ザ・ドキュメント_タイム&タイド
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ザ・ドキュメント タイム&タイド" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年3月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、フジテレビおよび系列局でかつて放送していたドキュメンタリー番組について説明しています。関西テレビで放送中のドキュメンタリー番組については「ザ・ドキュメント」を、フジテレビで現在放送中のドキュメンタリー番組については「ザ・ノンフィクション」をご覧ください。

ザ・ドキュメント タイム&タイド
ジャンルドキュメンタリー番組
製作
制作フジテレビ

放送
放送国・地域 日本

1982年10月から1983年3月まで
放送期間1982年10月 - 1983年3月
放送時間日曜 9:30 - 10:00
放送分30分

1983年4月から1992年9月まで
放送期間1983年4月 - 1992年9月
放送時間日曜 8:30 - 9:00
放送分30分
テンプレートを表示

『ザ・ドキュメント タイム&タイド』(ザ・ドキュメント タイムアンドタイド、英称:THE DOCUMENT TIME AND TIDE)は、フジテレビ系列で毎週日曜日8時30分から9時(JST)に放送していたドキュメンタリー番組のタイトルである。芙蓉グループ一社提供
概要

1982年10月のスタート[1]で、当初は関西テレビのドキュメンタリー番組と同じく、「ザ・ドキュメント」というタイトルで放送時間も日曜の9時30分から10時となっていた。半年後に8時30分に繰り上がり[1]、その後時期不明だが「ザ・ドキュメント」に時間を意味する「TIME」と態度のローマ字読み「TIDE」を加えてこのタイトルとなる。「現代社会の時間と態度」をキーワードと内容にした、やや硬派な社会派ヒューマンドキュメンタリーであった。

のちに「ドキュメンタリー・日本ストリート物語」、「ドキュメンタリー・やっぱり人間が面白い」、「満足!迷い旅」(この番組のみ紀行番組で、日帰り・宿泊で楽しめる旅を紹介するという内容)と改題していったが、1992年9月にシリーズが終了し、芙蓉グループ単独協賛の番組もこれをもって発展解消となった。
参考・前身番組

当番組が始まるまで、18年(1年の中断有り)に渡って以下の前身番組を放送していた[2]

ドキュメンタリー劇場(1964年4月12日 - 1970年9月、1971年10月 - 1973年3月)[2]
スタート当初は日曜10:30、1966年4月より金曜22:30に移動するが、ドラマ枠設置により1968年10月から日曜11時に移動し、一旦中断した後、日曜10時に再移動した[2]

ドキュメント日本人(1973年4月 - 1981年3月)[2]
『劇場』と同じく日曜10:00で放送し、半年後に日曜9時30分に移動した。時期によって「国内編」や「国際編」の副題が付く事があった[2]

ドキュメントこれぞ人間!(1981年4月5日 - 1982年9月)[2]

脚注[脚注の使い方]^ a b 「タイムテーブルからみたフジテレビ50年史」(フジテレビ編成制作局)96 - 136頁 2009年
^ a b c d e f 「タイムテーブルからみたフジテレビ50年史」21頁 - 94頁


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef