シェイクスピアの文句を題名にした作品一覧
[Wikipedia|▼Menu]

シェイクスピアの文句を題名にした作品一覧は、ウィリアム・シェイクスピア作の戯曲の文句(フレーズ)から題名をつけられた(もじりパロディを含む)小説・戯曲・詩・映画テレビ楽曲漫画などの作品の一覧である。(日本語訳はすべて坪内逍遥)。
ロミオとジュリエット

O, swear not by the moon, the inconstant moon,
That monthly changes in her circled orb,
おゝ、廻る夜毎に位置の変わる不貞節な月なんぞを誓言(せいごん)にお懸けなさるな(ヂューリエット、第2幕第2場)

ラリー・ニーヴンの小説『無常の月』


マクベス

these weird sisters
彼ノ奇(あや)シキ巫女(ふじょ)ラハ(マクベス夫人、第1幕第5場、他)

テリー・プラチェットの小説『三人の魔女(原題:Wyrd Sisters)』(「ディスクワールド」シリーズ)


If you can look into the seeds of time
若し汝(きさまら)に、「時」の胎内にある事件の種(たね)を看破する力があって(バンクヲー、第1幕第3場)

ジョン・ウィンダムの短編小説集『時間の種』


The moon is down; I have not heard the clock
月は落ちましたが、時計の音は聞えませんでした(フリーアンス、第2幕第1場)

ジョン・スタインベックの小説『月は沈みぬ』


To wear a heart so white
心臓も、貴下のやうに白(しら)ッちゃけちゃァゐませんのよ(マクベス夫人、第2幕第2場)

ハビエル・マリアスの小説『白い心臓』


Double, double toil and trouble; Fire burn and cauldron bubble.
辛苦も勞苦も、倍増し、倍増し。くわつくわと燃えろ、ぶつ?煮えろ。 (妖巫一同、第4幕第1場)

エラリイ・クイーンの小説『ダブル・ダブル

エマ・レイサンの小説『Double, Double Oil and Trouble』

ジョン・ディクスン・カーの小説『火よ、燃えろ!』

ブライアン・フリンの小説『And Cauldron Bubble』


By the pricking of my thumbs
指がびくびくするとこを見ると(妖巫3、第4幕第1場)

アガサ・クリスティの小説『親指のうずき』


Something wicked this way comes
何か不正(よくな)い者がやって来るね(妖巫2、第4幕第1場)

レイ・ブラッドベリの小説およびそれに基づいた映画『何かが道をやってくる』


And sleep in spite of thunder.
どんな雷が鳴っても、平氣で寢てゐられるやうに。(マクベス、第4幕第1場)

ジョン・ディクスン・カーの小説『雷鳴の中でも』


To-morrow, and to-morrow, and to-morrow
明日が来り、明日が去り、又来り、又去って(マクベス、第5幕第5場)

カート・ヴォネガットの短編小説『明日も明日もその明日も(原題:Tomorrow and Tomorrow and Tomorrow)』


And all our yesterdays have lighted fools
The way to dusty death
総て昨日といふ日は、阿呆共が死んで土になりに行く道を照らしたのだ(マクベス、第5幕第5場)

アリステア・マクリーンの小説『歪んだサーキット(原題:The Way to Dusty Death)』


Out, out, brief candle!
消えろ消えろ、束の間の燭火(ともしび)!(マクベス、第5幕第5場)

ロバート・フロストの詩『Out, Out?』

オルダス・ハクスリーの短編小説集『Brief Candles』


it is a tale
Told by an idiot, full of sound and fury,
Signifying nothing
白痴(ばか)が話す話だ、騒ぎも意気込みも甚(えら)いが、たわいもないものだ(マクベス、第5幕第5場)

ウィリアム・フォークナーの小説『響きと怒り(原題:The Sound and the Fury)』


リア王

Child Rowland to the dark Tow'r came
暗黒城(くらやみじやう)にぞ着きにける(エドガー、第3幕第4場)

ロバート・ブラウニングの詩『童子ローランド、暗黒の塔に至る(原題:Childe Roland to the Dark Tower Came)』(『ダーク・タワー』参照)


ハムレット

thus the glimpses of the moon
さらでも凄き月の夜半(やは)に(ハムレット、第1幕第4場)

映画『月の囁き』(原作はイーディス・ウォートン(Edith Wharton
)の同名の小説)

エドマンド・クリスピンの小説『The Glimpses of the Moon』


Something is rotten in the state of Denmark
何かデンマークに善くない事があるのでござらう(マーセラス、第1幕第4場)

ジャスパー・フォードの小説『Something Rotten』(「文学刑事サーズデイ・ネクスト」シリーズ)


Murder most foul, as in the best it is
おほよそ弑逆に非道ならぬはなしとはいへども(ハムレット父王の亡霊、第1幕第5場)

映画『ミス・マープル/最も卑劣な殺人』(原作はアガサ・クリスティ『マギンティ夫人は死んだ』)

他にも複数の推理小説の題名に使われている。


Against thy mother aught: leave her to heaven
母には害を加へまいぞよ、天の捌きに打任せて(ハムレット父王の亡霊、第1幕第5場)

映画『哀愁の湖』(原題:Leave Her to Heaven)(ジーン・ティアニー主演)


That one may smile, and smile, and be a villain
面に笑をたゝえながら、笑みつゝも尚かくの如き大悪事を行ふ者の世にありとは!(ハムレット、第1幕第5場)

レックス・スタウトの小説『Xと呼ばれる男』(原題:And Be a Villain)


There are more things in heaven and earth, Horatio
Than are dreamt of in your philosophy
この天地の間にはな、所謂哲学の思も及ばぬ大事があるわい(ハムレット、第1幕第5場)

ホルヘ・ルイス・ボルヘスの短編小説『人智の思い及ばぬこと』(『砂の本』収録)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef