シウダ・レアル県
[Wikipedia|▼Menu]

シウダー・レアル県
シウダー・レアル県の位置
 カスティーリャ=ラ・マンチャ州
県都 シウダー・レアル
公用語スペイン語
議会
 ? 上院
 ? 下院
 ? 州議会
4議席
5議席
11議席
県議会
 ? 議席数
 ? 議長

 ? 党派別議席数
(2011年){{{議席注}}}
27議席
Nemesio de Lara Guerrero (PSOE[1]
PSOE(14)、PP(13)
面積
 ? 総計
 ? スペイン国内の%
 ? 順位
19,813.23 km2 [2]
3.93%
3位
人口(2010年)
 ? 総計
 ?スペイン国内の %
 ? 人口密度
 ? 順位
529,453人[2]
1.13%
26.72 (人/km2) [2]
31位
自治体数102
住民の呼称ciudarrealeno/-a
郵便番号13
ISO 3166-2ES-CR
県議会公式ページ
スペインの県

シウダー・レアル県(シウダー・レアルけん、Provincia de Ciudad Real)は、スペインカスティーリャ=ラ・マンチャ州に属する。県都はシウダー・レアル
地理

シウダー・レアル県はスペインの内陸部に位置する。カスティーリャ=ラ・マンチャ州クエンカ県アルバセテ県トレド県アンダルシア州ハエン県コルドバ県ポルトガルとの国境を持つエストレマドゥーラ州バダホス県と接している。内陸性の比較的乾燥した地域であり、県内にはプエルトジャーノ太陽熱発電所も設置されている。また、域内には過去の火山活動の痕跡が多く残っており、水銀の主要産地の1つであるアルマデンも県内にある。2024年にユネスコ世界ジオパークに指定された[3]

1985年にはカスティーリャ=ラ・マンチャ州唯一の大学としてカスティーリャ=ラ・マンチャ大学が開学し、本部はシウダー・レアルに置かれた。
人口

シウダー・レアル県の人口推移 1900?2010

出典:INE(
スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[4]、1996年 - [5]



歴史

1833年スペイン地方行政区分再編ではスペイン全土に49のが設置された。この際にシウダー・レアル県も設置され、県都はシウダー・レアルに定められた。この際にシウダー・レアル県やマドリード県など5県は「歴史的地域」のカスティーリャ・ラ・ヌエバ地域にまとめられたが、「歴史的地域」に権限や行政機関は存在しなかった。

1939年から1975年のフランコ独裁体制化を経て、スペインの民主化(英語版)移行期の1970年代末から1980年代初頭にはスペイン全土に17の自治州が設置された。1982年8月10日にはシウダー・レアル県など5県からなるカスティーリャ=ラ・マンチャ州が発足した。
交通
高速鉄道

県都シウダー・レアルには、スペインの首都であるマドリードから高速鉄道AVEの路線が直通している。この高速鉄道路線はプエルトジャーノを経由して、コルドバ県の州都コルドバに通じている。コルドバに出ることでスペイン南部へ、マドリードへ出ることでスペイン北部への鉄道網にアクセスできる。
一般の鉄道

シウダー・レアルからは、ダイミエルなどを経由してマンサナーレスに達する鉄道路線が存在する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef