シュブーン
[Wikipedia|▼Menu]

「シュブーン」
ザ・コーズシングル
リリース1954年
録音1954年
ジャンルボーカル・ポップ、ドゥーワップR&Bトラディショナル・ポップ (traditional pop music)
時間2分33秒
レーベルキャット・レコード (Cat Records)
作詞・作曲ジェームズ・カイズ、クロード・フィースター、カール・フィースター、フロイド・F・マクレア、ジェームズ・エドワーズ

テンプレートを表示

「シュブーン」 (Sh-Boom) は、歌詞冒頭の一句から「Life Could Be a Dream」という別名でも知られる、初期のドゥーワップの歌。R&Bのボーカル・グループ、ザ・コーズのメンバーだったジェームズ・カイズ (James Keyes)、クロード・フィースター (Claude Feaster)、カール・フィースター (Carl Feaster)、フロイド・F・マクレア (Floyd F. McRae)、ジェームズ・エドワーズ (James Edwards) の共作として、1954年に発表された。最初に録音したザ・コーズのレコードと、シュブーンのカバー盤の両方が、この年にトップ10入りするヒットとなった。
歴史

この歌は、アトランティック・レコード傘下のキャット・レコード (Cat Records) のために、ザ・コーズ1954年3月15日に最初の録音をして[1]、彼らにとっての唯一のヒット作となった。「シュブーン」は、『ビルボード』誌のR&Bチャートで2位まで上昇し、ポップ・チャートでも最高9位に達した[2]。この曲は、R&Bチャートに対置されていたポップ・チャートのトップ10入りを果たした、最初のドゥーワップ、あるいは、ロックンロールのレコードであると見なされることがある。このザ・コーズ盤は、『ローリング・ストーン』誌が選んだオールタイム・グレイテスト・ソング500において、このグループの曲として唯一のエントリーとして215位にランクされた。

より伝統的なポップらしいバージョンを作ったのは、マーキュリー・レコードが出したクルー・カッツ (The Crew-Cuts) で[3][4]、『ビルボード』誌のチャートで、1954年の8月から9月にかけて9週にわたって首位を守った。このシングルがチャート入りしたのは1954年7月30日で、以降20週にわたってチャートにとどまった[5]。クルー・カッツは、エド・サリヴァンの番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(『エド・サリヴァン・ショー』の前身)の1954年12月12日の放送に出演し、この歌を披露した。(ザ・コーズとクルー・カッツの)両バージョンのレコード売り上げを合算してチャートを作成していた『キャッシュボックス』誌のレコード売り上げチャートでも、この歌は首位となった。
その他の録音

ケン・マッキントッシュとその楽団 (Ken Mackintosh and His Orchestra)(歌はザ・マクパイズ (The Mackpies))による録音は、1954年8月7日ロンドンで行なわれた。この盤はEMIのHis Master's Voice レーベルからカタログ番号#10698でリリースされた。イギリスドゥーワップ・リバイバリストであるダーツ (Darts) は、1970年代末に「シュブーン」を、ゆったりとしてテンポで録音した。この録音は、1980年に英国チャートで48位まで上昇した、このグループにとって最後のチャート入りのヒットとなったシングル盤にB面に収められた。

「シュブーン」を最も数多く録音したグループは、おそらく、ハーヴァード大学の男声アカペラ・グループであるハーヴァード・ディン・アンド・トニックス (Harvard Din & Tonics) で、彼らは13枚のアルバムのうち12枚に、この曲を録音し直して収録している[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef