シュヴェリーン県
[Wikipedia|▼Menu]

Bezirk Schwerin
District of Schwerin
ドイツ民主共和国の県


 

1952 ? 1990
 



紋章
Schwerinの位置Location of Bezirk Schwerin within the ドイツ民主共和国
政庁所在地シュヴェリーン
歴史
 - 創立1952
 - 廃止1990
面積
 - 19898,672km2
人口
 - 1989595,200 
     人口密度68.6/km2
現在ドイツ


シュヴェリーン県(Bezirk Schwerin)は、ドイツ民主共和国(東ドイツ)を構成した14の県の一つ。県都はシュヴェリーン
地理

東ドイツの北西部に位置する県である。ロストック県ノイブランデンブルク県ポツダム県、マクデブルク県と接していた。西部は西ドイツ(当時)との国境であった。
歴史

1952年、東ドイツではそれまでの州が廃止され、事実上の共産党一党独裁下で計画経済が推進されていった。そのため、東ベルリンを除く全土を14の県に分割して統治が行われた。そのうちの一つが、それまでのメクレンブルク州に属していた地域の一部からなるシュヴェリーン県であった。1990年の東西ドイツ統一にともなってシュヴェリーン県は解体され、ドイツ連邦共和国(旧西ドイツ)の政治体制に沿うように再編された。こうして、かつてのシュヴェリーン県はその多くがメクレンブルク=フォアポンメルン州に加えられ、一部はブランデンブルク州に加わった。また、1992年から1993年にかけて一部の地域で住民投票が行われ、かつてハノーファーと結びついていた地域の一部は、旧西ドイツのニーダーザクセン州に編入された。










東ドイツ県・州(1949年 - 1990年)
(1949年 - 1952年)

東ベルリン(首都)

ブランデンブルク州

メクレンブルク州

ザクセン州

ザクセン=アンハルト州

テューリンゲン州

(1952年 - 1990年)

東ベルリン(首都)

エアフルト

カール=マルクス=シュタット

ゲーラ

コトブス

シュヴェリーン

ズール

ドレスデン

ノイブランデンブルク

ハレ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8974 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef