001年にTNTで放送された『トリビュート・トゥ・ジョニ・ミッチェル』に、コルヴィンは出演した。

1992年10月16日に開催されたボブ・ディランのトリビュート・コンサートである『30?トリビュート・コンサート』に、コルヴィンは出演した[11]。彼女は「どこにも行けない」 (You Ain't Goin' Nowhere) をロザンヌ・キャッシュ、メアリー・チェイピン・カーペンターと共演し、天国への扉 (Knockin' on Heaven's Door) を全出演者と一緒に演奏している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef