シアノヒドリン
[Wikipedia|▼Menu]
α-シアノヒドリンの一般構造。R, R' は水素原子または有機基を表す

シアノヒドリン (cyanohydrin) は分子内にシアノ基ヒドロキシ基を持つ化学種の総称である。特にシアノ基のα位にヒドロキシ基を持つα-シアノヒドリンを指すことが多い。

カルボン酸アミノ酸の前駆体として工業的に重要である。また、ストレッカー反応において中間体として生成する。
合成法

α-シアノヒドリンはアルデヒドまたはケトンシアン化物イオンを付加させると得られる。この反応にはシアン化水素 HCN を基質、シアン化ナトリウム NaCN を触媒として用いることができる。シアン化物イオンがカルボニル基に付加したあと、生成するアルコキシドが HCN からプロトンを引き抜いて ?CN が再生する。 RC ( = O ) R ′ + CN − ⟶ RR ′ C ( CN ) O − {\displaystyle {\ce {{RC(=O)R'}+{^{-}CN}->RR'C(CN)O^{-}}}} RR ′ C ( CN ) O − + HCN ⟶ RR ′ C ( CN ) OH + − CN {\displaystyle {\ce {{RR'C(CN)O^{-}}+HCN->{RR'C(CN)OH}+^{-}CN}}}

トリメチルシリルシアニドを用いると、ヒドロキシ基がトリメチルシリル基で保護されたシアノヒドリンをワンポット合成することができる。 RC ( = O ) R ′ + R ″ 3 SiCN ⟶ RR ′ ( CN ) OSiR ″ 3 {\displaystyle {\ce {{RC(=O)R'}+ R''3SiCN -> {RR'(CN)OSiR''3}}}}

β-シアノヒドリンはエポキシドのシアン化物イオンによる開環で得られる。それ以外のシアノヒドリンは対応するハロゲン化物のシアン化物イオンで置換反応することで得られる。また、スルホナートをシアン化物イオンで置換することによっても得られる[1]
性質

α-シアノヒドリンの生成反応は可逆であり、アルカリ性水溶液中や加熱下では逆反応が進行してアルデヒドまたはケトンが再生される。

アルデヒドに由来するα-シアノヒドリンのヒドロキシ基を保護した化合物は、シアノ基によりα位の水素の酸性度が高められるため、リチウムジイソプロピルアミドのような強塩基によりこの位置でカルバニオンを生成することができる。カルバニオンと求電子試薬を反応させた後、ヒドロキシ基の脱保護、シアノヒドリンからのカルボニル化合物の再生を行なうと、全体としてはアルデヒド基の水素を求電子試薬で置換したことになる。これは極性変換の一例である。
主な化合物

アセトンシアノヒドリンアセトンのシアノヒドリンである。CAS登録番号は [75-86-5]、分子式 (CH3)2C(CN)OH で表される液体で、沸点は95°Cである。α-ヒドロキシイソブチロニトリルとも呼ばれる。シアン化水素の発生源として用いることができ[2]、他のシアノヒドリンの合成や、マイケル付加、芳香族化合物のホルミル化に利用できる。水素化リチウムと反応させると無水のシアン化リチウムを調製できる。 ( CH 3 ) 2 C ( OH ) CN + LiH ⟶ LiCN + ( CH 3 ) 2 CO + H 2 {\displaystyle {\ce {{(CH3)2C(OH)CN}+ LiH -> {LiCN}+ {(CH3)2CO}+ H2}}}

マンデロニトリルは分子式 C6H5CH(CN)OH で表される沸点170°Cの液体で、CAS登録番号は [532-28-5] である。ある種の果物の種に少量含まれる。

グリコロニトリル(CAS登録番号 [107-16-4])は最も単純な構造のシアノヒドリンで、ホルムアルデヒドから合成できる[3]。分子式は HOCH2CN で、ヒドロキシアセトニトリルとも呼ばれる。
生物中の存在リナマリンの構造式

いくつかのシアノヒドリンが植物中に青酸配糖体として存在していることが知られている。例えばキャッサバには、リナマリン(アセトンシアノヒドリンのグルコシド)が含有されている。またをはじめとするバラ科サクラ属植物の種子には、プルナシンマンデロニトリルのグルコシド)、アミグダリンなどが含有されている。

また、ヤスデの中には防御物質としてマンデロニトリルを使用するものが存在する。
参考文献^ マンデル酸の合成: .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}Corson, B. B.; Dodge, R. A.; Harris, S. A.; Yeaw, J. S. (1926). ⇒"Mandelic acid". Organic Syntheses (英語). 6: 58.; Collective Volume, vol. 1, p. 336
^ Haroutounian, S. A. (2001). "Acetone cyanohydrin". In Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley & Sons. doi:10.1002/047084289X.ra014
^ Gaudry, R. (1947). ⇒"Glycolonitrile". Organic Syntheses (英語). 27: 41.; Collective Volume, vol. 3, p. 436

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、シアノヒドリンに関連するカテゴリがあります。

ベンゾイン縮合

キリアニ-フィッシャー合成


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef