シダー・ウォルトン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年8月)

シダー・ウォルトン
Cedar Walton
シダー・ウォルトン(2001年)
基本情報
出生名Cedar Anthony Walton Jr.
生誕 (1934-01-17) 1934年1月17日
出身地 アメリカ合衆国 テキサス州ダラス
死没 (2013-08-19) 2013年8月19日(79歳没)
ジャンルジャズハード・バップ
職業ミュージシャン作曲家
担当楽器ピアノ

シダー・ウォルトン(Cedar Walton、1934年1月17日 - 2013年8月19日)は、アメリカ合衆国テキサス州ダラス出身のモダンジャズピアノ奏者、作曲家。

大学卒業後、1955年頃にニューヨークへ出た彼は、2年間軍隊で過ごした後にケニー・ドーハムのバンドに加わり活動を始めた。以後、アート・ファーマーベニー・ゴルソンのジャズテットやジジ・グライス、ルー・ドナルドソンらのグループに参加。また、ジョン・コルトレーンの『ジャイアント・ステップス』の録音に参加した。

1961年には、ピアニスト、アレンジャーとしてアート・ブレイキーのジャズ・メッセンジャーズへ加入。3年間籍を置きウェイン・ショーターフレディ・ハバードカーティス・フラーらと活動をともにした。作曲家としても非凡な才能を持ちジャズ・メッセンジャーズ時代には「Ugetsu」など日本にちなんだ曲も作っている。

1964年にジャズ・メッセンジャーズを脱退後は様々なミュージシャンと演奏を行っており、サム・ジョーンズビリー・ヒギンスらと来日もしている。日本のミュージシャンでは渡辺貞夫笠井紀美子山本剛鈴木勲らと共演した。

2013年8月、ニューヨークの自宅で病死[1]

強く弾いても音の美しさが崩れない、「鈴の音」と形容されるピアノタッチが彼の特色。
ディスコグラフィ
リーダー・アルバム

『シダー!』 - Cedar! (1967年、Prestige) ※初のリーダー・アルバム。トランペットに
ケニー・ドーハム、テナー・サックスにジュニア・クックを配したクインテット編成

『スペクトラム』 - Spectrum (1968年、Prestige)

The Electric Boogaloo Song (1969年、Prestige)

『ソウル・サイクル』 - Soul Cycle (1970年、Prestige)

『ブレークスルー!』 - Breakthrough! (1972年、Cobblestone) ※ハンク・モブレー(テナー・サックス)とチャールズ・デイヴィス(バリトンとソプラノ・サックス)という2サックスをフロントに据えたクインテット演奏。プロデューサーはプレスティッジ時代と同じドン・シュリッテン。アントニオ・カルロス・ジョビンのボサノヴァや、『ある愛の詩』のテーマが「流行りもの」として取り上げられている。本作がハンク・モブレーのラスト・レコーディングとなった

『メビウス』 - Mobius (1975年、RCA)

『ザ・ペンタゴン』 - The Pentagon (1976年、East Wind) ※ザ・ペンタゴン名義

『ビヨンド・メビウス』 - Beyond Mobius (1976年、RCA)

『アニメーション』 - Animation (1978年、Columbia)

Soundscapes (1980年、Columbia)

『マエストロ』 - The Maestro (1981年、Muse) ※with アビー・リンカーン

Piano Solos (1981年、Clean Cuts)

『ハート・アンド・ソウル』 - Heart & Soul (1981年、Timeless) ※with ロン・カーター

『シダー・ウォルトン?ロン・カーター?ジャック・ディジョネット』 - The All American Trio (1984年、Baystate) ※with ロン・カーター、ジャック・ディジョネット

『シダー・ウォルトン』 - Cedar Walton (1986年、Timeless)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef