ザ・バーシティマッチ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ラグビーユニオンの定期戦について説明しています。ラグビーリーグの定期戦については「ラグビーリーグバーシティマッチ」を、アイスホッケーの定期戦については「アイスホッケーバーシティマッチ」を、クリケットの定期戦については「ザ・ユニバーシティマッチ」をご覧ください。

ザ・バーシティマッチ(: The Varsity Match)は、イングランドオックスフォード大学ケンブリッジ大学との間で毎年開催されるラグビーユニオンの定期戦である。この催しは1872年に始まり、2度の世界大戦でのみ中断された。1921年からは、トゥイッケナム・スタジアムロンドン)でプレーされている。通常は12月初旬にプレーされる。

2019年の138試合目の終了時点で、オックスフォード大学RFC(英語版)の60勝、ケンブリッジ大学RUFC(英語版)の64勝、引き分けが14試合となっている[1]。オックスフォードとケンブリッジとの間のバーシティマッチ(英語版)はその他様々なスポーツにおいても行われる。例えば、記録に残る歴史上初の水球の試合は1891年にオックスフォードとケンブリッジとの間でプレーされた。

女子のラグビー・バーシティマッチは1988年に初めてプレーされ、2015年からは男子の試合と同日にトゥイッケナムで開催されている[2]
歴史

ザ・バーシティマッチの歴史は1872年にまで遡る。これは史上初のラグビーの国際試合(スコットランドイングランド)の一年後であった。ケンブリッジとオックスフォード双方が顔合わせと、試合のために職員を送った。ザ・パークス(英語版)(オックスフォード)で20人制のゲームをプレーした(現在は1チーム15人制である。フィールド上1チーム15人と規定されのは1875年のこと[3])。オックスフォードが初顔合わせで勝利した。この初試合においてオックスフォードは紺青色のジャージ(今日と同じであるが、一時期は白色を使用した)を着用したが、ケンブリッジはピンク色のジャージー(1876年に青および白に変更)でプレーした[4]

1873年の2回目のバーシティマッチはパーカーズ・ピース(英語版)(ケンブリッジ)でプレーされたが、これ以後は常にロンドンでプレーされている。ケニントン(英語版)にあるジ・オーバルでは7試合、ブラックヒース(英語版)にあるリチャードソンズ・フィールドでは3試合、レクトリー・フィールド(英語版)で4合が行われた。1887年から1920年まではケンジントンにあるクイーンズ・クラブ(英語版)が会場として使われた[5]。1921年、試合会場はラグビー・フットボール・ユニオンの有名なホームグラウンドであるトゥイッケナムへ移された。
レフリー

当初はレフリーはいなかったが、1881年の試合でH. H. Taylorが初めてレフリーを務めた。これ以前は各大学から1人、計2名のアンパイア(仲裁人)がいた[6]

現在は、テレビジョンマッチオフィシャルもいる[4]
スポンサー

2001?2005:
マーシュ・アンド・マクレナン(MMC)[7][8][9]

2006?2007: リーマン・ブラザーズ[10]

2008?2011: 野村グループ[10]

2012? : ポル・ロジェ(英語版)およびグレンファークラス蒸留所(英語版)[11]

ユニフォーム製作

?2014 : ジャック・ウィルス[12]

著名な参加者

ザ・バーシティ・マッチでプレーした多くの選手が国際舞台で活躍した[13]

 Paul Ackford(ロック、ケンブリッジ)

 Simon Amor(スクラムハーフ、ケンブリッジ)

 Rob Andrew(フライハーフ、ケンブリッジ)

 Stuart Barnes(フライハーフ、オックスフォード)

 Phil de Glanville(センター、オックスフォード)

 Phil Davies(センター、ケンブリッジ)

 Mark Denney(センター、ケンブリッジ)

 Simon Halliday(センター、オックスフォード)

 Alastair Hignell(フルバック、ケンブリッジ)

 Damian Hopley(センター、ケンブリッジ)

 Martin Purdy(ロック、ケンブリッジ)

 Marcus Rose(フルバック、ケンブリッジ)

 Chris Sheasby(ナンバー8、ケンブリッジ)

 Oliver Tomaszczyk(プロップ、オックスフォード)

 Victor Ubogu(プロップ、オックスフォード)

 Tony Underwood(ウイング、ケンブリッジ)

 Ben Woods(フランカー、ケンブリッジ)

 David Humphreys(フライハーフ、オックスフォード)

 Tyrone Howe(ウイング、オックスフォード)

 Mike Gibson(センター、ケンブリッジ)

 David Quinlan(センター、ケンブリッジ)

 Joe Ansbro(センター、ケンブリッジ)

 Simon Danielli(ウイング、オックスフォード)

 Gavin Hastings(フルバック、ケンブリッジ)

 Simon Holmes(オープンサイドフランカー、ケンブリッジ)

 Stuart Moffat(フルバック、ケンブリッジ)

 Rob Wainwright(フランカー、ケンブリッジ)

 Gerald Davies(ウイング、ケンブリッジ)

 Onllwyn Brace(フライハーフ、オックスフォード)

 Eddie Butler(ナンバー8、ケンブリッジ)

 Gareth Davies(フライハーフ、オックスフォード)

 Jamie Roberts(センター、ケンブリッジ)

 Marco Rivaro(センター、ケンブリッジ)

 岩渕健輔(ケンブリッジ)

 林敏之(オックスフォード)

 Thomas Baxter(フライハーフ-1958, フランカー-1959、オックスフォード)

 Roger Davis(オックスフォード)

 ジェームズ・ホーウィル(ロック、ケンブリッジ)

 Tom Lawton Snr(フライハーフ、オックスフォード)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef