シトロエン・Hトラック
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "シトロエン・タイプH" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年6月)

タイプH(: Type H、ティープ アッシュ)は、フランス自動車メーカー、シトロエンによって1948年から1981年まで生産・販売されていた貨物自動車である。日本にはH、Hトラックという名称で最大200台ほど輸入された。

シトロエン・タイプH
: H型
最終型 標準ホイールベース (フロント)
最終型 標準ホイールベース (リヤ)
最終型 内装(座席は換装されている)
概要
製造国 フランス
ベルギー
販売期間1947年 - 1981年
ボディ
乗車定員2名
ボディタイプ2ドア トラック
4ドア ウォークスルーバン
エンジン位置フロント
駆動方式前輪駆動 (FF)
パワートレイン
エンジンガソリン
→ 1.6L 直列4気筒OHV (1963年 - 1981年)
1.9L 直列4気筒OHV (1948年 - 1981年)
ディーゼル
1.6L 直列4気筒OHV (1961年- 1964年)
→ 1.8L 直列4気筒OHV (1964年 - 1968年)
1.9L 直列4気筒OHV (1968年 - 1981年)
最高出力ガソリン
1.6 L : 45 ps / 4,200 rpm
1.9 L : 58 ps / 4,500 rpm
ディーゼル
1.6 L : 42 ps / 3,600 rpm
1.8 L : 50 ps / 4,000 rpm
1.9 L : 57 ps / 4,000 rpm
変速機3速 MT
前フロント:ダブルウィッシュボーン式
リヤ:トレーリングアーム式
後フロント:ダブルウィッシュボーン式
リヤ:トレーリングアーム式
車両寸法
ホイールベース右:2,536 mm
左:2,500 mm
全長4,260 mm
全幅1,990 mm
全高H,HY 2,300 mm HZ 2,285 mm
車両重量H:1,500 kg :HZ1450 kg
最大積載量H : 1,200 kg
HZ : 850 kg → 1,000 kg
HY : 1,500 kg → 1,600 kg
H1200 : 1,200 kg
H1600 : 1,600 kg
HX : 3,100 kg
HW : 3,200 kg
その他
総生産台数473,289 台
系譜
先代シトロエン・TUB/TUC(英語版)
後継フィアット・デュカート
テンプレートを表示

概要

駆動方式は当時の商用車としては画期的な前輪駆動方式で、それをさらに生かすプラットフォーム型シャーシトレーリングアーム式サスペンション(リア)との組み合わせを持つ。荷室の床は低く平らで天井も高く、荷室は広大である。また特徴的な波板プレスの外板は、軽量化と生産設備および工程の簡略化、車体強度の両立に一役かっている。

生産期間が長かったこともあり、1990年代まではフランス国内のいたる所で見かけた車である。フランスのほか、ベルギーの工場でも生産された。総生産数は47万3289台。
仕様

エンジントランスミッション等の多くの部品を同時期の乗用車シトロエン・トラクシオン・アバンDSなどと共用しているが、その位置関係は両車と180度異なり、車室前方中央部にはエンジンカバーが張り出している。トランスミッション直上のフレームに取り付けられたシフトレバーは、運転席の真横にほぼ直立した状態で配置されており、1967年中頃を境にシフトパターンが左側1速と後退から、2速と3速へ変更されている。ヘッドライト、ウインカーレバーおよびレンズユニット、コンビネーションスイッチを2CV、速度計をトラクシオンアバンと2CV、前開きドアアウターノブをトラクシオンアバン、後ろ開きドアインナーノブや各種電装系スイッチをDSなどと共用する等、シトロエンらしい合理性も見られる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef