ショベルウェア
[Wikipedia|▼Menu]

ショベルウェア(Shovelware)は、質や利便性よりも量を追求した、バンドルのソフトウェアに対する否定的な表現[1]
概要

ソフトウェアの品質を気にかけず見境なくかき集める様を、ショベルで雑多なものをかき集めて山積みにする行為にたとえており、「?ウェア」はコンピューター用語としては他の語と組み合わせてコンピューター製品の類型を指すために使われる接尾辞である。

たとえば一部のPCに見られるような、最初から「おまけ」として多数プリインストールされている質の低いソフトウェアを指す[1]。この言葉が使われ始めたのは1980年代末ころで、当時はシェアウェアのデモプログラムを多数収録したCD-ROM雑誌広告に掲載されたりコンピュータのフリーマーケットで売られていた[1](ので、それを指した)。この言葉は、ソフトウェアが多数集めて売られているものや、質の低いゲームソフトを多数集めて売られているものも指す[1]

低品質のソフトウェアを集めたコレクションはBBSの頃から存在していたが、ショベルウェアという単語が特に使われるようになったのは、シェアウェアやパブリックドメインのソフトウェアを収録したCD-ROMが出回るようになった1990年前後からである。
CD-ROMにおけるショベルウェア

ゲーム雑誌Computer Gaming Worldは1990年に掲載した「新しいCD-ROMフォーマットを使ったソフトウェアを待ちきれない利用者」に向けた記事の中で、ソフトウェア・ツールワークス(英語版)やアクセス・ソフトウェア(英語版)が名作を詰めたコレクションの発売を計画していると紹介した[2]。同誌は1993年にはすでに過去のソフトウェアをCD-ROMに収録して再発売する手法を「ショベルウェア」と呼んでおり、アクセスから発売されたコレクションについて「思ったよりもほこりっぽいラインナップ」という評価を下した[3]。また、The Software Toolworksのコレクションについては「再販手法の大王」と呼び、その収録作品については、当時最強とされたチェスゲーム「Chessmaster 2000」を除けば「最も売れた時期でも陳腐な存在」とした[3]

CD-ROMの容量(約600MB?700MB)はフロッピーディスクの約450倍(2DD比)?700倍(2HD比)であり、1990年代のパソコン向けハードディスクの容量の10倍から30倍あり、当時の水準では大容量といえる部類だった。容量が拡大したことにより、ディスクの中身を全てインストールする余裕がほとんどなかったため、ソフトウェアの販売者は質より量を優先し、ディスクの中に可能な限り多くのソフトウェアを詰め込むようになった。

ソフトウェアのレビュワーたちは品質もばらばらなソフトウェアをただ集めただけのコレクションに落胆し、このような手法で集めたソフトウェアを「ショベルウェア」と呼んだ。

クラウドソーシングによって作成されたプログラムがダウンロードできるようになったことや、ソフトウェア配布の形態として一般的なアプリケーションストアのキュレーションが進んだこともあり、このようなショベルウェアは減少した。

しかし、バンドルプリインストールという形で、品質や利便性が疑わしいソフトウェアがハードウェアにあらかじめ入っているケースも存在する。
コンピュータゲームにおけるショベルウェア

低品質で大量に制作されたゲームソフトもまたショベルウェアとして扱われる。

ゲームソフトの粗製乱造の方法としては、アセット(キャラクタ、背景などのゲーム素材)を差し替えて別物として販売するアセット・フリップがある[4]。「アセット・フリップ」も参照

また、2022年には画像生成AIが粗製乱造に拍車をかけているのではないかという指摘もされるようになっている[5]

PS Storeではアセット・フリップでソフトを粗製乱造する ゲームメーカー がいくつもある。ショベルウェアの数があまりに増えるようだと、オンラインストアなどで作品を検索しても低品質ソフトが大量に表示されることになってしまい、ユーザーの体験が悪化する。また、他のまともなゲーム制作会社の体験も悪化する可能性(良質なソフトがゴミのようなソフトに埋もれて気づいてもらえず、販売が減少してしまう可能性)がある[6]

特に悪質な例としては、まったく同じコンセプトで、そもそもゲームとも呼べないようなごくシンプルな内容のソフトを大量に制作し配信している ゲームメーカー がPS Store上に複数存在する。たとえばThiGamesによる『The Jumping』シリーズは、内容としてはボタンを押すと料理のイラストがジャンプしその回数がカウントされるという内容しかなく、同社はジャンプする料理のイラストをハンバーガー、ピザ、ベーグル、タコスなどに変えただけで「別作品」としてリリースし、さらにジャンプのスピードを速くしただけのものも“TURBO版”と呼んで「別作品」としてリリースしている[6]。これらのソフトでは、ボタンを規定回数押すだけで、つまり容易に短時間でプラチナトロフィーが獲得できてしまう[6](このようなソフトが利用されてしまうと、プラチナトロフィのインフレーションが起き、PSプレイヤーたちの間でプラチナトロフィーの価値が極端に低下してしまう。) この状況を看過できなくなったSIEはPlayStation Store上のこのようなソフトの排除に乗り出す、と2022年に報じられた[6]
主な例

以下に出典があり内容に検証性が取れる事例を上げる。

Data Design Interactive
- ヨーロッパ限定で発売したPlayStation 2用ソフトをWii向けに多数発売したことで知られている[7]

Digital Homicide Studios - The Slaughtering Groundsなどで知られており、ショベルウェアのわかりやすい例と呼ばれている[8]

Silicon Echo Studios - Steamから200以上のソフトを削除され、操業停止に追い込まれた[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef