シティ・オブ・シドニー
[Wikipedia|▼Menu]

City of Sydney
ニューサウスウェールズ州
シドニー中心業務地区
濃い青がシティ・オブ・シドニー
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}City of Sydney
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}南緯33度52分 東経151度12分 / 南緯33.867度 東経151.200度 / -33.867; 151.200座標: 南緯33度52分 東経151度12分 / 南緯33.867度 東経151.200度 / -33.867; 151.200
人口169,505[1]
 ? 人口密度7,289/km2 (18,880/sq mi)
創立1842年
面積25 km2 (9.7 sq mi)
地域自治体City of Sydney
州選挙区Sydney, Balmain, Heffron, Marrickville
代議院選出地区Sydney, Wentworth, Kingsford Smith

シティ・オブ・シドニー(City of Sydney)は、オーストラリアニューサウスウェールズ州の地方公共団体
概要シドニー・タウンホール

シドニー中心業務地区(CBD)とCBDを囲む複数のサバーブより構成される。大都市シドニーの政治、経済、文化の中心であり、シティ・オブ・シドニーの市長はシドニー都市圏の代表を兼ねる。
地理

シティ・オブ・シドニーの中核をなすのはシドニー中心業務地区(CBD)である。範囲は北辺をサーキュラー・キーとシドニー港に、東をマッコーリー通り、西辺と南辺をリヴァプール通りに囲まれた地区である。

2004年10月6日にシティ・オブ・サウス・シドニーの地域が併合された。以下がその地域である。

アレクサンドリア(en)、 ダーリントン(en)、 アスキンヴィル(en)、ニュータウン(en)、レッドファーン(en)、 ウォータールー(en)、パディントン(en)。
人口

Religion2011[1]2006[2]
人口169,505156,571
無宗教33.6%23.7%
カトリック19.0%18.3%
福音派9.0%10.0%
仏教6.5%5.2%
東方正教会2.6%2.6%
他の宗教、あるいは無申告26.8%40.2%

2011年国勢調査に基づくと、シティ・オブ・シドニーには、169,505人の人が居住しており、2006年の156,571人から増加している。平均週給は888豪ドルであり、オーストラリア全体の平均週給である577ドルを大きく上回っている。シティ・オブ・シドニーに居住する73.6パーセントの人がアパートやユニットで生活しており、これは、オーストラリア全体の13.6パーセントと比較すると大きな違いである。
地域
サバーブ
構成ザバーブ

シティ・オブ・シドニーは以下のサバーブから構成されている[3]

サバーブ名サバーブ名英語表記郵便番号画像画像説明備考
アレクサンドリア(英語版)Alexandria2015要明廟
バランガルー(英語版)Barangaroo2000シドニー港コントロールタワー
ビーコンズフィールド(英語版)Beaconsfield2015ビーコンズフィールド公園
キャンパーダウン(英語版)Camperdown2050シドニー大学マリックヴィル・カウンシルとまたがる
センテニアル・パーク(英語版)Centennial Park2021フェデレーション・パヴィリオンシティ・オブ・ランドウィックとまたがる。
チップンデイル(英語版)Chippendale2008聖ベネディクト聖公会教会とノートルダム大学
ダーリングハースト(英語版)Darlinghurst2008聖ジョン聖公会教会(英語版)
ダーリントン(英語版)Darlington2008キャリエッジワークス(英語版)
ダウズポイント(英語版)Dawes Point2000シドニー・ハーバーブリッジ
エリザベス・ベイ(英語版)Elizabeth Bay2011ダーリング・ポイントから眺めたエリザベス・ベイ
アスキンヴィル(英語版)Erskineville2043アスキンヴィル通
エヴリー(英語版)Eveleigh2015オーストラリア・テクノロジー・パーク(英語版)
フォレスト・ロッジ(英語版)Forest Lodge2037ロス通り
グリーブ(英語版)Glebe2037グリーブ・ポイント・ロード(英語版)
ヘイマーケットHaymarket2000シドニー・マーケット・シティ・ビルディング
ミラーズポイント(英語版)Millers Point2015シドニー天文台(英語版)
ムーア・パーク(英語版)Moore Park2021シドニー・クリケット・グラウンド
ニュータウン(英語版)Newtown2042マリックヴィル・カウンシルとまたがる
パディントン(英語版)Paddington2021パディントン・タウンホールミュニシパリティ・オブ・ウラーラとまたがる
ポッツポイント(英語版)Potts Point2011ヴィクトリア通り
ピアモント(英語版)Pyrmont2009シドニー・フィッシュ・マーケット(英語版)
レッドファーン(英語版)Redfern2016ローソン通り
ローズベリー(英語版)Rosebery2018レイクス・ホテル
ラッシュカッターズベイ(英語版)Rushcutters Bay2011ラッシュカッターズ・ベイの風景
サリー・ヒルズ(英語版)Surry Hills2010サリー・ヒルズ図書館
シドニー中心業務地区Sydney CBD2000QVB
ザ・ロックスThe Rocks2000A.S.N. Warehouses
アルティモ(英語版)Ultimo2007パワーハウス・ミュージアム
ウォータールー(英語版)Waterloo2017ボタニー通り
ウルムルー(英語版)Woolloomooloo2011ウルムルー湾とフィンガー埠頭
ゼットランド(英語版)Zetland2017ゼットランドのアパートメント

歴史トーマス・タウンゼント

「Sydney」という地名は、シドニー湾に由来しているが、そのもともとは、1788年1月26日に、シドニーに流刑地を設立したアーサー・フィリップ総督が、トマス・タウンゼンド (初代シドニー子爵)にちなんで名づけたものである。シドニー子爵は内務大臣 (イギリス)であり、フィリップを総督に任命した人物である。彼はオーストラリアをアメリカに代わる流刑植民地にしようと構想していた。

現在のシティ・オブ・シドニーの原型は、1842年6月20日に形成された。当時の領域は、現在のサバーブでいえば、東はウルムルー、サリー・ヒルズ、南はチップンデイル、西はピアモントを含む。面積は、11.65平方キロメートルであった。

シティ・オブ・シドニーの境界は、1900年以降、しばしば変更されてきた。1909年には、ミューニシパリティ・オブ・キャンパーダウン(現在のキャンバーダウン)を併合した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef