シチュエーション・コメディ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ワンシチュエーション・コメディ」とは異なります。

シチュエーション・コメディ(: situation comedy)とは、コメディジャンルの一つ。激しい動きのドタバタぶりを楽しむスラップスティック・コメディに対し、シチュエーション・コメディは脚本や演出を重視し、状況(シチュエーション)が生み出す食い違いや不条理さで笑いを誘う[1]

シチュエーション・コメディの要素を持つテレビドラマラジオドラマで、その中で特定の傾向を持つ作品を特にシットコム(: sitcom)の略称で呼ぶことがある[2][3][4]。以下、本項目では主にテレビドラマやラジオドラマについて説明する。また、混同を避けるために本文中の名称は「シットコム」を用いる。
概要

以下の傾向にある物語が「シットコム」と呼ばれる[3][4][5][6]

主要な舞台が固定。

主要な登場人物はほぼ一定。(わずかなメンバー変化、ゲストの登場はある)

連続ドラマだが、基本的に1話だけで内容が完結している。

スタジオに組まれたセットを舞台に複数のカメラで撮影され、一般の観客を入れて観客の笑い声を一緒に収録する技法(ラフトラック)も多く用いられるが、これらはシットコムの必要条件には含まれない[3]。廊下を挟んだ2部屋を舞台とするのが主流で、セットの片側は観客から見えるように壁を作らないことが多い[7]。物語の内容としては、時事性を取り込んだ会話を中心とした構成で作られることが多い[8]
歴史

1950年代までは「シットコム」という言葉は使われていなかった[9]イギリスにおいてシットコム形式のコメディは古くからラジオドラマのジャンルとして普及していたが[3][5]、テレビにおける最初のシットコムはBBCが放送した『ピンライツプログレス(英語版)』(1946年 - 1947年)であるとされている[10][11]

アメリカ合衆国では『アイ・ラブ・ルーシー』を監督したウィリアム・アッシャー(英語版)を「シットコムを発明した男」と評価している[12]。『アイ・ラブ・ルーシー』(1951年 - 1957年)は30分枠で、同じセットを使用し、ときどきゲストが登場するという、以降のシチュエーション・コメディの基本形となった[13][3]

2000年代の『The Office』(2001年、2002年)以降、ドキュメンタリー番組を模したモキュメンタリーと呼ばれる形式の作品が生まれる[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef