ザ・バロン_(テレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年8月)

『ザ・バロン』(: The Baron)は、1966年から1967年までイギリスで放送されていたインコーポレイテッド・テレヴィジョン・カンパニー(英語版)配給のテレビドラマシリーズである。
目次

1 概要

2 ストーリー

3 キャスト

4 スタッフ

5 エピソード

6 備考

7 外部リンク

概要

1937年にイギリスで発表されたアンソニー・モートン(本名:ジョン・クリーシー)の作品『Meet the Baron』をベースに、1966年から30本制作された一話完結型のスパイドラマ。この原作は、戦前にも日本で雑誌『新青年』特別増刊号で『暗闇男爵』として紹介されている。

日本では、1966年5月4日から同年8月3日までフジテレビで放送されていた。放送時間は毎週水曜 22:00 - 23:00 (日本標準時)。
ストーリー

アメリカテキサス出身のジョン・マネリングは、ロンドンパリワシントンD.C.の三大都市を股にかけて国際的に活躍する美術骨董品商。そのエレガントな物腰からバロン(男爵)と呼ばれている。その裏の顔は、イギリスの国際諜報部のよき協力者であり、助手のデビッド、やり手の諜報員インテリのジョン・アレクサンダーと女スパイのコーデリア等3人であらゆる国際問題を解決している。
キャスト
ジョン・マネリング(通称バロン)
演:
スティーヴ・フォレスト / 日本語吹き替え:小林修
コーデリア・ウィンフィールド
演:スー・ロイド(英語版) / 日本語吹き替え:森ひろ子
ジョン・アレクサンダー・テンプルトン=グリーン
演:コリン・ゴードン(英語版) / 日本語吹き替え:不明
デビッド・マーロウ
演:ポール・フェリス(英語版) / 日本語吹き替え:城達也
スタッフ

制作指揮プロデューサー:モンティ・バーマン
(英語版)

音楽:エドウィン・アストリー(英語版)

エピソード

日本での
放送順エピソード制作順エピソード原題
01ファバジェの宝石04Diplomatic Immunity
02勇者に捧ぐる詩01Epitaph for a Hero
03黄金の脱出02Red Horse, Red Rider
04悪魔の遺産13A Memory of Evil
0510万ポンドの脅迫07The Persuaders
06祖国の敵10Enemy of the State
07俺がバロンだ14Masquerade
08王冠を狙う男15The Killing
09死を売る女12And Suddenly You're Dead
10出獄者を追え
以降は、フジテレビでの初回放送時にタイトルとして「バロン登場」とされた[
要説明]。
11黒真珠の影
12脅迫者は誰だ
13狂気の執念
14ローマの女
15証人を消せ
16コーデリア行方不明
17わな
18賭け
19死神に憑かれた女
20呪いの館
21謎の微笑
22呪いの宝石
23緑の迷路23The Maze
24大統領夫人の悩み
25嵐の前夜(前編)25Storm Warning
26謎の島(後編)26The Island
27美女と麻薬
28悪霊は招く29The Man Outside
29600万ポンドの偽札30Countdown
30コレリーの剣05Farewell to Yesterday

備考

モートンの原作ではバロンは生粋のイギリス人であり、既婚者である。

CSチャンネルの
スーパー!ドラマTVで全話が繰り返し再放送されている。

外部リンク

海外ドラマ専門チャンネル スーパー!ドラマTV : ザ・バロン

THE BARON | A TELEVISION HEAVEN REVIEW (英語)

フジテレビ 水曜22:00枠
前番組番組名次番組
信託水曜劇場
(1965年10月6日 - 1966年4月6日)
※22:00 - 22:45ニッポン特派員
(1965年10月6日 - 1966年4月27日)
※22:45 - 23:00、月曜22:45枠へ移動ザ・バロン
(1966年5月4日 - 1966年8月3日)高倉健シリーズ
(1966年8月10日 - 1966年9月28日)

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。

この項目は、イギリスに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:イギリスプロジェクト:イギリス・アイルランド)。










フジテレビ系列(FNS水曜22時台の連続ドラマCXカテゴリ / KTVカテゴリ
1959年10月 - 1960年3月
関西テレビ制作・不定枠時代第1期)白雪劇場若さま侍捕物手帳夏目俊二版)
1961年1月 - 3月
(フジテレビ制作・不定枠時代第2期)マイク・ハマー
1962年4月 - 1964年3月
(フジテレビ制作・不定枠時代第3期)

1962年

マイク・ハマー

結婚

反逆児

大番(ドラマ版)

1963年
白昼の死角木村功版)

がしんたれ池田秀一版)

1964年
南の島に雪が降る(ドラマ版)

ママと四人のボーイフレンド


1965年10月 - 1966年7月
(フジテレビ制作・不定枠時代第4期)

1965年信託水曜劇場
1966年

荒野の流れ者

ザ・バロン


1966年10月 - 1967年3月
(フジテレビ制作・不定枠時代第5期)

1966年奥さま社員
1967年ニューヨーク・パパ

1970年9月 - 1972年2月
関西テレビ制作・第1期)

1970年がめつい奴(KTV版)
1971年

口紅と鏡

女人武蔵

遠い夏の日


1973年10月 - 1975年2月
(関西テレビ制作・第2期)

1973年科学捜査官
1974年

特捜記者

特捜記者・犯罪を追え!

運命峠田村正和版)


1991年10月 - 1992年9月
(フジテレビ制作・1時間枠時代第1期)

1991年なんだらまんだら
1992年

しあわせの決断

さよならをもう一度

逃亡者田原俊彦版)


1998年4月 - 1999年9月
(フジテレビ制作・1時間枠時代第2期)

1998年

ショムニ

ハッピー・マニア

板橋マダムス

1999年
お水の花道 女30歳ガケップチ

セミダブル

彼女たちの時代


2013年4月 - 2016年3月
(フジテレビ制作・1時間枠時代第3期)

2013年

家族ゲーム

ショムニ2013(第4シリーズ)

リーガルハイ(第2シリーズ)

2014年
僕のいた時間

SMOKING GUN?決定的証拠?

若者たち2014

ファーストクラス(第2シリーズ)

2015年
残念な夫。

心がポキッとね

リスクの神様

無痛?診える眼?

2016年
フラジャイル





更新日時:2018年11月14日(水)14:05
取得日時:2019/02/05 06:48


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef