シュガー・レイ・ロビンソン
[Wikipedia|▼Menu]

シュガー・レイ・ロビンソン1947年
基本情報
本名ウォーカー・スミス・ジュニア
(Walker Smith Jr.)
通称拳聖
階級ライト級
ウェルター級
ミドル級
ライトヘビー級
身長180cm
リーチ184cm
国籍 アメリカ合衆国
誕生日 (1921-05-03) 1921年5月3日
出身地ジョージア州エイリー
死没日 (1989-04-12) 1989年4月12日(67歳没)
死没地カリフォルニア州ロサンゼルス
プロボクシング戦績
総試合数200
勝ち175
KO勝ち109
敗け19
引き分け6
テンプレートを表示

シュガー・レイ・ロビンソン(Sugar Ray Robinson、1921年5月3日 - 1989年4月12日)は、アメリカ合衆国男性プロボクサー。本名はウォーカー・スミス・ジュニア。ジョージア州エイリー出身。元世界ミドル級および世界ウェルター級王者。

多くの評論家やファンが、全階級を通じて史上最高のボクサーと認める「オールタイム・パウンド・フォー・パウンド」。日本のボクシング批評においては「拳聖」と称される。

1940年代半ばにおいて、すでに現代のボクシング技術と比しても遜色のない、リズミカルなフットワークやダブル・トリプルコンビネーションなどを当然のように駆使した技術的先進性。モハメド・アリシュガー・レイ・レナードの先駆けともいえる華やかなボクシングスタイルとスター性。そして同時代を生きた強豪とことごとくグローブを交え、そのほとんどを打ち破り、歴史に残る数々の名勝負、芸術的ノックアウトシーンを実現した圧倒的実力。いずれをとっても史上屈指の万能な存在であり、後世の名選手達に多大な影響を与えた。

ミドル級において成し遂げた同一階級での世界王座5度獲得は、階級や統括団体が増加した21世紀のボクシング界においても並ぶ者がない大記録である。

このことからミドル級の歴代最強の一人ともいわれている[1]
来歴

1921年5月3日、米国ジョージア州エイリーの貧しい農家の息子に生まれ、ミシガン州デトロイトに移住した。しかし12歳の時に両親が離婚したため、母、姉と共にニューヨークのハーレム、ヘルズ・キッチンに移住した。少年時代はストリートギャングに関わり頻繁に喧嘩をしていた。13歳の時に、警察署のジムでボクシングを本格的に始めるが、当初はバスケットボールなどと並行して競技を楽しんでいた。しかし15歳の時に高校を中退しボクシングに専念するようになった。
シュガー・レイ・ロビンソン

15歳の時に、アマの試合の出場資格申請の際、まず全米体育協会会員証を取得する必要があると知るが、18歳の年齢制限があったため、年上の友人レイ・ロビンソンの全米体育協会会員証を借りて試合に出場した。その後、観戦していた記者の「なんとスウィート(素晴らしい、華麗な、というほどの意味)なボクサーだ」と感嘆する声に、トレーナーのジョージ・ゲインフォードが「シュガーのようにスウィートだよ」と答えたという。かくして誕生した「シュガー・レイ・ロビンソン」は、その後アマチュアボクシングで、1939年にフェザー級、1940年にはライト級でゴールデン・グローブを獲得した。正確なアマチュア戦績は不明で、85戦85勝、69KO勝ち、そのうち初回KOは40を数えたとされているが、少なくとも2敗していることが確認されている。
プロデビュー、ウェルター級時代

1940年10月4日、19歳で米国ニューヨーク、マディソン・スクエア・ガーデンにおけるライト級4回戦にて、ジョー・エチェベリアを2回TKOに下しプロデビュー。

ロビンソンが11歳の頃に、17歳のジョー・ルイスが同じブロックに住んでいたことがあったが、ロビンソンはプロデビューした頃、世界ヘビー級チャンピオンとなったジョー・ルイスのトレーニング・キャンプに参加していた時期がある。ルイスを育てた名伯楽ジャック・ブラックバーンは毎日、夕刻になるとロビンソンをキャンプ場近くの湖に連れ出し、ボートを漕がせては釣りに興じた。不平を漏らす若きロビンソンに、ルイスは「本当に釣りがしたけりゃ大西洋にでも行くさ。あれは君の腕を鍛えるためだ。ボート漕ぎは腕力をつけるのに一番だからな」と知らせたという。それ以降ロビンソンは進んでボート漕ぎに励み、腕力強化に努めた。

1941年7月21日、後の世界ライト級チャンピオン、サミー・アンゴットに10回判定勝ち。

1941年9月25日、後の世界ウェルター級チャンピオン、マーティ・サーボに10回判定勝ち。

1941年10月31日、元世界ウェルター級チャンピオンのフリッツィー・ジビックに10回判定勝ち。

1942年7月31日、世界ライト級王座に就いていたサミー・アンゴットとノンタイトル戦で2度目の対戦、10回判定勝ち。

1942年10月2日、宿敵ジェイク・ラモッタと最初の対戦、10回判定勝ち。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef