ショート・サーキット_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ショート・サーキット" 映画 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年5月)

ショート・サーキット
Short Circuit
監督ジョン・バダム
脚本S・S・ウィルソン
ブレント・マドック
製作デイヴィッド・フォスター
ローレンス・ターマン
製作総指揮マーク・ダモン
ジョン・ヘイド
出演者アリー・シーディ
スティーヴ・グッテンバーグ
フィッシャー・スティーヴンス
音楽デヴィッド・シャイア
撮影ニック・マクリーン
編集フランク・モリス(英語版)
配給 トライスター ピクチャーズ
日本ヘラルド映画
公開 1986年5月9日
1986年7月5日
上映時間98分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
興行収入$40,697,761[1]
次作ショート・サーキット2 がんばれ!ジョニー5
テンプレートを表示

『ショート・サーキット』(Short Circuit)は、1986年製作のアメリカ映画である。ジョン・バダム監督。偶然人工知能の中に感情が芽生えたロボットの逃走と、彼をかくまう人々の友情および、彼らとロボットを回収・破壊しようとする企業との対決が描かれる。

1988年には続編の『ショート・サーキット2 がんばれ!ジョニー5』も製作された。
ストーリーナンバー5がパラシュートで降下するシーン等に用いられたアストリア=メグラー橋

軍事企業「ノヴァ・ロボティクス」は、軍向けのプレゼンで全5体からなる戦闘用ロボット「S.A.I.N.T.(セント)」を発表した。無人の戦車をレーザーで破壊するというデモンストレーションの直後、にわかに雷雨が起きたため、社長のマーナーの提案で、社内でウェイトレスロボットの給仕による即席のパーティを開催することになり、セントたちもパーティ会場に駆り出されることになった。雷が激しさを増し、研究所へ戻り順次充電中だった5体のセントのうち、最後の「ナンバー5(ファイブ)」は、落雷による高電圧を受けた。従業員の動作チェックを受けたナンバー5に異常がないように見えたため、5体はそのまま、マーナー社長の命令によって、パーティ会場に向かった。最後尾のナンバー5は厨房へ戻るウェイトレスロボットの姿態に目を奪われ、別のルートを走行し始め、偶然ゴミ収集ロボットに建物外へ押し出されて、そのままトラックに積み込まれ、研究所を抜け出した。

パーティ会場にセントが4体しかいないことに気づいたマーナー社長は、開発者のクロスビーとベンに、ひそかにロボットの不在を伝える。彼らは測位システムを起動してナンバー5が社外に出たことを突き止め、遠隔プログラミングで会社に戻るように命令するが、「INPUT」という文字列を返すのみで応じようとしなかった。ナンバー5が民間人に危害を加えることを恐れたマーナー社長は、警備主任のスクローダーに、ナンバー5の捜索と破壊を命じる。

蝶を追いかけ、自覚のないままノヴァ社の警備車両を振り切ったすえ、オレゴン州アストリア郊外に迷い込んだナンバー5は、そこに住む女性・ステファニーと出会う。ナンバー5を地球に迷い込んだ宇宙人と勘違いしたステファニーはナンバー5を家に招き、「INPUT」と連呼するナンバー5の求めに応じ、百科事典などの書物や、テレビのリモコンを手渡した。一夜明け、ナンバー5は、人間のように自由に言葉を操ることができるようになった。ステファニーは、偶然転んだナンバー5の機体の底に刻印されていた銘板を見て、彼がノヴァ社のロボットであることを知って失望し、回収してもらうためにノヴァ社に電話をかけた。そのときステファニー邸の庭でバッタと遊んでいたナンバー5は、誤ってバッタを踏みつぶしてしまう。「再構築」と願うナンバー5に対し、ステファニーは「死んだ命は生き返らせることはできないの」と伝える。自身が生命を獲得したと信じていたナンバー5は、ノヴァ社が自分の生命を「解体」しにやって来るとさとり、ステファニーの自動車を盗んで逃走した。ステファニーは必死で自動車にしがみついた。

自動車は港の行き止まりに達し、そこへクロスビーとベンが到着した。クロスビーはステファニーから「ナンバー5が運転してきた」と聞き、耳を疑う。そこへスクローダーら警備員たちが現れ、ナンバー5を銃で撃ち始めた。クロスビーは「撃つな」と叫んで、銃を構える警備員たちの前に立ちはだかり、ナンバー5の電源を切ろうとスイッチに手を伸ばしたところ、抵抗に遭い、ナンバー5の変化に気づくが、その場を収めるため、なんとかスイッチを押し、ロボット運搬車に積み込んだ。ステファニーとクロスビーはナンバー5のことについて連絡を取り合うことを約束し、別れる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef