シャール・シュワーツェル
[Wikipedia|▼Menu]

 シャール・シュワーツェル Charl Schwartzel

基本情報
名前シャール・シュワーツェル
生年月日 (1984-08-31) 1984年8月31日(39歳)
身長181 cm (5 ft 11 in)
体重66 kg (146 lb)[1]
出身地 南アフリカ共和国 ヨハネスブルグ
経歴
プロ転向2002年
成績
優勝回数PGAツアー:2勝
欧州ツアー:11勝
サンシャインツアー:9勝
アジアンツアー:1勝
世界ランク最高位6位(2012年[2]
2014年1月17日現在
テンプレートを表示

シャール・シュワーツェル(Charl Adriaan Schwartzel、英語発音: [???rl ??w?rts?l][3]1984年8月31日 - )は、南アフリカ出身のプロゴルファー2011年4月のマスターズ・トーナメントでメジャー初勝利をあげた。

2002年のプロ転向以降、サンシャインツアー(南アのプロゴルフツアー)、欧州ツアーおよびPGAツアーに参戦し、欧州ツアーではメジャータイトルを除き9勝している。

なお氏名の日本語表記にはシャール・シュワーツェル[4]のほか、チャール・シュワーツェル[1]、チャール・シュワルツェル[5]、カール・シュワルツェル[6]などがある。
生い立ちとアマチュア時代の経歴

1984年南アフリカ共和国ヨハネスブルグ生まれ。南アフリカのジュニア・アマチュアでは、2002年のインド・アマチュア選手権およびイングリッシュ・オープン・アマチュア・ストローク選手権などで勝利するなど傑出した成績を残した[7]。また同年のアイゼンハワートロフィー(世界アマチュアゴルフチーム選手権)にも出場している[7]
プロ経歴

2002年、18歳のときにプロに転向し、同年末に欧州PGAツアーのツアー資格を取得した。これは南アフリカ出身のゴルファーとしてはデール・ヘイズに続いて史上2番目の若さである[7]。2003年、2004年も欧州ツアーに参戦し続け、2004年-2005年シーズンのアルフレッド・ダンヒル選手権でプロ初勝利をあげた[7]。同選手権は欧州ツアーとの共催且つ南アフリカ・サンシャインツアーの主要トーナメントであり、この勝利の結果2004年のサンシャインツアー賞金ランキングでトップ、2005年の欧州ツアー賞金ランキングでも52位となった。2005年ー2006年のサンシャインツアーでは2年連続の賞金王となり、シーズン終盤のボーダコム・ツアー選手権に勝利したことで世界ゴルフランキングで初めて100位内に入った[8][9]。シュワーツェルは2006年もフォームの改良を続け、同シーズンを賞金ランキングを18位、世界ランキングでは55位で終えた[10]

2007年、サンシャインツアーでは3年連続となる賞金王のタイトルを獲得、同年4月のオープン・デ・エスパーニャでは、最終日16番ホール(543ヤード、パー5)でイーグルを決めジョティ・ランダワを1打差で破って勝利し[11]、世界ランキング40位内入りを果たした[12]

同郷の大先輩ゲーリー・プレーヤーのチャリティー活動を支援するためゲーリー・プレーヤー・インビテーショナルにも幾度か参加した。2008年にはマドリード・マスターズで勝ち、2007年に続き2008年も欧州ツアーで勝利をあげたが、2009年は未勝利に終わった。

2010年の欧州ツアーでは、1月10日のアフリカオープン・1月17日のヨハネスブルグオープンと2週連続優勝を遂げた。いずれも南アフリカで開催された試合であり、この結果ワールドゴルフランキングにおいて50位入りを果たしている[13][14]。2010年シーズンの欧州ツアー賞金王ランキングでは最終的に8位であった[15]

2011年はPGAツアーにも参戦している。2011年1月16日のヨハネスブルグオープンでは2位に4打差をつけ大会2連覇を果たした[16][17]
2011年マスターズ勝利

2011年4月に開催された第75回マスターズ・トーナメントで、2位に2打差をつけてメジャー初優勝を遂げた。南アフリカ出身のゴルファーとしてはゲーリー・プレーヤートレバー・イメルマンに続く3人目のマスターズ制覇で、ゲーリー・プレーヤーがマスターズで初勝利をあげた1961年からちょうど50年目の優勝であった[18]。最終日、首位に4打差をつけられてのスタートであったが、2位のアダム・スコットジェイソン・デイらに2打差をつける勝利であった[19]

最終日1番はグリーン右サイドからチップインバーディーを決め、3番でもフェアウェイ中程からの第2打をグリーンにのせイーグルとスコアを伸ばし、この時点で首位スタートしたローリー・マキロイとの4打の差はなくなった。4番ではボギーを叩き、以降中盤は我慢のゴルフが続いたが、後半15番でバーディーを奪うと、16番・17番と3連続バーディーで単独首位に立ち、18番ではマスターズ史上初となる4連続バーディーを決めスコア「66」をマークして見事メジャー初タイトルを獲得した[20]。ゲーリー・プレーヤーは「これが王者のフィニッシュだ!」とシュワーツェルを讃えた[18]。なおこの勝利によりワールドゴルフランキングは前週の29位から11位にあがった。

同年のメジャー大会では、マスターズのみならず全米オープンでも9位タイ、全米プロゴルフ選手権では12位タイといずれも自己ベストとなる好成績を残している。また全英オープンでも2日までは7位と首位争いを演じていたが3日目に75を叩いて崩れ、最終順位は16位タイであった[21]

2022年6月にLIVゴルフ開幕戦に参戦。
プロ通算成績 (10勝)
PGAツアー (2勝)

No.年月日トーナメントスコアパー打差2位(タイ)
1
2011年4月11日マスターズ・トーナメント69-71-68-66=274-142打差 ジェイソン・デイ, アダム・スコット


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef