ザ・ヴィレッジ・シンガーズ
[Wikipedia|▼Menu]

ヴィレッジ・シンガーズ
出身地
日本
ジャンルグループ・サウンズ
ロック
ポップス
歌謡曲
活動期間1966年 - 1971年
2002年 -
レーベル日本コロムビア
(1966年 - 1968年)
CBS・ソニー
(1968年 - 1971年)
テイチクエンタテインメント
(2003年 - 2008年)
ミュージック・ヴィレッジ
(2009年 - )

メンバー小松久(リーダー、ギター
清水道夫ヴォーカル、ギター)
小池哲夫キーボード、ヴォーカル)
林ゆたかドラムス
笹井一臣ベース

旧メンバー古関正裕(キーボード)
南里孝夫(12弦ギターバンジョー
森おさむ(ベース)
角田英治(ベース)

ヴィレッジ・シンガーズ(Village Singers)は、1960年代後半(昭和40年代前半)に活躍したグループ・サウンズである。
メンバー

小松久(リーダー、ギター1944年2月10日生まれ。愛称:ギョロメ。成城大学出身。

清水道夫(ヴォーカル、ギター)1945年8月17日生まれ。愛称:道路工夫。成城大学出身。

小池哲夫(キーボード、ヴォーカル)1947年11月30日生まれ。愛称:金魚。成蹊大学出身。

林ゆたかドラムス1947年2月24日生まれ。愛称:かっぱ。

笹井一臣(ベース1944年11月12日生まれ。愛称:茶々丸。

元メンバー

古関正裕(キーボード)

南里孝夫(12弦ギターバンジョー

森おさむ(ベース)

角田英治(ベース)

来歴

前身は、4人組フォークグループ、フォーク・トレッカーズ(小松久、南里孝夫、森おさむ、山岩爽子)である。1965年に、このグループから山岩が、小室等PPMフォロワーズ加入のため脱退。残りの3人に林ゆたかと古関正裕(作曲家・古関裕而の長男)が加わり、1966年6月に結成された。グループ名はフォークの聖地、ニューヨークグリニッジ・ヴィレッジ[1]に憧れていたことから名付けられた。またこの当時人気だったカレッジフォークとは異なり、エレキギター、ドラムス、そして12弦アコースティックギターを取り入れたバンド編成は斬新で真新しかった。[2]

彼らはまず、芝田村町(現・西新橋)のフォーク喫茶「ヴィレッジ」で毎週土曜日演奏することから始めた。やがてカントリー歌手寺本圭一のプロデュース[注釈 1]1966年10月に、日本コロムビア(以下コロムビア)のCBSコロムビアレーベルよりファースト・シングル「暗い砂浜」でデビューした(古関は発売前に脱退するが、初期の2枚のシングルにはいずれもレコーディングに参加している)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef