ショウボート_(ミュージカル)
[Wikipedia|▼Menu]

『ショウボート(ショー・ボート)』(Show Boat)は、1927年3月15日に初演されたブロードウェイミュージカルのタイトル。原作は、アメリカ合衆国の女性作家エドナ・ファーバーの同名の小説ショウ・ボート』。作曲ジェローム・カーン、作詞・脚本オスカー・ハマースタイン2世。リアリティあふれる登場人物が物語の展開を設定に即して歌う「ブック・ミュージカル」(book musicals)の第1号とされ、人種問題にも触れた初のミュージカルでもある。黒人荷役のジョーの「オールマン・リバー(英語版)」[1]、ゲイロードとマグノリアのデュエット「メイク・ビリーブ」、ジュリーを中心に歌われる黒人霊歌のような「あの人を愛さずにはいられない」などが有名な曲である。

1927年の初演以来、ブロードウェイではたびたび再演されている。
ストーリー

1880年代のアメリカの南部ミシシッピー川。芸人たちの夢を乗せたショウボートは夜毎、港町で絢爛豪華なショーを繰り広げていた。船長の純情な娘、マグノリアは流れ者の賭博師ゲイロードと恋に落ち、周囲の者に心配されながらも結婚する。しかし、ゲイロードの借金は増え、結婚生活は長く続かなかった。ほどなくゲイロードはマグノリアと幼い娘の許を去る。生活が苦しくなったマグノリアはミュージックホールで歌手となり、父親のアンディ船長と再会を果たす。
日本初演
宝塚

日本では宝塚雪組1986年1月2日に初演され、その後も再演されている。

会場 - 宝塚バウホール

脚本・演出 - 酒井澄夫

キャスト(初演)

平みち/ゲイロード

神奈美帆/マグノリア

北斗ひかる/ジュリー

一路万輝/フランク


オーバードホール

『ショウ・ボート』として2015年3月12日から15日まで富山市オーバードホールでも初演。

(2015年3月12日)?15日(日)<全6回公演>

会場 - オーバード・ホール

キャスト

土居裕子/マグノリア

岡幸二郎/ゲイロード

剣幸/ジュリー

浜畑賢吉/アンディ船長

本間憲一/フランク

北村岳子/エリー

麻尋えりか/キム

本間憲一/フランク


スタッフ

演奏 - ミュージカルオーケストラTOYAMA (※富山出身・在住・在学経験者で構成)

演出・振付:ロジャー・カステヤーノ

翻訳・訳詞:高橋知伽江

音楽監督 :八幡茂

歌唱指導 :小林仁

舞台美術 :土屋茂昭

衣 裳 :井上サチ子

ヘアメイク:宮内宏明

照 明 :渡部良一

音 響 :曽根朗

技術監督 :毎熊文崇

舞台監督 :飯田貴幸

芸術監督 :奈木隆

企画・制作:(公財)富山市民文化事業団


関連書

中島薫監修『ミュージカル鑑賞入門』(
世界文化社 2013年

関連項目

ショウボート (1936年の映画)

ショウ・ボート (1929年の映画)(英語版)

ショウボート(1951年の映画)

舞踏会のあとで - ヒロインのマグノリアが歌う場面がある

脚注^ Ol' Man River(Old Man River)でミシシッピー川のことである。

外部リンク

ショウボート
- インターネット・ブロードウェイ・データベース(英語)

典拠管理データベース
国立図書館

ドイツ

その他

MusicBrainzリリース・グループ

MusicBrainz作品

2



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7385 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef