シネマーク・シアターズ
[Wikipedia|▼Menu]

シネマークUSA
Cinemark USA
種類公開会社
市場情報NYSE CNK
本社所在地 アメリカ合衆国
テキサス州プラーノ
設立1984年
業種サービス業
事業内容映画興行
代表者アラン・ストック(最高経営責任者)、リー・ロイ・ミッチェル(共同設立者、代表取締役)
外部リンク ⇒http://www.cinemark.com/
テンプレートを表示
「シネマーク17・アンド・IMAXシアター」テキサス州ダラスにあるシネマコンプレックス ブラジルリオデジャネイロのバラダチジュカの繁華街にあるシネマークのシネマコンプレックス

シネマーク・シアターズ (Cinemark USA; NYSE: CNK) は、2008年9月30日現在、アメリカ南米に414サイト、4717スクリーンを構える映画興行業界でのリーダー的存在[要出典]である。

シネマークチェーンはアメリカ国内38州に289サイト、3688スクリーンを持つ3番目に大きい映画興行チェーンである。南米12カ国にも125サイト、1029スクリーンを展開し、展開地域が最も多様である[要出典]。

シネマークは2007年、年間興行成績上位25州のうち22州で1位または2位であった。

シネマークはシネマーク、センチュリー、シネアーツ[1](シネマーク傘下のミニシアターチェーン)など複数の名称で劇場を運営している。
目次

1 沿革

2 論争

2.1 車椅子訴訟

2.2 同性婚への反対


3 脚注

4 外部リンク

沿革

1984年 - 映画興行の経験者であるリー・ロイ・ミッチェルと不動産開発業者のポール・ブロードヘッドがシネマークUSAを設立した。ミッチェルはコンソーリデーティッド・シアター社からソルトレイクシティー・シアターを買収した。シネマーク傘下の第1号店である。

1986年 - カリフォルニア州オレゴン州ユタ州に80スクリーンを保有するエンターテインメント・センター・オブ・アメリカを取得。また、シネプレックス社からテキサス州ヒューストンの80スクリーンを取得。プリットから買収した10スクリーンを割引上映の映画館に業態転換した。アラン・W・ストックが同社の運営部長に就任。

1987年 - シネマークは派手なハリウッド風アール・デコ調を思い起こさせる明るい多彩な内装に行き着いた。その特徴的な外観はテキサス州のテキサカーナに開館したムービー8で初登場した。100平方メートルのゲームセンターが併設され、そのコンセプトはその後の全劇場に影響を及ぼすことになる。

1988年 - 人気マスコットキャラクター『フロント・ロー・ジョー』が誕生した。12スクリーンを備える初の劇場がテキサス州のサンアントニオオースティンに開館した。

1989年 - テネシー州ノックスビルのプレミア・シネマズから150スクリーンを取得し、初めてケンタッキー州オハイオ州に展開。また、テキサス州ビクトリアのフレールズ・シアターズを取得した。

1990年 - アメリカ国内で建設されたうちの半分に当たる229スクリーンを建設する記録的な出店を行った。20スクリーンを所有するトランス・テキサス・シネマを取得。97スクリーンを所有するペーブル社を取得。ミッチェルは全米映画興行主協会の理事に選出される。

1991年 - 16スクリーンを備える初の劇場がミシガン州デトロイト郊外に開館した。ベアー・スターンズを通じて1億2500万ドルが事業拡大のための資本増強としてシネマークUSAに供給された。

1992年 - テキサス州ガーランドのハリウッドUSAはシネマーク初のコンセプトシアターである。15スクリーンのロビーにママ・ルギズ・ピザが初めて出店した。

1993年 - 南米に初進出し、チリサンティアゴに6スクリーンのシネマコンプレックスを出店する。

1994年 - メキシコ各地に急展開する第一歩として、メキシコに4サイトを出店する。アメリカ国内でも攻撃的な出店戦略を続ける。

1995年 - 過去最大の7900平方メートルの複合施設シネマーク17をダラスに開館する。ヒューストンに新規に6サイト100スクリーンを展開する1億ドルの投資を発表。他にもアメリカ国内では8サイト100スクリーン、メキシコでは50スクリーン、チリでは7スクリーン、カナダでは12スクリーンの新規出店を行った。

1996年 - シネマーク・インターナショナルがアルゼンチンブラジル、チリ、メキシコ及び中米での開発、建設を開始。アメリカ国内では17サイト228スクリーンを出店。

1997年 - アメリカ国内では12サイト178スクリーンを出店。シネマーク・インターナショナルはブラジル、ペルーで13サイト123スクリーンの出店。カナダでは初の完全スタジアムシートの劇場建設を発表。日本では松竹マルチプレックスシアターズと合弁契約を締結[2]

1998年 - 世界各地の特定の劇場にIMAXシアターを作る協定を締結。本社オフィスをテキサス州プラーノの5階建てビルに移動。シネマーク・インターナショナルは日本での松竹マルチプレックスシアターズとの合弁契約を解消[2]

1999年 - カンザスシティワシントンD.C.クリーブランドなどアメリカ国内の新市場への参入を含む300スクリーン以上を出店。シネマーク・インターナショナルは150スクリーン以上を出店し、台湾イギリスでのプロジェクトを発表。

2000年 - 主な映画興行企業では初となるリアルタイムオンライン発券システムを提供し、インターネットで映画チケットの購入が可能となった。また、携帯電話携帯情報端末向けの上映スケジュールの提供も開始。主要なクレジットカードも全て使用可能となった。

2001年 - ユタ州パークシティにシネマーク・ホリデー・ビレッジ4が開館。同館は「サンダンス映画祭の本拠地」として選定された。チケット売場や売店で使用でき、チャージ可能なシネマーク・ギフトカードを導入する。

2002年 - ダラスのシネマーク17でスペイン映画の新作上映を開始。オンラインでのチケット購入に加え、オンラインでの売店商品購入を試験的に開始。

2003年 - 現在、世界中に279サイト3000スクリーン以上をもつシネマークは映画興行業界で強い存在感を放っている。16サイト150スクリーン以上が計画段階にあり、シネマークは「街中で最良の観客席」をキャッチコピーに世界中の映画ファンにサービスを提供し続けている。

2004年 - シネマークは評価額約15億ドルの取引で、マディソン・ディアボーン・パートナー社(MDP)傘下に入る決定的な買収の合意に至る。アメリカで第3位の映画興行企業となる。6番目のIMAXシアターの建設を開始する。

2005年 - アメリカ最大の劇場を持つナショナル・シネメディア社(NCM)の株式を取得。シネマークはNCMの株主としてAMCシアターズやリーガル・エンターテインメントなど他の映画興行企業と、約13,000スクリーンのネットワークを構築する。ペンシルベニア州タレンツムに6番目のIMAXシアターを開館する。全劇場がオンライン発券に対応する。

2006年 - センチュリー・シアターズの買収を完了。同社は12州に約77サイトを展開する全米的な映画興行チェーンで、本社はカリフォルニア州サンラファエル。これにより初めてアラスカ州ネバダ州サウスダコタ州に展開することになった。

2007年 - ニューヨーク証券取引所に株式を上場。銘柄コードはCNK。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef