シェルドン・グラショー
[Wikipedia|▼Menu]

Sheldon Lee Glashow
シェルドン・グラショー

生誕 (1932-12-05) 1932年12月5日(91歳)
アメリカ合衆国 ニューヨーク
国籍 アメリカ合衆国
研究分野理論物理学
研究機関ボストン大学
ハーバード大学
カリフォルニア大学バークレー校
出身校コーネル大学
ハーバード大学
論文The vector meson in elementary particle decays (1958)
博士課程
指導教員ジュリアン・シュウィンガー
主な業績電弱相互作用 
主な受賞歴ノーベル物理学賞(1979)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ノーベル賞受賞者
受賞年:1979年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:電磁相互作用と弱い相互作用の統一理論への貢献、特に中性カレントの予想

シェルドン・グラショー(Sheldon Lee Glashow, 1932年12月5日 ? )は、アメリカ合衆国物理学者ボストン大学の、数学と物理学の教授である。
経歴[ソースを編集]

ニューヨーク市に生まれる。両親はロシア系のユダヤ人の移民[1]。グラショーはニューヨークのブロンクス科学高校スティーヴン・ワインバーグとともに学んだ。1954年にコーネル大学より学士号を取得し、1959年にハーバード大学ジュリアン・シュウィンガーの下で博士号を取得した。

1960年ごろ、グラショーは電弱相互作用に関する初めての理論を提案し、これは後にアブドゥッサラームとワインバーグによって発展された。この研究により、3人は1979年度のノーベル物理学賞を受賞した。またジョン・イリオポロス、ルチャーノ・マイアーニらとの研究で、チャームクォークの存在を予言した。

1961年にスタンフォード大学の教職員となり、1962年カリフォルニア大学バークレー校準教授、1966年ハーバード大学教授となった。また、客員教授として、1964年にブルックヘブン国立研究所ニールス・ボーア研究所、1968年には欧州原子核研究機構を訪れている。グラショーは超弦理論の懐疑論者であり、実験的な証明ができない点を問題視している。またグラショーは『原子力科学者会報』(Bulletin of the Atomic Scientists) 誌のスポンサー委員を務めている。
受賞歴[ソースを編集]

1979年 ノーベル物理学賞

2011年 高エネルギー・素粒子物理学賞

2017年 オスカル・クラインメダル

出典[ソースを編集]^Sheldon Lee Glashow ? Britannica Encyclopedia. Britannica.com. Retrieved on September, 21 2017.

外部リンク[ソースを編集]

Sheldon Lee Glashow - Mathematics Genealogy Project

Nobel lecture

Biography and Bibliographic Resources, from the Office of Scientific and Technical Information, United States Department of Energy

Sheldon Lee Glashow

Interview with Glashow on Superstrings

Contributions to the theory of the unified weak and electromagnetic interaction between elementary particles, including inter alia the prediction of the weak neutral current.

Sheldon Glashow Boston University Physics Department

Sheldon Glashow Photos

Interview with Glashow About Contemporary Physics and Winning the Nobel Prize










ノーベル物理学賞受賞者 (1976年-2000年)


バートン・リヒター / サミュエル・ティン (1976)

フィリップ・アンダーソン / ネヴィル・モット / ジョン・ヴァン・ヴレック (1977)

ピョートル・カピッツァ / アーノ・ペンジアス / ロバート・W・ウィルソン (1978)

シェルドン・グラショー / アブドゥッサラーム / スティーヴン・ワインバーグ (1979)

ジェイムズ・クローニン / ヴァル・フィッチ (1980)

ニコラス・ブルームバーゲン / アーサー・ショーロー / カイ・シーグバーン (1981)

ケネス・ウィルソン (1982)

スブラマニアン・チャンドラセカール / ウィリアム・ファウラー (1983)

カルロ・ルビア / シモン・ファンデルメール (1984)

クラウス・フォン・クリッツィング (1985)

エルンスト・ルスカ / ゲルト・ビーニッヒ / ハインリッヒ・ローラー (1986)

ヨハネス・ベドノルツ / カール・アレクサンダー・ミュラー (1987)

レオン・レーダーマン / メルヴィン・シュワーツ / ジャック・シュタインバーガー (1988)

ノーマン・ラムゼー / ハンス・デーメルト / ヴォルフガング・パウル (1989)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef