シアトルズベストコーヒー
[Wikipedia|▼Menu]
2010年から使用されているロゴシアトルズベストコーヒー新宿南口店

シアトルズベストコーヒー (Seattle's Best Coffee) は、1968年アメリカ合衆国ワシントン州ウィッビーアイランドで開業したシアトル系コーヒーを専門とする、コーヒーショップである。
概要2010年までのロゴ

1971年シアトルのダウンタウンにコーヒーの小売店舗を開店してシアトルのコーヒーブームの発展に重要な役割を果たした。2003年スターバックスに北米事業を買収される。開業当初はさほど上質なコーヒーを出していない時代もあったが、創業者がアラビカ豆の栽培を始め、その上質な味わいでシアトル系コーヒーのコンテストで1位となり、それを機に、店名を現在のものとし、一躍飛躍をはたした。

日本では、複数のフランチャイジーの会社が運営する形で、1999年上陸。東日本では、三井物産系のボウリング場運営会社・日本ブランズウィックが、1999年10月7日に1号店を東京都渋谷区道玄坂に出店。関西では映像制作会社のミフネが、1999年10月29日に1号店を大阪梅田に出店した。2019年にJR九州ファーストフーズが関東、関西の計8店舗を取得し、日本の店舗の7割が同社運営店舗となった[1]JR九州ファーストフーズ運営店舗では、菓子パンチェーンのシナボンや、サンドイッチ店のサブウェイが併設された店舗も存在する。

シアトルズブレンドをはじめとし10種類を超えるコーヒー豆を用意している。
メニュー
ドリンクドリップコーヒー



ドリップコーヒー

トディコーヒー(アイスコーヒー

エスプレッソ

コンバナ

マキアート

SBCラテ SBCモカ

キャラメルラテ 

バニララテ

カプチーノ

アメリカーノ

チョコレート


ナチュラルティー

スチームミルク

アイスミルク

ナチュラルアイスティー

ナチュラルフレッシュジュース

モカチョコレート

クリーミーキャラメル

クッキー&クリーム

バニラコーヒー

抹茶

マンゴー

上記のドリンクに、ホイップ、アイスクリーム、豆乳 エスプレッソエクストラショットといったフレーバーをトッピングすることができる。

フードメニューとしては、ホットドッグ、サンドウィッチといった基本的なメニューがそろっている。
沿革
本国(米国)


1968年 創業者のジム・スチュアートが、ワシントン州ウィッビーアイランドで「the Wet Whisker」を開業

1970年 「スチュアートブラザーズ・コーヒー」(Stewart Brothers Coffee)を設立し、シアトルのPier70に出店

1971年 シアトルの中心部(ダウンタウン)に出店

1988年 社名を「SBC」に変更

1991年 社名を「シアトルズベストコーヒー」(Seattle's Best Coffee)に変更

1998年 AFCエンタープライズが買収

2003年 北米事業をスターバックスが買収

日本


1999年10月 シアトルズベストコーヒー日本第1号店を大阪市北区阪急三番街にオープン

2008年1月15日 フランチャイジーであるシアトルズコーヒージャパン株式会社の一部店舗を受託運営していたWOW Brands Japan株式会社(大阪市中央区)が準自己破産し、近畿を中心とする一部店舗(約40店舗)が閉鎖。ただし、他の受託運営会社の店舗は引き続き営業を継続。

2019年4月 JR九州ファーストフーズが関東8店舗の経営権を受諾。同社の店舗は46店舗に。

脚注[脚注の使い方]^ 都市商業研究所. “シアトルズベストコーヒー、国内の大半がJR九州系に?2019年4月に首都圏から関西の店舗の3割取得”. toshoken.com. 2023年9月7日閲覧。

外部リンク

シアトルズベストコーヒージャパン(JR九州ファーストフーズサイト内)

Seattle's Best Coffee, LLC.










JR九州グループ
親会社

九州旅客鉄道(JR九州)

鉄道事業本部

JR九州 旅行の窓口


本社の支社等

北部九州地域本社

東京支社

長崎支社

大分支社


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef