シッキム州
[Wikipedia|▼Menu]

シッキム州
ネパール語: ???????
中国語: 錫金
チベット語 ???????????


(インド国内の位置)

基礎情報
 インド
行政区シッキム州
州都ガントク(Gangtok)
面積7,096 km2
人口2011年
 - 合計610,577 人
 - 人口密度86 人/km2
時間帯インド標準時(IST)UTC+5:30
公用語ネパール語英語シッキム語レプチャ語リンブー語ネワール語グルン語マガール語シェルパ語タマン語スヌワール語
創立1975年5月16日
州知事ラクシュマン・アチャリヤ(英語版)
(Lakshman Acharya)
州首相プレム・シン・タマン(Prem Singh Tamang)
立法機関(議席数)一院制(32)
略称(ISO)IN-SK
州公式ウェブサイト https://www.sikkim.gov.in/

シッキム州(シッキムしゅう、英語: Sikkim)は、インド北東部ののひとつである。中国語(漢字)では錫金と表記し、ヒマラヤ南麓のネパールブータンの間に位置する。かつてシッキム王国だった歴史的な経緯により、インド28州のうち人口最少、面積はゴア州に次いで2番目に狭い小さな州となっている。
歴史詳細は「シッキムの歴史(英語版)」を参照
シッキム王国詳細は「シッキム王国」を参照

シッキムにはもともとレプチャ人が居住していた。しかし、1642年チベットチベット仏教ゲルク派が主導する政権であるガンデンポタンダライ・ラマ政権)により統一されると、ゲルク派に対立していたチベット仏教ニンマ派の高僧と同派を奉ずるチベット人 の一部(のちのブティヤ人)がシッキムの地に亡命し、プンツォ・ナムゲルを擁立してシッキム王国(ナムゲル朝)を建国した。チベット人の亡命政権だったことからチベットはシッキムを属国とし、チベットを属国としていた清朝もシッキムを自らの属国とみなすという複雑な状況となっていた。

1706年、 ブータン王がカリンポン一帯を奪い取り、現在の地名に変更した。1780年代後半、ネパールから来たグルカ族ダージリンカリンポンに侵攻し、1788年までに一帯を支配した。イギリス領インド帝国時代になると、ネパールがイギリスとシッキムにとって共通の敵とみなされた。イギリス東インド会社がネパール(ゴルカ朝)に侵攻したグルカ戦争(1814年 - 1816年)でスガウリ条約が結ばれ、シッキムの王ツグプ・ナムゲルがダージリンとカリンポンの奪還に成功した。

その一方でイギリスはチベットとの交易も模索し始め、シルクロードのあるシッキムはその中継点として理想的といえた。それは南下しつつあるロシア帝国がチベットとの関係を深めようとすることを牽制する意味があった。

1840年に隣国のアヘン戦争になると、緩衝地帯の西に位置するラダックに当時あったシク王国とチベットの間で清・シク戦争(1841年 - 1842年)が行われた。しかしその直後、イギリスとの間で第一次シク戦争(1845年 - 1846年)及び第二次シク戦争(1848年 - 1849年)が行われ、シク王国は滅亡し、ジャンムー・カシミール藩王国が誕生した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef