シカゴ_(CA-29)
[Wikipedia|▼Menu]

シカゴ

基本情報
建造所カリフォルニア州ヴァレーホメア・アイランド海軍造船所
運用者 アメリカ海軍
級名ノーザンプトン級重巡洋艦
建造費11,100,000USドル
艦歴
起工1928年9月10日
進水1930年4月10日
就役1931年3月9日
最期1943年1月30日、レンネル島沖海戦にて戦没
要目(建造時[1][2]
基準排水量9,300 トン
全長600フィート3インチ (182.96 m)
垂線間長572フィート (174 m)
最大幅66フィート1インチ (20.14 m)
吃水16フィート8インチ (5.08 m)
主缶ホワイト=フォスター式(英語版)ボイラー×8基
主機パーソンズ式還元蒸気タービン×4基
出力107,000馬力 (80,000 kW)
推進器スクリュープロペラ×4軸
速力32.7ノット (60.6 km/h)
航続距離10,000海里 (19,000 km)/15ノット
乗員士官90名、下士官兵601名
兵装.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

(建造時)

Mk.9 8インチ三連装砲(英語版)×3基

Mk.10 5インチ砲×4基

QF 3ポンド砲(礼砲用)×2基

21インチ三連装魚雷発射管×2基

(1942年時)[3]

Mk.9 8インチ三連装砲×3基

Mk.10 5インチ砲×8基

QF 3ポンド砲(礼砲用)×2基

1.1インチ対空機銃×16基

20ミリ機関砲×28基

装甲

舷側:1-3.75 インチ (25-95 mm)

甲板:1-2 インチ (25-51 mm)

バーベット:1.5 インチ (38 mm)

砲塔:0.75-2.5 インチ (19-64 mm)

司令塔:1.25 インチ (32 mm)

搭載機SOC水上偵察機×4機(カタパルト×2基)
レーダーCXAM(1940年設置)
テンプレートを表示

シカゴ (USS Chicago, CL/CA-29) はアメリカ海軍重巡洋艦ノーザンプトン級重巡洋艦の4番艦。艦名はイリノイ州シカゴに因み、その名を持つ艦としては二隻目[注釈 1]

第二次世界大戦においてアメリカ海軍の巡洋艦の中で水上艦、潜水艦からの攻撃ではなく航空機による攻撃で失われた唯一の艦である。
概要

1931年3月に就役したアメリカ海軍の重巡洋艦[5]。1933年10月24日、貨物船との衝突事故で損傷した[6]

太平洋戦争緒戦では空母「レキシントン」等と行動を共にした。1942年5月7日の珊瑚海海戦では第17任務部隊のクレース隊(英語版)として行動し[注釈 2]一式陸上攻撃機の空襲をうけた[9][10]。海戦後の5月31日、シカゴはシドニー港で特殊潜航艇・甲標的奇襲を受けたが[11][12]、被害はなかった[13]

同年8月9日、ウォッチタワー作戦によりガダルカナル島アメリカ海兵隊の輸送船団を護衛中に、三川艦隊の奇襲をうける[14][15]。「シカゴ」には酸素魚雷2本が命中し[注釈 3]、艦首に損傷を受けた[17]。また、駆逐艦「パターソン(英語版)」と同士討ちを起こした[18]第一次ソロモン海戦[19]1943年1月に戦線に復帰したが、戦局はガダルカナル島攻防戦の最終局面に入っていた[20]1月29日夜から30日昼にかけての海空戦[21]ラバウル航空隊陸上攻撃機の雷撃により沈没した[22]。(レンネル島沖海戦[23][24]
艦歴

「シカゴ」は1928年9月にメア・アイランド海軍造船所で起工した[5]。1930年4月10日にE. ブリトゥンによって進水、1931年3月9日にM. H. シモンズ艦長の指揮下で就役する。
大戦前修理のためメア・アイランド海軍造船所に到着した「シカゴ」と、損傷部位の写真。

ホノルルタヒチおよびサモアへの整調巡航後、「シカゴ」は1931年7月27日にメア・アイランドを出航し東海岸に向かい、ニューヨーク州のフォート・ポンド湾(英語版)に8月16日到着した。同所で「シカゴ」は偵察艦隊 (Scouting Fleet) の旗艦となり、部隊と共に1940年まで活動する。

1932年2月、「シカゴ」は偵察艦隊と共にカリフォルニア沖で例年の艦隊演習(英語版)に参加する。艦隊は西海岸を拠点とし1934年までアラスカパナマ運河地帯ハワイ諸島といった太平洋海域で作戦活動に従事した。1933年10月24日、カリフォルニア州サー岬(英語版)沖合でイギリスの貨物船「シルヴァー・パーム (Silver Palm)」と衝突事故を起こし[25]、1番主砲塔の左舷付近が大きく破損し[26]、死者3名、重傷1名を出した[27]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:171 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef