シナモロール
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、サンリオのキャラクターについて説明しています。シナモンを使った焼き菓子については「シナモンロール」をご覧ください。

シナモロール[注釈 1]
Cinnamoroll
バンダイ本社前に設置されている立体像
モチーフイヌ
発売年2001年
デザイナー奥村心雪
キャラクター大賞順位1位(第32回、第33回、第35回 - 第38回)
いちご新聞初見2002年6月号(412号)
愛称シナモン
関連キャラクターモカ
カプチーノ
エスプレッソ
シフォン
みるく
コルネ
ポロン
ココ
ナッツ
アズキ
ベリー
チェリー
出演シナモン the movie
誕生日3月6日
公式サイトシナモロールプロフィール
テンプレートを表示

シナモロール(ラテン文字表記:Cinnamoroll)は、日本サンリオによるキャラクター群。デザイナーは奥村心雪

CINNAMOROLL /シナモロール【Sanrio Official】
YouTube
チャンネル

CINNAMOROLL /シナモロール【Sanrio Official】

活動期間2023年3月3日 -
登録者数34.4万人
総再生回数43,944,488回
YouTube Creator Awards

登録者100,000人2023年9月

チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002024-04-27-00002024年4月27日時点。
テンプレートを表示

来歴

2001年9月にキャラクター開発[2]。同年秋頃、『いちご新聞』で行われた新キャラクターの読者投票企画にて選ばれ、グッズデビューが決まった[3]。キャラクターの開発は当時のカフェブームの時代背景を受けた[4]

2002年5月16日からグッズの発売が開始。当時の作品タイトル名はベビーシナモン(baby cinnamon)である[5]。当時「癒し系」として注目を集めていたセガトイズホリプロの「お茶犬」に対抗するキャラクターとされる[6]

2003年3月に名称をシナモロールに統一した[7]

これまでサンリオはキャラクターの広告宣伝には消極的であったが、シナモロールはサンリオによるテレビ・雑誌での積極的な宣伝により、短期間で人気を獲得することに成功した[8]

2004年にはサンリオショップでの売上の25%を占め、ハローキティに次ぐ人気を獲得[9]。また同年11月には日本ビクター(現・JVCケンウッド)より、シナモロール(シナモン)がデザインされたポータブルMDプレーヤー「XM-C31CN」が発売された(既に生産、販売終了となっている)。2005年度には年間300億円を売り上げた[10]

2005年にはモカ、シフォン、アズキの3キャラクターによる「シナモエンジェルス」(Cinnamoangels)が発表され、シナモロールとは別に商品展開を開始した。商品展開開始時点での主となる対象層は8?10歳程度の女児であり、小学校中学年?同高学年程度向けの商品が主力のシナモロールより低く設定されている[11]

2007年にはカプチーノの双子の弟の「ココ」「ナッツ」が発表された[12]。さらに同年、「ルロロマニック」(Lloromannic)というシナモ系キャラの小悪魔バージョン(ベリー、チェリー)が発表され、これもシナモロール、シナモエンジェルスとは別に商品展開を開始した。また同年に小説「シナモロール シナモンのふしぎ旅行」が発売、作中キャラの「ポロン」も別に商品展開を開始した。

2008年春からは講談社が発行する幼児向け雑誌での連載がスタートし、その代わりに小学館が発行する幼児向け雑誌での掲載がなくなった。

2017年1月10日、シナモロール15周年を記念してサンリオピューロランドに「シナモロールふわもこタウン」のオープンと同時にシナモンにそっくりな「品川紋次郎(しながわもんじろう)」というちょんまげを結い袴を着てお団子の刀を持つ浪人をモチーフにした正体不明のキャラクターのほか、城のお役人をモチーフにした「かぷえもん」というお団子好きの食いしん坊のキャラクターや、くノ一で分身の術が得意な「しふぉ丸」というキャラクターなどが登場した[13]。ピューロランド限定でグッズの販売も行なわれている。

2018年3月6日、シナモンの誕生日を記念して、サンリオキャラクター初のファンクラブサイト「シナモロール王国」が設立された。

2019年、モカの推薦で「第32回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」に出場[14][15]。審査員特別賞を受賞した[16]

2021年3月31日、ファンクラブサイト「シナモロール王国」がサービス終了の予定[17]

2023年3月3日、公式YouTubeチャンネルが開設。と同時にYouTube内にてシナモンの誕生日を記念してショートアニメ「シナモンアニメだもん」が開始された[18]
キャラクター

シナモンの原型は、
2000年[3]デザイナーの奥村心雪が描いたうさぎのぽっちゃりとしたキャラクターで、上司にキャラクターを提案したものの却下されたため、耳と尻尾をアレンジして犬のキャラクターとして発表したものである[10]

番組やサンリオピューロランドのショーでは、語尾に「?だモン」をつけることがある。

シナモンの他、モカ、みるく、シフォン、カプチーノ、エスプレッソについては子犬とされている[19]。ただし、ルロロマニックの2人は悪魔であるため[20]、子犬ではない可能性が高い。

いちご新聞』でシナモロールが初めて表紙を飾ったのは、2002年6月号(412号)である[21]

2006年8月に放送した『こたえてちょーだい!』内のディノステレビショッピングにてシナモロールのディノス専売グッズを販売し、こたちょのスタジオに着ぐるみのシナモンが登場した。

キャラクターの誕生日や性格に関して、シナモロールはデザイナーである奥村心雪の弟、エスプレッソは父、シフォンは会社の同期から由来している[22]

種類(シナモンとフレンズ)
シナモン(Cinnamon)

川田妙子

種族:ふわもこ雲族[23]

誕生日3月6日[24]

生誕地:遠いお空の雲の上[25]

性別:男の子

血液型:Aっぽい型[26]

身長:だいたい21.5cm[27]

性格:大人しいけど、とても人懐っこい[24]

好物:「カフェ・シナモン」名物のシナモンロール[24]

趣味:カフェのテラスでお昼寝

特技:大きな耳で空を飛ぶこと

将来の夢:レストランのシェフ[24]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:171 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef