ザ・ペンフレンドクラブ
[Wikipedia|▼Menu]

The Pen Friend Club

基本情報
出身地 日本
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

ウェストコースト・ロック

ソフトロック

アメリカン・ポップ

ガールズポップ

活動期間2012年 -
レーベル

ペンパルレコード

サザナミレーベル

事務所ペンパルレコード
共同作業者

夜長オーケストラ

カンケ

公式サイト公式サイト

メンバー

平川雄一

Niina

西岡利恵

祥雲貴行

中川ユミ

大谷英紗子

リカ

そい


旧メンバー

ぼたん

夕暮コウ

あいこ

Jeni

向井はるか

高野ジュン

ヨーコ

藤本有華

Megumi



ザ・ビーチ・ボーイズ

フィル・スペクター

大瀧詠一

山下達郎

The Pen Friend Club(ザ・ペンフレンドクラブ)は、日本ロックバンド
概要

2012年にリーダーで漫画家平川雄一により結成[1]。同年8月の初ライブ以降、精力的にライブとレコーディングを行う[1]。2013年と2014年に完全セルフプロデュースで制作した自主制作盤2枚『Three By The Pen Friend Club』『Four By The Pen Friend Club』が各方面で話題を呼び、各500枚が即完売[1]。音楽性はザ・ビーチ・ボーイズフィル・スペクター周辺の1960年代中期ウェストコースト・ロック[2]。1960年代アメリカン・ポップソフトロックへ憧憬を持ったサウンド・ディレクションで1960年代中期ウェストコースト・ロックウォール・オブ・サウンドを再構築[3]。そのサウンドはいずれもクオリティが高く、国内外のザ・ビーチ・ボーイズ、フィル・スペクター、大瀧詠一山下達郎の各ファンからも評価を得ており、当時を知らない若い世代にはサウンドが新鮮過ぎる、 という現象を引き起こし注目を集めている[1]

不定期的に自主イベント「Add Some Music To Your Day」「SHE’S GOT RHYTHM!」を開催している。

平川は『THE DIG Special Edition ビーチ・ボーイズ』(シンコーミュージック・エンタテイメント刊・2012年)に描き下ろし漫画を執筆。『ザ・ビーチ・ボーイズ/アン・アメリカン・バンド [DVD]』(ポニーキャニオン・2014年)のジャケット画、装丁、解説、『ザ・ビーチ・ボーイズ・トゥディ』『サマー・デイズ』(ユニバーサルミュージック・2014年)のライナーノーツを寄稿するなどザ・ビーチ・ボーイズフリークとしても知られている[4][5]
制作

録音物のプロデュースミキシングマスタリングカバーアート、及びオリジナル曲の作曲編曲は平川が手掛けている[6]。(※8thアルバムからは他メンバーも自作曲を提供。)アルバムには同曲のステレオミックスとモノラルミックスそれぞれが収録されており、1stアルバム『Sound Of The Pen Friend Club』にはア・カペラカラオケのテイクが収録される通常のJ-POPでは特殊な形態で、1960年代の洋楽人気バンドのコレクター向け発掘商品であるかのようにプレゼンしている[7]。4thアルバム『Wonderful World Of The Pen Friend Club』までは、アルバムごとにメインボーカルを変えたことでも知られたが、平川によれば意図的ではないとのこと。ほぼすべてのアルバムにバンド名が入っているのも特徴の一つ。
メンバー
現メンバー

平川雄一 - ヴォーカルコーラスギターパーカッション(2012年 - 現在)

西岡利恵 - ベース、コーラス(2012年 - 現在)

祥雲貴行 - ドラムス、パーカッション(2014年 - 現在)

中川ユミ - グロッケンシュピール、パーカッション(2014年 - 現在)

リカ - アコースティック・ギター、コーラス(2018年 - 現在)

そい - オルガンピアノ、コーラス(2019年 - 現在)

Niina - ヴォーカル(2023年 - 現在)

大谷英紗子 - サックス、コーラス、パーカッション(2016年 - 2023年?休団)

過去メンバー

ぼたん - オルガン、コーラス(2012年 - 2013年)

夕暮コウ - ヴォーカル、コーラス、ギター(2012年 - 2014年)

あいこ - ドラムス、コーラス(2012年 - 2014年)

Jeni - グロッケンシュピール、パーカッション(2012年 - 2014年)

向井はるか - ヴォーカル、コーラス(2014年 - 2015年)

高野ジュン - ヴォーカル、コーラス(2015年 - 2016年)

ヨーコ - オルガン、ピアノ、コーラス、
フルート(2013年 - 2019年)

藤本有華 - ヴォーカル、コーラス、パーカッション(2016年 - 2020年)

Megumi - ヴォーカル、コーラス、フルート(2020年 - 2023年)

サポートミュージシャン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef