ザ・チャープス
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "ザ・チャープス" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年7月)

ザ・チャープス
出身地 日本
ジャンル歌謡曲
アニメ・特撮ソング
子供番組主題歌
コマーシャルソング
活動期間1969年 - 1983年
2007年 - 現在
公式サイト ⇒ザ・チャープス公式ホームページ

メンバー竹内まりこ
竹内ゆりこ
竹内えりこ

ザ・チャープス(The Chirps)は、竹内まりこ、ゆりこ、えりこの三姉妹のコーラス・グループである。NHKヤング101の第一期生として、NHK総合テレビ音楽番組ステージ101』に出演した。さらに1970年代と1980年代に、CMソングやアニメ・特撮ドラマの主題歌などを多く担当した。
メンバー

竹内まりこ (長女)

竹内ゆりこ (次女)『ステージ101』の時は縁なしの眼鏡を着用していた。

竹内えりこ (三女)

活動

1969年に結成されたNHKヤング101[1]に第一期生として加入して、NHK総合テレビ音楽番組ステージ101』に1970年1月10日の第一回放送から出演した。ヤング101には『ステージ101』の最終回が放映された1974年3月31日まで在籍[注釈 1]。 放送開始から終了までヤング101に在籍した唯一の女性メンバーであった[注釈 2][2]

1970年代と1980年代にCMソングやアニメ・特撮ドラマの主題歌などを多く担当した。

それぞれの結婚を期にグループとしての活動を休止し、まりこは音楽活動を継続、ゆりことえりこは主婦業に専念したが、2007年から主にライブを中心にグループ活動を再開した。公式ページによれば、現在発表している曲は、まりこが作詞し、えりこが作曲した。
ディスコグラフィー
メインボーカル

1972年9月25日 
気になる女の子(That's The Way A Woman Is)(メッセンジャーズのカバー。ヤング101のLP『ステージ101 怪獣のバラード』より。EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-8198)

1973年7月10日 恋人になりたい(日本コロムビア LL-10219-J)

1973年11月 水色の午後(日本コロムビア P-317)

1974年6月 ペパー・ミントの想い出(日本コロムビア P-349)

1976年4月 ミスターS(ポリドール DR-3032)

1977年3月 アニメ『ドカベン』挿入歌「小さな巨人 里中くん」(LP『ドカベン』日本コロムビア CS-7021。同年4月にSCS-343としてシングルカット)

1977年8月1日 特撮ドラマ『大鉄人17』挿入歌「僕のサブマシン」(LP『大鉄人17 ヒット曲集』日本コロムビア CW-7142)

1977年10月 タカラ(後のタカラトミー)『リカちゃん』CMソング「おしゃれなリカちゃん」(日本コロムビア SCS-381)

1978年1月 アニメ『一発貫太くん』挿入歌「あいつに注目」(LP『一発貫太くん』日本コロムビア CS-7050)

1983年6月 コクコクウイスキー(ディスコメイト(ビクター)DSK-213。「沙麗人(しゃれーど) 」名義)

コーラス

1971年6月1日 LP『
NHKステージ101 サイモンとガーファンクルを歌う』(ヤング101によるサイモンとガーファンクルのカバー・アルバム。「冬の散歩道」「スカボロ・フェア」「早く家へ帰りたい」を担当。ソニー SOND-66056)

1973年3月21日 LP『NHKステージ101 ぼくら青春の日々』(ヤング101のLP。「春夏秋冬」「おきざりにした悲しみは」「何もしてあげられないよ」を担当。ソニー SOLJ-56)

1973年5月5日 LP『ステージ101 ロッカ・バラード・スペシャル』(ヤング101のLP。「悲しき16才」「恋の日記」「カレンダー・ガール」を担当。東芝 ETP-8249)

1976年2月1日 ドラマ『それ行け!カッチン』オープニングテーマ「いつでも青空」(メインボーカル:真理ヨシコ。日本コロムビア SCS-282)

1976年4月10日 特撮ドラマ『秘密戦隊ゴレンジャー』挿入歌「ゴレンジャーがやってくる」(メインボーカル:ささきいさお。日本コロムビア SCS-286)

1976年10月1日 アニメ『キャンディ・キャンディ』(2曲とも日本コロムビア SCS-319)

オープニングテーマ「キャンディ・キャンディ」(メインボーカル:堀江美都子

エンディングテーマ「あしたがすき」(メインボーカル:堀江美都子)


1976年 特撮ドラマ『5年3組魔法組』(2曲とも日本コロムビア SCS-332)

オープニングテーマ「それ行け魔法組」(メインボーカル:コロムビアゆりかご会

エンディングテーマ「魔女はいじわる」(メインボーカル:曽我町子


1977年2月 アニメ『無敵超人ザンボット3』(2曲ともキングレコード TV(H)-37)

オープニングテーマ「行け!ザンボット3」(メインボーカル:堀光一路

エンディングテーマ「宇宙の星よ永遠に」(メインボーカル:堀光一路)


1977年3月 アニメーション映画『白鳥の王子』より(2曲とも日本コロムビア SCS-335)

「白鳥の王子」(メインボーカル:増山江威子

「なみだとねんね」(メインボーカル:大杉久美子


1977年3月 漫画『まことちゃん』イメージソング「ビチグソロック」(メインボーカル:楳図かずお。日本コロムビア SCS-338)

1977年4月1日 特撮ドラマ『大鉄人17』オープニングテーマ「オー!!大鉄人ワンセブン」(メインボーカル:水木一郎。日本コロムビア SCS-348)

1977年7月25日 特撮ドラマ『ジャッカー電撃隊』挿入歌(全曲 LP『ジャッカー電撃隊 ヒット曲集』日本コロムビア CW-7139)

クライムのテーマ(メインボーカル:ささきいさお)

J.A.K.Q進めジャッカー(メインボーカル:ささきいさお)

ジャッカーコバック(メインボーカル:ささきいさお)

スペードエース若き獅子(メインボーカル:ささきいさお)


1977年8月1日 特撮ドラマ『大鉄人17』挿入歌「レッドマフラー隊の歌」(LP『大鉄人17 ヒット曲集』日本コロムビア CW-7142)

1978年 特撮ドラマ『透明ドリちゃん』主題歌(2曲とも日本コロムビア SCS-401)

オープニングテーマ「透明ドリちゃん」(メインボーカル:大杉久美子)

エンディングテーマ「夢の国の王女さま」(メインボーカル:大杉久美子)


1978年8月 アニメ『宇宙魔神ダイケンゴー』(2曲とも日本コロムビア SCS-431)

オープニングテーマ「宇宙魔神ダイケンゴーの歌」(メインボーカル:堀江美都子)

エンディングテーマ「宇宙の男ライガー」(メインボーカル:MoJo


1978年4月 アニメ『マジンガーZ』イメージソング「二人になれば」(メインボーカル:水木一郎。LP『マジンガーZ』日本コロムビア CS-7056に収録。同年5月1日にCK-512としてシングルカット)

1978年12月1日 アニメ『キャンディ・キャンディ』挿入歌「幸せのとびら」(メインボーカル:堀江美都子。LP『キャンディキャンディ うたとおはなし』日本コロムビア CZ-7010)

1979年1月25日 アニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』挿入歌(2曲ともLP『科学忍者隊ガッチャマンII』日本コロムビア CS-7095に収録)

燃ゆる火の鳥(メインボーカル:水木一郎)

地球に花の冠を(メインボーカル:ささきいさお)


1979年2月 アニメ『銀河鉄道999』イメージソング「鉄郎の子守唄」(メインボーカル:渡辺直子。LP『銀河鉄道999 主題歌・挿入歌集』日本コロムビア CS-7096)

1979年2月1日 ドラマ『燃えろアタック』オープニングテーマ「燃えろアタック」(メインボーカル:堀江美都子。日本コロムビア SCS-459/徳間音楽工業 FF-2020)

1979年3月1日 アニメ『花の子ルンルン』オープニングテーマ「花の子ルンルン」(メインボーカル:堀江美都子。日本コロムビア SCS-464)

1979年 桜田淳子 淳子スーパー・ライブ リサイタル6 9月8・9日東京渋谷公会堂にてコーラスとして出演

1980年1月1日 ドラマ『花よめは16歳』主題歌(日本コロムビア SCS-498)

オープニングテーマ「だって花よめですもの」(メインボーカル:堀江美都子)

エンディングテーマ「天使よ聞いて」(メインボーカル:堀江美都子)


1980年1月1日 アニメ『花の子ルンルン』挿入歌(2曲ともLP・CT『花の子ルンルン ヒット曲集』)

花だより(メインボーカル:堀江美都子)

すてきな変身(メインボーカル:堀江美都子)


1980年3月 アニメ『サイボーグ009』挿入歌「われら戦士-戦いのテーマ」(メインボーカル:こおろぎ'73。LP・CT『サイボーグ009 主題歌・挿入歌集』日本コロムビア CS-7174/CPY-717)



1980年4月1日 映画『仮面ライダー 8人ライダーVS銀河王』(2曲とも日本コロムビア SCS-535)

輝け!8人ライダー(メインボーカル:ささきいさお)

いま斗いの陽が昇る(メインボーカル:ささきいさお)


1980年4月10日 紀行番組『いい旅チャレンジ20,000km』主題歌「線路で描ける日本地図」(メインボーカル:成田賢。日本コロムビア GK-525)

1980年5月1日 特撮ドラマ『仮面ライダー (スカイライダー)』エンディングテーマ「輝け!8人ライダー」(メインボーカル:水木一郎。日本コロムビア SCS-551)

1980年 特撮ドラマ『仮面ライダー (スカイライダー)』挿入歌「オーオー仮面ライダー」(メインボーカル:水木一郎。LP『レッツゴー!仮面ライダー 主題歌・ヒット曲集』日本コロムビア CS-7198収録)

1980年 特撮ドラマ『電子戦隊デンジマン』挿入歌(2曲ともLP『電子戦隊デンジマン ヒット曲集』日本コロムビア CZ-7034)

ひとりぼっちの青春(メインボーカル:内田直哉

ゴーゴーデンジタイガー(メインボーカル:成田賢)


1980年7月 アニメ『がんばれ元気』(2曲とも日本コロムビア SCS-559)

オープニングテーマ「風になれ!」(メインボーカル:堀欣也)

エンディングテーマ「まっ白なリングへ」(メインボーカル:堀欣也)


1980年7月 アニメ『魔法少女ララベル』挿入歌(2曲ともLP・CT『魔法少女ララベル 歌とお話し』)

愛の魔法(メインボーカル:堀江美都子)

私の日記帳(メインボーカル:堀江美都子)


1980年 ミュージカル『翔べイカロスの翼』主題歌(SFD-0002)

みんなサーカス(メインボーカル:子門真人

ザ・ピエロ(メインボーカル:子門真人)


1981年 特撮ドラマ『仮面ライダースーパー1』挿入歌「世界にひとり」(メインボーカル:水木一郎。LP『仮面ライダースーパー1 ヒット曲集』日本コロムビア CZ-7099)

1981年1月25日 アニメ『とんでも戦士ムテキング』挿入歌(2曲ともLP・CT『とんでも戦士ムテキング ムテキングとんでもジョッキー』日本コロムビア CZ-7077/CPY-852)

勇気があれば(メインボーカル:水木一郎)

ジョギング・サンデー(メインボーカル:井上和彦


1981年3月1日 アニメ『ハロー!サンディベル』オープニングテーマ「ハロー!サンディベル」(メインボーカル:堀江美都子。日本コロムビア CK-595)

1981年4月1日 人形劇『プリンプリン物語』挿入歌「新しい世界へ」(メインボーカル:神谷明。日本コロムビア CK-599)

1981年5月1日 特撮ドラマ『太陽戦隊サンバルカン』挿入歌「太陽マーチ」(メインボーカル:水木一郎。LP『太陽戦隊サンバルカン ヒット曲集』日本コロムビア CZ-7107)

1981年6月 アニメ『ハロー!サンディベル』挿入歌(3曲ともLP『ハロー!サンディベル うたのおくりもの』日本コロムビア CZ-7113)

ゆめみてワルツ(メインボーカル:堀江美都子)

サンディベル号にのって(メインボーカル:堀江美都子)

しあわせをあなたに(メインボーカル:堀江美都子)


1981年6月 アニメ『百獣王ゴライオン』挿入歌「ぼくはいちばんチビだけど」(メインボーカル:野沢雅子。LP『百獣王ゴライオン』日本コロムビア CZ-7114)

1981年7月 アニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』挿入歌「ロックンONDO」(メインボーカル:水森亜土。LP・CT『めちゃんこワールド』日本コロムビア CZ-7119/CPY-896)

1981年12月 アニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』挿入歌(2曲ともLP『アラレちゃんオンステージ』日本コロムビア CZ-7155)

夢みるシンデレラ(メインボーカル:向井真理子

愛・Forever(メインボーカル:内海賢二


1981年 特撮ドラマ『ロボット8ちゃん』挿入歌「好き!好き!マイロディ」(LP『ロボット8ちゃん』日本コロムビア CZ-7168)

1982年3月1日 特撮ドラマ『大戦隊ゴーグルファイブ』(2曲とも日本コロムビア CK-640)

オープニングテーマ「大戦隊ゴーグルファイブ」(メインボーカル:MoJo)

エンディングテーマ「ストップ・ザ・バトル」(メインボーカル:MoJo)


1982年4月 アニメ『あさりちゃん』挿入歌(2曲ともLP『あさりちゃん ヒット曲集』日本コロムビア CZ-7174)

おてんばギャル(メインボーカル:前川陽子

頬づえティータイム(メインボーカル:新倉よしみ)


1982年5月21日 特撮ドラマ『大戦隊ゴーグルファイブ』挿入歌「ゴーグルVアクション!」(メインボーカル:日高美子。LP『大戦隊ゴーグルファイブ ベストヒット曲集』日本コロムビア CZ-7176。CK-655としてシングルカットもされた)

1982年5月 アニメ『機甲艦隊ダイラガーXV』挿入歌「男のララバイ」(メインボーカル:羽田義明。LP『機甲艦隊ダイラガーXV ヒット曲集』日本コロムビア CZ-7177)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef