ザ・サベージ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ザ・サベージ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年9月)

ザ・サベージ
出身地 日本
ジャンルグループ・サウンズ
活動期間1965年 - 1968年
レーベルフィリップスレコード
事務所ホリプロダクション

メンバー奥島吉雄
渡辺純一
渡辺昌宏
原一夫

旧メンバー松田守朗
近藤タカシ
大場吉雄
寺尾聰
林廉吉

ザ・サベージ(The Savage)は、1965年に結成されたグループ・サウンズのバンド。1966年7月1日に、シングル「いつまでもいつまでも」でデビュー。1968年解散。
メンバー

奥島吉雄
リーダーギターボーカル1945年9月26日 -

松田守朗(ベース

近藤タカシ(ドラムス

大場吉雄(ドラムス)のち郷田哲也とサン・フラワーズ、パープル・シャドウズ2006年からセミプロバンド「塚原光男&ザ・ムーンサルト」、2013年5月22日死去

寺尾聰(ベース、ボーカル)1947年5月18日 -

林廉吉(ギター)1946年 -

渡辺純一(ドラムス)1948年2月17日 - 1967年

渡辺昌宏(ギター)1945年1月30日 -

原一夫(ベース)1945年11月15日 -

概要

グループ名の意は英国のバンド、ザ・シャドウズのヒット曲「サベージ」(邦題)「あらくれ」であるが、ネーミングとは対照的に穏かで紳士的なステージングを見せていた。1967年のザ・シャドウズ、来日公演の前座を務めた事もある。

1965年に大学生だった奥島・林・松田・近藤(間もなく大場に交代)がエレキバンド「ザ・サベージ」としてデビュー。同年に松田と大場が脱退し、元テディ・ボーイズの寺尾・渡辺純一が加入し、「勝ち抜きエレキ合戦」や「世界へ飛び出せ(ニュー・エレキ・サウンド)」といったテレビのバンド番組で優勝し、ホリプロダクション堀威夫社長の目にとまり、当時で言うカレッジポップスのバンドとしてフィリップスレコードより「いつまでもいつまでも」でレコードデビュー。[1]その後はフォーロックなど様さまざまなジャンルの曲を発表していくこととなった。活動期間は長くはなかったものの、デビュー曲の「いつまでもいつまでも」やそれに続く「この手のひらに愛を」がヒットし、奥島キャプテン(当時ファンからこう呼ばれた)の甘いマスクもあいまってサベージは一躍高校生大学生の人気者となった。デビュー当時は、ジャッキー吉川とブルーコメッツザ・スパイダースと共に3大人気グループとして脚光を浴びた。 

1966年11月に渡辺昌宏が加入。1967年1月に寺尾が脱退し、原が加入するも3月に林が脱退。1967年に渡辺純一が亡くなり、1968年に解散。その後原一夫を中心に藤島サトル[2]らと再結成しステージ活動をしたのち1969年中(時期不詳)には活動を停止した。
ディスコグラフィー
シングル
いつまでもいつまでも/恋の散歩道(1966年7月1日発売)作詞・作曲 - 佐々木勉 / 編曲 - 林廉吉

この手のひらに愛を/星のささやき(1966年10月15日発売)作詞・作曲・編曲 - 利根常昭

夜空に夢を/明日に向かって(1967年2月15日発売)作詞・作曲 - 佐々木勉 / 編曲 - 林廉吉

渚に消えた恋/青い海と白いヨット(1967年6月1日発売)作詞・作曲 - 佐々木勉 / 編曲 - 林廉吉

哀愁の湖/ばらの香り(1967年10月5日発売)作詞・作曲 - 佐々木勉 / 編曲 - 林廉吉

アルバム

この手のひらに愛を

ゴー!スパイダース フライ!サベージ

A面6曲に
ザ・スパイダース、B面6曲にザ・サベージ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef