シャンジュ橋
[Wikipedia|▼Menu]

シャンジュ橋

基本情報
フランス
所在地パリ
交差物件セーヌ川
設計者
施工者ポール=マルタン・ガロシェ・ド・ラガリスリ・ポール・ヴォドレー
建設1858-1860年
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯48度51分24秒 東経2度20分48秒 / 北緯48.85667度 東経2.34667度 / 48.85667; 2.34667
構造諸元
形式アーチ橋
材料
全長103m
幅30m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、シャンジュ橋に関連するカテゴリがあります。

シャンジュ橋(仏:Pont au Change)は、フランスパリセーヌ川に架かる橋である。1区4区の境界にあり、シテ島コンシェルジュリー前から右岸(北岸)のシャトレ広場を結んでいる。

初代の橋は9世紀シャルル2世の治世に架けられた。ノルマン人ヴァイキング)襲来に備えて要塞ル・グラン・シャトレがシャトレ広場側に再築された。さらに、同シャトレ広場側に橋の上に彫金師、両替商が店を構えていたためシャンジュ橋と呼ばれるようになった。あまりにも店が密集して建っていたため、橋を渡る人はセーヌ川が見えなかったという。
交通

メトロ1、4、7、11、14号線 シャトレ駅下車

隣の橋

(上流)アルコル橋ノートルダム橋―シャンジュ橋―ポン・ヌフポンデザール(下流)

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

地理

Structurae


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4955 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef