シャーウッド・アンダーソン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

シャーウッド・アンダーソン
Sherwood Anderson
シャーウッド・アンダーソン(1933年)
誕生1876年9月13日
アメリカ合衆国オハイオ州キャムデン
死没 (1941-03-08) 1941年3月8日(64歳没)
職業作家
言語英語
国籍 アメリカ合衆国
代表作『ワインズバーグ・オハイオ』(1919年
影響を与えたもの

ウィリアム・フォークナーアーネスト・ヘミングウェイジョン・スタインベックトーマス・ウルフレイモンド・カーヴァー

ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

シャーウッド・アンダーソン(Sherwood Anderson, 1876年9月13日-1941年3月8日)は、アメリカの作家。

アメリカ的な土着性とヨーロッパ的モダニズムとの複合を試みたアンダーソンの作品がアメリカ文学史上に占める位置は大きく、親交のあった作家のウィリアム・フォークナーは彼について「我々の世代のあらゆる作家の父親である」といった発言をしている。なお彼の文章スタイルの影響を受けた作家としては、前述のフォークナーのほかに、アーネスト・ヘミングウェイジョン・スタインベックトーマス・ウルフレイモンド・カーヴァーなどの名が挙げられる。
経歴

1876年オハイオ州キャムデンに生まれる。高校を中退後、1年あまりの軍隊生活を経たのち、様々な職種を転々とした。1908年、塗装会社を設立して事業をはじめるが、1912年11月、執務中に突然会社から姿を消し、4日後に朦朧状態で発見されるという謎の失踪事件をおこす。

翌年、妻子を置いて単身シカゴに移ったアンダーソンはセオドア・ドライサーらの知遇を得て、執筆活動を開始。1919年、オハイオ州の小さな田舎町を舞台にした短編集『ワインズバーグ・オハイオ』が評判を呼び、一躍有名作家となった。

その後も、私生活では結婚・離婚を繰り返しながら、『卵の勝利(英語版)』『黒い笑い(英語版)』など数々の優れた短編集を発表し続けたが、1941年、南アメリカへの旅行中、腹膜炎にかかって死亡。64歳没。
主な作品
小説

『貧乏白人』 - Poor White
1920年

大橋吉之輔訳 荒地出版社(現代アメリカ文学全集01)1957年



『幾度もの結婚(英語版)』 - Many Marriages 1923年[1]

森本真一訳 近代文芸社 2003年



『黒い笑い(英語版)』- Dark Laughter 1925年[1]

『暗い青春』 清水俊二訳 三笠書房(現代アメリカ小説全集11)1940年

『夜の逢びき』 飯島淳秀角川書店(角川文庫)1953年

『黒い笑い』 斎藤光訳 八潮出版社 1964年


短編集

ワインズバーグ・オハイオ』 - Winesburg, Ohio 1919年 

山屋三郎訳 『ワインズバーグ物語』 春陽堂 1933年、「ワインズバーグ・オハイオ」 角川書店(角川文庫) 1953年

大橋吉之輔訳 『ワインズバーグ物語』荒地出版社(現代アメリカ文学全集01)1957年

橋本福夫訳 『ワインズバーグ・オハイオ』新潮社新潮文庫)1959年

金関寿夫訳 『南回帰線 ワインズバーグ・オハイオ』集英社(愛蔵版世界文学全集31)1974年。新版・集英社(世界文学全集 ベラージュ69)1979年

小島信夫浜本武雄訳 『ワインズバーグ・オハイオ』講談社(世界文学全集87)1979年、講談社文芸文庫 1997年

上岡伸雄訳『ワインズバーグ、オハイオ』新潮文庫 2018年 - 新訳

「手」『ご主人を拝借 - 男と男官能の選集』芦野淳訳 心交社 1995年

「手」大津栄一郎訳 『20世紀アメリカ短篇選 Vol.1』 大津栄一郎岩波書店岩波文庫) 1999年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef