シチズンマシナリー
[Wikipedia|▼Menu]

シチズンマシナリー株式会社
CITIZEN MACHINERY CO., LTD.
種類株式会社
市場情報東証2部6162
2010年9月28日上場廃止
本社所在地 日本
〒389-0206
長野県北佐久郡御代田町御代田4107-6
設立1943年7月20日
(宮野鑢製造株式会社)
業種機械
法人番号1100001024474
事業内容NC旋盤、同周辺機器
及び部品等の製造・販売
代表者代表取締役社長 中島圭一
資本金26億5125万円
決算期3月31日
主要株主シチズン時計 100%
外部リンク ⇒http://cmj.citizen.co.jp/
特記事項:シチズンマシナリー株式会社(初代)の設立は1982年7月
テンプレートを表示

シチズンマシナリー株式会社は、長野県北佐久郡御代田町に本社を置く日本工作機械メーカーである。
目次

1 概要

2 旧シチズンマシナリー(初代)略歴

3 旧ミヤノ略歴

4 シチズンマシナリーミヤノ→シチズンマシナリー略歴

5 工場

6 関連企業

7 関連項目

8 外部リンク

概要

小型 - 中型のCNC旋盤を製造、販売している。2011年4月にシチズンマシナリー株式会社(初代)と株式会社ミヤノが合併、シチズンマシナリーミヤノ株式会社となったのち、2015年4月に現在のシチズンマシナリー株式会社に商号を変更した。

シチズンマシナリー株式会社(初代)は、シチズン時計の工作機械部門より発展独立し1970年に小型NC自動盤“Cincom”を生みだした。

株式会社ミヤノは古くはやすりのメーカーであったが、自社における製造工程の自動化から派生した自動盤の製造、販売によって高度経済成長期に急成長した。
旧シチズンマシナリー(初代)略歴

1930年昭和5年) - シチズン時計株式会社創立。

1936年(昭和11年) - シチズン時計 工作機械の生産を開始。

1961年(昭和36年) - シチズン時計 工作機械の外販を開始。

1970年(昭和45年) - NC自動盤「Cincom D16」を開発。

1982年(昭和57年) - 株式会社シチズン精機設立。

1985年(昭和60年) - MARUBENI CITIZEN-CINCOM INC.(MCC)(米国販売拠点)設立。

1986年(昭和61年) - CITIZEN MACHINERY EUROPE GmbH(CME)(欧州販売拠点)設立。

2002年平成14年) - シチズン精機株式会社に商号変更 シチズン時計株式会社精機事業部と統合。

2004年(平成16年) - 西鉄城精机貿易(上海)有限公司(CITIZEN MACHINERY CHINA CO., LTD.)設立。(中国販売拠点)(CMC)

2005年(平成17年) - シチズンマシナリー株式会社(初代)に商号変更。

2005年(平成17年) - 西鉄城(中国)精密机械有限公司(CITIZEN CHINA PRECISION MACHINERY CO., LTD.)設立。(中国製造拠点)(CCM)

2006年(平成18年) - CITIZEN MACHINERY VIETNAM CO.,LTD.設立。(ベトナム製造拠点)(CMV)

2007年(平成19年) - シチズングループ産業用機械の事業統括会社化。シチズンメカトロニクス株式会社と統合。株式会社ミヤノとの資本・業務提携スタート。

2008年(平成20年) - CITIZEN MACHINERY UK Ltd. (欧州販売会社)設立。(CMUK)

2011年(平成23年)4月1日 - 株式会社ミヤノに吸収合併され解散。

旧ミヤノ略歴

1929年(昭和4年) - 宮野利盛が東京都江東区亀戸でやすり工場を創業。

1941年(昭和16年) - 長野県坂城町に移転。

1943年(昭和18年) - 宮野鑢製造株式会社設立。

1946年(昭和21年) - ライターヤスリの製造を開始。

1948年(昭和23年) - 国産初のカム式自動盤「AL-S25」を開発。

1952年(昭和27年) - 商号を株式会社宮野鉄工所に変更。

1959年(昭和34年) - 長野県上田市に上田工場を開設し、本社を移転。

1985年(昭和60年) - 商号を株式会社ミヤノに変更。

2004年(平成16年) - 産業再生機構が支援を開始。

2004年(平成16年) - 本社を長野県上田市住吉に移転。

2006年(平成18年) - 産業再生機構が全持株売却し支援終了。

2006年(平成18年) - 東証2部上場。

2007年(平成19年) - シチズン時計(現)と提携。関連会社となる。

2008年(平成20年) - 株式公開買付け(TOB)により、シチズンホールディングスの子会社となる。

2009年(平成21年) - 本社を福島県西白河郡矢吹町に移転。

2010年(平成22年)9月28日 - 上場廃止。

2010年(平成22年)10月1日 - 株式交換によりシチズンホールディングスの完全子会社となる。

シチズンマシナリーミヤノ→シチズンマシナリー略歴

2011年(平成23年)4月1日 - 株式会社ミヤノがシチズンマシナリー株式会社(初代)を吸収合併し、シチズンマシナリーミヤノ株式会社に商号変更。本社はシチズンマシナリー(初代)本社のあった長野県北佐久郡御代田町に移転。

2015年(平成27年)4月1日 - シチズンマシナリー株式会社(2代)に商号変更。

工場

軽井沢本社(
長野県北佐久郡御代田町

所沢事業所(埼玉県所沢市

北上事業所(岩手県北上市

佐久事業所(長野県佐久市)

関連企業

シチズンマシナリーサービス株式会社

株式会社 ミヤノサービスエンジニアリング

関連項目

旋盤

外部リンク

シチズンマシナリー株式会社

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。


更新日時:2017年4月12日(水)03:30
取得日時:2018/08/08 19:28


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef