ザ・ラストヒロイン?ワルキューレの審判?
[Wikipedia|▼Menu]

ザ・ラストヒロイン?ワルキューレの審判?
ジャンル
オーディションリアリティ番組
東海テレビ放送
製作
プロデューサー横田誠(東海テレビ)、毛谷村伸也(SonyMusic)、仲良平・萩原雄一(共によしもとクリエイティブ・エージェンシー)、林敏博・永田浩子(共にビーダッシュ)

放送
放送国・地域 日本
放送期間2015年1月29日 - 6月25日
放送時間木曜日深夜 24:30 - 25:00
放送分30分
テンプレートを表示

『ザ・ラストヒロイン?ワルキューレの審判?』(ザ・ラストヒロイン ワルキューレのしんぱん)は2015年1月29日から6月25日に、東海テレビ放送制作で木曜深夜に放送されたオーディションリアリティ番組である。
概要

番組コンセプトは、「世界一厳しい芸能学校」。東海テレビ放送が、ソニー・ミュージックエンタテインメントと、吉本興業と提携して実現した。番組は東海テレビ、北海道文化放送沖縄テレビ放送の3局ネットで放送された。
内容

13歳-25歳未満の女性(番組開始時に特定の芸能事務所・レコード会社に所属していない・国籍不問だが日本在住)を対象として、1万5000人以上が応募。その中から書類選考で勝ち上がった20人に対して審査を行い、演劇に必要な音楽、演技、ダンスの3つの要素を兼ね備える女性を育てるために、世界一厳しいとされる演出家・俳優らが、参加者を徹底的に厳しく指導するというもの。

不適格と判断された者に対しては「レッドカード」を出し、その週で「退学」というサバイバルだった。そして参加者が夢に向かってガチンコで戦い、向き合う姿を描いたドキュメント要素の強いリアリティ番組である。

この番組の最終審査で、中山来未が最終合格者=ラストヒロインの称号を勝ち取り、同局製作で2015年8月3日から放送を開始した昼の帯ドラマ癒し屋キリコの約束』の主題歌で歌手(「ラストヒロイン(中山来未)」名義・「Thank You For The Music」)、並びに女優デビュー(キララ役)の権利を獲得した。

星田良子からの推薦枠(特別賞)として吉原茉依香も同作品(本城栞役)で女優デビューすることが決まった。

玉井健二の好意により、中山、吉原以外のファイナリストのうち2人(坂尻あい・矢田玲華)も、番組のエンディング(予告編)の箇所でのテーマソング歌唱を日替わりで担当している。

この模様はレギュラー放送終了後、『癒し屋キリコの約束』の事前番宣を兼ねた特別編で発表されており[1]2015年9月16日に同一楽曲を4人それぞれが歌ったマキシシングル(初回限定盤に、当番組のダイジェストと、ミュージック・ビデオを収録したDVD封入)として発売される。

ファイナリストには上記の4人の他に、現在HKT48のメンバーとして活躍する豊永阿紀ガールズバンドGIRLFRIENDのメンバー・NAGISAもいた[2][3]

番組終了から5年が経った2020年4月、上記ファイナリスト6名が「Thank You For The Music」を歌う映像を繋ぎ合わせた動画が6名のSNS上にて公開された[4]
ルール

この項では番組内で行われたルールを記載。便宜上、1月から3月放送分のルールを「前期」・4月から5月放送分までのルールを「後期」と分類する。
前期(1月から3月、レッスン1限目?9限目)

開始当初の1月から3月までは各レッスン(放送の構成は1放送回で1レッスン(講義)分放送[5])レッスン終了後に講師から優秀だった生徒が数名選ばれ、その中からさらに優秀だと認められた生徒には『ゴールデンカード』が贈られる(人数は不定、誰にも贈られないこともある)[6]。その後、指名されなかった生徒の中で成績が悪かったと判断された生徒には番組が持参した個人のバッグの中に「イエローカード」または「レッドカード」が入れられ、イエロー2枚・レッド1枚で「退学(=脱落)」になる[7]。ここで19名の生徒の内9名がイエローカード2枚で退学(レッドカード1枚で退学になった者はいなかった)、さらに2名が厳しい指導に耐え切れず自主退学。8名が後期に生き残る結果となった。
後期(4月から5月、レッスン10限目?)

4月最初の放送回にてオーディションで選ばれた4人の生徒が追加され、3月まで残った生徒8人(1期生)と4月から追加された4人(2期生)の計12人の生徒でラストヒロインの称号をかけた「サバイバルレース」が始動。そして、前期で行われていた「ゴールデンカード」「イエローカード」制度を廃止、各授業が終わるごとに最低1人に「レッドカード」が出され、レッドカードを受け取った時点で退学になるルールに変更。それに伴い、番組構成も「ラストヒロインの称号を懸けたサバイバルレース」に変更し、最終合格者決定までの経緯を見せる構成になった。10限目から15限目までの6回のレッスンで脱落したのは1期生4名、2期生2名の計6名(13限目は2人が退学、15限目は退学者は出なかった)となり、残った6名が「ファイナリスト」として最終課題に挑んだ。
参加生徒

名前年齢

(参加当時)出身地入学期結果備考
秋山 未有17歳大阪府1期生退学(12限目)奇跡のくびれと呼ばれ現在はモデルとして活動
池田 メルダ14歳埼玉県退学(6限目)#ババババンビのメンバーとして活動中


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef