シノマクロプス
[Wikipedia|▼Menu]

シノマクロプス
生息年代:
カロビアン-オックスフォーディアン
~164?158 Ma Pre??OSDCPTJKPgN
ホロタイプ標本
地質時代
中期ジュラ紀 - 後期ジュラ紀
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:爬虫綱 Reptilia
亜綱:双弓亜綱 Diapsida
下綱:主竜形下綱 Archosauromorpha
:翼竜目 Pterosauria
階級なし:Caelidracones
:アヌログナトゥス科
Anurognathidae
:シノマクロプス属 Sinomacrops

学名
Sinomacrops
Wei et al., 2021
タイプ種
Sinomacrops bondei
Wei et al., 2021

シノマクロプス(学名:Sinomacrops)は、中期ジュラ紀から後期ジュラ紀にかけて生息した、アヌログナトゥス科に属する絶滅した翼竜。化石は中華人民共和国河北省秦皇島市青竜満族自治県にてTiaojishan層 (en) のDaohugou単層で発見されており、約1億6400万年前から約1億5800万年前のものである。タイプ種はSinomacrops bondei[1]
名称属名の由来となった頭部

属名Sinomacropsはギリシャ語のSino~(「中国」)とmacro~ (makros、「大きい」)およびops(「目」「顔」)の合成語であり、アヌログナトゥス科に典型的な大きな目と広い顔を持つことと中国で産出したことを表している。種小名bonbeiは古生物学者のNiels Bondeへの献名[1]
形態

頭胴長8?9cm[2]、翼開長約33cm[3]。他の翼竜と区別できる2つの固有派生形質を持ち、上顎骨の前端3つの歯槽の間隔が狭く、大腿骨の2倍の長さの脛足根骨(英語版)を持つ事が挙げられる[1]

シノマクロプスのホロタイプ標本JPM-2012-001は潰れた骨格で構成されており、保存された骨組織は脆い。このため、標本の回収後に骨格の数多の部位で骨組織断片が失われている。これらの失われた断片は母岩に明確な印象を残しており、骨格の本来の配置を示唆している。シノマクロプスの骨格は主に尾椎胸骨および右上腕骨の遠位骨端、尺骨橈骨の近位骨端、左上腕骨の一部、左手の大部分が失われている[1]

シノマクロプスの骨格には軟組織のパッチが保存されている。左脛足根骨の外側の奇妙な軟組織のパッチからは、前肢の飛膜が後肢の遠位部の後方に伸びていることが示唆される。後肢の後方まで伸びる飛膜は本属に近縁なジェホロプテルスにも存在しており、一般に全ての翼竜にも見られる[1]

アヌログナトゥス科の顎を示した図。シノマクロプスは図のBである

シノマクロプスの足

分類復元図

バトラコグナトゥス亜科に分類される[1][4]。以下のクラドグラムは本属の記載時のもの[1]。.mw-parser-output table.clade{border-spacing:0;margin:0;font-size:100%;line-height:100%;border-collapse:separate;width:auto}.mw-parser-output table.clade table.clade{width:100%}.mw-parser-output table.clade td.clade-label{width:0.7em;padding:0 0.15em;vertical-align:bottom;text-align:center;border-left:1px solid;border-bottom:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width{overflow:hidden;text-overflow:ellipsis}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.first{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel{padding:0 0.15em;vertical-align:top;text-align:center;border-left:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.last{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar{vertical-align:middle;text-align:left;padding:0 0.5em;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar.reverse{text-align:right;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf{border:0;padding:0;text-align:left}.mw-parser-output table.clade td.clade-leafR{border:0;padding:0;text-align:right}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf.reverse{text-align:right}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkA{background-color:yellow}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkB{background-color:green}

アヌログナトゥス科

"ディモルフォドン"・ウェイントラウビ

バトラコグナトゥス亜科

シノマクロプス

バトラコグナトゥス



アヌログナトゥス亜科

デンドロリンコイデス

ルオプテルス

ジェホロプテルス

アヌログナトゥス

ヴェスペロプテリルス













以下はYangらによる2022年の研究によるもの[4]

アヌログナトゥス科

バトラコグナトゥス亜科

カスコカウダ

シノマクロプス

バトラコグナトゥス





アヌログナトゥス亜科

ルオプテルス

デンドロリンコイデス

アヌログナトゥス

ヴェスペロプテリルス

CAGS-Z070

ジェホロプテルス














出典^ a b c d e f g Wei, X.; Pegas, R. V.; Shen, C.; Guo, Y.; Ma, W.; Sun, D.; Zhou, X. (2021). “Sinomacrops bondei, a new anurognathid pterosaur from the Jurassic of China and comments on the group”. PeerJ 9: e11161. doi:10.7717/peerj.11161. 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef