ザ・コレクターズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本のロックバンドについて説明しています。

カナダのロックバンド「The Collectors」については「en:The Collectors (Canadian band)」をご覧ください。

その他の「コレクター」については「コレクター」をご覧ください。

THE COLLECTORS
出身地 日本 東京都
ジャンルロック
ネオモッズ
ネオGS
サイケデリック・ロック
ビートロック
活動期間1986年 -
レーベルMINT SOUND RECORDS
(インディーズ・レーベル)
1987年
BAIDIS / テイチクエンタテインメント
1987年 - 1991年
日本コロムビア
1991年 - )
事務所株式会社ワンダーガール
共同作業者吉田仁(プロデューサー
公式サイト ⇒The Collectors Official Site

メンバー加藤ひさしボーカル
古市コータローギター
山森 JEFF 正之 (ベース
古沢 'cozi' 岳之 (ドラムス

旧メンバー阿部耕作 (ドラムス)
小里誠 (ベース)
リンゴ田巻 (ドラムス)
チョーキーとしはる (ベース)
大名 (ギター)
勝本幸浩 (ベース)
ザ・フー
ピンク・フロイド
キンクス
ビートルズ
など

THE COLLECTORS
YouTube
チャンネル

THE COLLECTORS

活動期間2016年 -
ジャンル音楽
登録者数約1.09万人
総再生回数約437万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年2月22日時点。
テンプレートを表示

THE COLLECTORS(ザ・コレクターズ)は、日本ロックバンド

ブリィティッシュ・ロックに影響を受けた加藤ひさしが中心となって結成。以来、モッズのスタイルを変えずに活動をしている。ネオモッズ、ネオGS、はたまたビート系バンドの元祖などと様々な冠を付けられている。

オフィシャル・ファンクラブの名称は『コレクトロン』。

ポッドキャストは『池袋交差点24時』。
概要

1979年加藤ひさしが高校時代の同級生と、バンド「THE BIKE(元エキセントリック・ジャム)」を結成。当時はパンキッシュな楽曲が多かった[1]。またザ・コレクターズ結成後にも演奏する楽曲が多数あり、例として「がんばれG.I.Joe!」や「TOO MUCH ROMANTIC!」などは、この頃から存在する楽曲である。

1985年にメンバーが増え、バンド名をTHE BIKESに改め活動するも、同年に解散[1]。翌1986年に、THE BIKESで活動していた加藤ひさしとリンゴ田巻らで、ザ・コレクターズを結成。後に古市コータロー、チョーキーとしはるが加入。ブリティッシュ・ロックを彷彿させる音楽スタイルとルックスを変えることなく活動する。1991年、メンバーチェンジを経て日本コロムビアに移籍。現在に至るまで、一度も休止せずに活動を続けている。

ザ・コレクターズの楽曲はほぼ全て、ボーカルの加藤ひさしの作詞・作曲である。近年のアルバムには、ギターの古市コータローがメインボーカルで歌う楽曲が収録されていることが多い。そのような楽曲でも加藤が作詞・作曲をしているが、加藤曰く「コータローくんがいつも言っているようなことを歌詞の中に練り込んで」いるという[2]

代表曲として、「世界を止めて[3]いいことあるさ」「愛ある世界」[4]「僕はコレクター」[5]「悪の天使と正義の悪魔」「NICK! NICK! NICK!」[6]などが挙げられる。また「CHEWING GUM」(WRIGLEY'S CHEWING GUM)の演奏に合わせて、オーディエンスがステージにチューインガムを投げるライブ・パフォーマンスも知られている[7]

バンド名は、テレンス・スタンプ主演の映画『コレクター』に由来する。
メンバー

加藤ひさし
(かとう ひさし、本名:加藤 弥) (1960-11-22) 1960年11月22日(63歳)生まれリーダー、ボーカル担当。矢沢永吉の多くの楽曲の作詞も手がけるなど、作詞家・作曲家としても活動している。血液型はA型。

古市コータロー
(ふるいち コータロー、本名:古市 耕太郎) (1964-05-30) 1964年5月30日(60歳)生まれギター担当。現在までに6枚のソロアルバムを発表している。ザ・コレクターズのバンドTシャツのデザインを数多く制作している。血液型はO型。

山森 JEFF 正之
(やまもり ジェフ まさゆき、本名:山森 正之) (1963-12-07) 1963年12月7日(60歳)生まれベース担当。ザ・シャムロックの元メンバー。現在はオレンジズ(The Oranges)やザ・ピノキオズ(The Pinocchios)、ジューシィ・フルーツ瞳みのる&二十二世紀バンドでも活動している。2014年4月にサポートメンバーとして参加し、同年11月22日のライブ中に正式メンバーとして加入することを発表した。[8]阪神タイガースファンであり、音楽家になる前は阪神の選手になることが夢だったという。[9]血液型はA型。

古沢 'cozi' 岳之
(ふるさわ コーヂ たかゆき、本名:古沢 岳之) (1975-12-20) 1975年12月20日(48歳)生まれドラムス担当。元FURSRaspberry Circusのメンバーであり、CHANGE ENERGY'Sでも活動するドラマー。2016年6月にサポートメンバーとして参加し、翌年1月7日に正式メンバーになったことが発表された。血液型はO型。
旧メンバー
阿部耕作
(1966-07-30)
1966年7月30日(57歳)生まれドラムス担当。愛称は、別名である「阿部“Q”耕作」から「Qちゃん」。NEW BOOTS & PANTIES、チリヌルヲワカの元メンバー。1991年のメンバー・チェンジの際、オーディションを経てバンドに参加した。“謎の宇宙人3人組”バンドLOVE JETSでは忌野清志郎太田要と共に『天才てれびくん』(NHK教育TVNHKワールド・プレミアム)のオープニングテーマを担当した。現在はqps、TAIJI at THE BONNETthe castanetsなどのメンバーとしても活動する。2016年6月まで在籍。血液型はA型。
小里誠
(1965-03-13) 1965年3月13日(59歳)生まれベース担当。ORIGINAL LOVE(元THE RED CURTAIN)、ピッキーピクニックの元メンバー。ピッキーピクニックでは「飛鳥優司」という名義で活動していた。女性ボーカルのマサミとのユニット「Francis」の名義でソロアルバムを1枚発表している。2015年にソロ活動を再開した。2014年3月まで在籍。血液型はA型。
リンゴ田巻
(1960-07-27) 1960年7月27日(63歳)生まれドラムス担当。2006年に、かつて加藤ひさしと共に在籍していたバンド「THE BIKE」の楽曲である『僕はひどいパラノイア』を、加藤とリンゴ、古市の3人でスタジオ・レコーディングする。詳細は下記の来歴を参照。1991年1月まで在籍。
チョーキーとしはる


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef