シアン酸カリウム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

シアン化カリウム」とは異なります。

シアン酸カリウム
識別情報
CAS登録番号590-28-3
PubChem11378442
EC番号209-676-3
KEGGC19067 
RTECS番号GS6825000
特性
化学式KOCN
モル質量81.1151 g/mol
外観白色の粉末
密度2.056 g/cm3
融点

315℃
沸点

700℃以下で分解
への溶解度75 g/100 ml
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

シアン酸カリウム(シアンさんカリウム、 Potassium cyanate)はカリウムシアン酸塩で、化学式KOCNで表される。
用途

尿素誘導体、セミカルバジドウレタンイソシアネートなどの有機合成原料や、除草剤原料として使われる。
生成

尿素炭酸カリウムを400℃に加熱して得られる。 2 OC ( NH 2 ) 2 + K 2 CO 3 ⟶ 2 KOCN + ( NH 4 ) 2 CO 3 {\displaystyle {\ce {{2OC(NH2)2}+ K2CO3 -> {2KOCN}+ (NH4)2CO3}}}

溶液には、ビウレットシアヌル酸、アロファン酸カリウムなどの不純物が生じる。未反応の尿素は、400℃では不安定になる。シアン酸ナトリウムに比べ、水溶性は低い。
安全性

ラットに経口投与した場合の半数致死量(LD50)は567mg/kg[1]と、シアン化カリウムに比べ毒性は低い。眼に対する刺激性があり、発赤や痛みを引き起こす場合がある。
脚注^製品安全データシート(安全衛生情報センター)
[脚注の使い方]










カリウムの化合物
二元化合物

K3As

KBr

K2C2

KCl

KF

KH

KI

KI3

KN3

K3N

KO2

KO3

K2O

K2O2

K3P

K2S

セレン化カリウム(英語: potassium selenide)

K2Te

三元化合物

KAlF4

KBF4

KBH4

KCH3

KCN

KHCOO

KHF2

K2[HgI4]

KHS

K4[Mo2Cl8]

KNH2

KOH

KPF6

K2CO3

K2[PtCl4]

K2[PtCl6]

K2[ReH9]

K2SO4

四元・五元化合物

CH3COOK

K[Au(CN)2]

K3[Co(NO2)6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef