ザ・ビートルズ・アンソロジー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ビートルズ > 作品リスト > ザ・ビートルズ・アンソロジー

ザ・ビートルズ・アンソロジー(The Beatles Anthology)は、ビートルズ解散後に制作されたアルバム、ドキュメンタリービデオ、ドキュメンタリーブックの3部構成の総称である。これらの制作プロジェクトを総括して「アンソロジー・プロジェクト」と呼び、これらの作品の総称は「アンソロジー3部作」とも呼ばれている。

1994年2月から1995年3月にかけて、ジェフ・リンをプロデューサーとして迎えた「ポール・マッカートニージョージ・ハリスンリンゴ・スターの3人は、「ザ・ビートルズ・アンソロジー」プロジェクトの一環として、レノンが生前に残したデモ・テープを基に新曲を制作し[1]、この中から「フリー・アズ・ア・バード」と「リアル・ラヴ」の2曲を発売した。
ドキュメンタリー・シリーズ

ザ・ビートルズ・アンソロジー
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

音楽

ドキュメンタリー

脚本ボブ・スミートン
監督

ジェフ・ウォンフォー

ボブ・スミートン

出演者

ジョン・レノン

ポール・マッカートニー

ジョージ・ハリスン

リンゴ・スター

テーマ曲作者

ビートルズ

ジョージ・マーティン

国・地域 イギリス
言語英語
話数8
製作
プロデューサー

ニール・アスピノール

チップス・チッパーフィールド

配給

EMI

アップル・コア


放送
放送チャンネルABC
放送国・地域 アメリカ合衆国
放送期間1995年11月19日 - 23日
放送時間11時間23分24秒
テンプレートを表示

アメリカではABC放送で1995年11月19日から23日にかけて3回に分けて[2]、イギリスではITVにて11月から6回に分けて放送された[3]。日本では1995年12月31日18:00?23:30(JST)、テレビ朝日系列を通じて放送された(『第46回NHK紅白歌合戦』の裏番組)。日本での放送にあたり、テレビ朝日は放映権を1億円で購入したとされ、目標視聴率を15%としていたが、結果は3.3%(ビデオリサーチ・関東地区調べ)であった[4]。ダイジェストでありながらビデオ発売されたものとは違う映像素材が使われている箇所もある。また、放映国によって編集が違う。特にアメリカで放映されたものは莫大な金額に上った放映権のためCMを増やさなければならず、カットされたパートが非常に多い。また、本編とは別に「フリー・アズ・ア・バード」「リアル・ラヴ」のビデオ・クリップも放送された。

後に8巻セットのVHSレーザーディスクが発売され[注釈 1]、後にDVD化された。なお、DVD版は2in1の4巻にスペシャル・ボーナス・ディスクの5巻セットで発売された。

DVDはPCM2.0chの他、Dolby DigitalとDTSの5.1chトラックも含まれる。音源は1999年発売の『イエロー・サブマリン ?ソングトラック?』を手がけたピーター・コビン主導により全曲リミックスが行われており、曲によっては大幅に定位が変わっている[注釈 2]

VHSとレーザーディスクには「フリー・アズ・ア・バード」のみ収録され、DVDに追加された「リアル・ラヴ」は再編集されたものだった。

映像作品

ザ・ビートルズ : アンソロジー Vol.1&2

Vol. 1 ザ・ビートルズ誕生 1940.7 - 1963.3

Vol. 2 イギリスでの成功 1963.3 - 1964.2


ザ・ビートルズ : アンソロジー Vol.3&4

Vol. 3 アメリカ上陸 1964.2 - 1964.7

Vol. 4 世界制覇へ 1964.8 - 1965.8


ザ・ビートルズ : アンソロジー Vol.5&6

Vol. 5 栄光と狂乱 1965.8 - 1966.7

Vol. 6 レコーディング革命 1966.7 - 1967.6


ザ・ビートルズ : アンソロジー Vol.7&8

Vol. 7 愛こそすべて 1967.6 - 1968.7

Vol. 8 ビートルズ解散 1968.7 - 解散


ザ・ビートルズ・アンソロジー DVD BOX上記の全巻と特典映像が収録されたボーナスディスクのボックスセット。DVD版はセット販売のみ。

アルバム詳細は「ザ・ビートルズ・アンソロジー1」、「ザ・ビートルズ・アンソロジー2」、および「ザ・ビートルズ・アンソロジー3」を参照

ビートルズの楽曲のデモ音源や没となったミックスをはじめとするアウトテイクや未発表となっていたライブ音源の多くは、これまでに多数の業者によって制作された海賊盤として流通していた[注釈 3]。横行する海賊盤の制作に対抗する形で、1985年にEMIはビートルズの未発表曲・未発表テイクを集めた『Sessions(英語版)』というアルバムを発表することを計画していたが、ビートルズ側が拒否したことにより発売中止となった[5]

1995年11月20日に第1弾『ザ・ビートルズ・アンソロジー1』が発売された。同作には新曲「フリー・アズ・ア・バード」をオープニング・トラックに、ビートルズの前身となるクオリーメン時代の音源やデッカ・レコードのオーディション時の音源、スターの前任であるピート・ベストや元ベーシストのスチュアート・サトクリフが参加した楽曲やアウトテイク、初期4作のオリジナル・アルバムの頃のアウトテイクやデモ音源、1994年に発売された『ザ・ビートルズ・ライヴ!! アット・ザ・BBC』に未収録となった「レンド・ミー・ユア・コム」などが収録された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef