シトカ
[Wikipedia|▼Menu]

シトカ市郡
City and Borough of Sitka

シトカの街並み
愛称 : アラスカ最初の市(First City of Alaska)
標語 : "The Better Place to Visit"
位置

州内の位置
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯57度03分10秒 西経135度19分54秒 / 北緯57.05278度 西経135.33167度 / 57.05278; -135.33167
歴史
建設1799年
大シトカ市1963年9月24日
市郡制施行1971年12月2日
旧名ノボ・アルハンゲリスク
(ニュー・アークエンジェル)
行政
アメリカ合衆国
 アラスカ州
 市郡シトカ市郡
市長スコット・マクアダムス
地理
面積 
  市郡域12,461.8 km2 (4,811.5 mi2)
    陸上  7,443.6 km2 (2,874.0 mi2)
    水面  5,018.2 km2 (1,937.6 mi2)
      水面面積比率    40.27%
標高※8 m (26 ft)
人口
人口2005年現在)
  市郡域8,986 [1]
    人口密度  1.21人/km2(3.13人/mi2)
その他
等時帯アラスカ標準時 (UTC-9)
夏時間アラスカ夏時間 (UTC-8)
ZIP CODE99835
市外局番907
※市庁舎の高さ
公式ウェブサイト : ⇒シトカ市郡公式ウェブサイト
1827年頃のオールド・シトカ(ガヤー・ヘーン)の様子。
総督宅を「キャッスル・ヒル」という防護柵で取り囲み、その上の3つの望楼で監視をしていた。また、トリンギット族の襲撃に備えて32もの大砲を置いていた。

シトカ市郡(City and Borough of Sitka)は、アメリカ合衆国アラスカ州アレキサンダー諸島バラノフ島西岸に位置する市郡(市であり郡である自治体)。
概要

2005年の推定人口は8986人で、アラスカ州で第4の都市人口である。また、アメリカ合衆国では最大の行政面積を持っている都市でもある。
名前の由来

シトカという地名は、先住民族トリンギット族の言葉で「海のほとりの人々」という意味の「Shee At'ika」から来ている。また、シトカは時々シトカ・バイ・ザ・シー(Sitka-by-the-Sea)とも呼ばれる。
地理

アメリカ合衆国国勢調査局[2]によると、この郡は総面積1万2461.8 km2 (4811.5 mi2)である。このうち7443.6 km2 (2874.0 mi2)が陸地で、5018.2 km2 (1937.6 mi2)が水地域である。総面積の40.27%が水地域となっている。

シトカは2000年に7440 km2(2874 mi2)の地域が編入したため、ジュノーに代わってアメリカ合衆国で最も広い都市になった。これはアメリカ最小の州ロードアイランド州の4倍の広さである。ジュノーは1970年に、都市と周辺の自治体が統合して7040 km2 (2717 mi2)もの市郡ができた。なお、合衆国本土で最大の都市はフロリダ州ジャクソンビルで、1960 km2 (758 mi2)である。

シトカの例年の降水量は2200 mm(86 in)で、降雪量は990 mm(39 in)である。

シトカの8月の平均気温は16.7度で、1月の平均気温は?1.1度である。

現在は休火山となっている成層火山のエッジカンベ山(標高 3200 ft)はクルゾフ島南部にあり、晴れた日には市中心部からも望むことができる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef