ザ・クルセイダーズ
[Wikipedia|▼Menu]

ザ・クルセイダーズ
The Crusaders
ザ・クルセイダーズ(1978年)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 テキサス州ヒューストン
ジャンルジャズフュージョンソウル・ジャズ
活動期間1952年 - 2010年
レーベルパシフィック・ジャズABC/ブルー・サムMCAGRP
共同作業者アーサー・アダムス、ランディ・クロフォード、レナ・スコット、ビル・ウィザース
公式サイト ⇒www.jazzcrusaders.com

旧メンバーウィルトン・フェルダー
ジョー・サンプル
スティックス・フーパー
ウェイン・ヘンダーソン
ヒューバート・ロウズ
ラリー・カールトン
ビリー・ロジャース
マックス・ベネット
ロバート・ポップウェル

ザ・クルセイダーズ(The Crusaders)は、アメリカ合衆国南部テキサス州出身のフュージョン・グループ。ジャズ・クルセイダーズを前身とする。サウンドは、トロンボーンテナーサックスの管楽器に、スティックス・フーパーとゲストのギタリスト、ベーシスト、ジョー・サンプルフェンダーエレクトリック・ピアノがからむフュージョン・サウンドである。

ジャズ・クルサイダーズとしてスタートし、1970年代前半のクロスオーバー、1970年代後半のフュージョン時代と、サウンドを変化させてきた。また、フュージョン・シーンで有名になる技巧派ギタリスト、ラリー・カールトン[1]を、準メンバーとして参加させた。
キャリアスティックス・フーパー (1980年)

もともとは、南部テキサス州ジョー・サンプル (キーボードがヒューバート・ロウズらとモダン・ジャズ・セクステットを結成したのが母体である。その後、ロウズが抜け、ジョー・サンプル、ウェイン・ヘンダーソン (トロンボーン)、ウィルトン・フェルダー (テナーサックス、ベース)、スティックス・フーパー (ドラム)の4人が、1961年ジャズ・クルセイダーズとしてアルバム『フリーダム・サウンド』でデビューした[2]。音楽ファンによっては、フュージョン・グループになったクルセイダーズ時代よりも、ジャズ・クルセイダーズ時代を好むファンも存在する。

その後、1971年にグループ名を「ザ・クルセイダーズ」とし、アルバム『パス・ザ・プレイト』を発表。1972年に『クルセイダーズ1』、続いて『セカンド・クルセイド』『アンサング・ヒーローズ』を発表しジャズ/クロスオーバーのコアなファンに知られるようになった。だが、ポピュラー・ミュージックのファン層には知られず、1970年代半ば以降のフュージョンの時代になって、初めて知名度がアップした。ブロードキャスターのピーター・バラカンは、『スクラッチ』や『サザン・コンフォート』時代のクルセイダーズの大ファンだったという。

1972年にはクルセイダーズ・プロダクションを設立し、後に事業拡大しレコード・レーベルとして、クルセイダーズ・レコードを発足する。主要メンバーが属していたが、このレーベルは短命に終わる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef